ダマラランドでの2大アクティビティはナミビア初の世界文化遺産として登録された、サン族(ブッシュマン)が2千から6千年前頃に描いた岩絵などが残るトゥエイフェルフォンテン。そして砂漠で生活するゾウ、デザートエレファントを見にいく事。 私達は旅の最初で、私達とは反対周りにロードトリップしている人達からトゥエイフェルフォンテン...Read More
首都のウインドフックからロードトリップを開始して、動物の宝庫エトーシャ国立公園でゲームドライブを楽しんだ後は旅も中盤に入り、とても不思議なダママランドへとやって来た。 ダマラランドのあるKeneneエリアはナミビアでも最も人口の少ないエリアなんだそう。 オレンジ、赤褐色、赤土、レンガ色等々・・・・赤みがっかた色の形容詞...Read More
ナミビアのロードトリップ。エトーシャ公園のオカクエジョ近くのオンガヴァリザーブを出発し、途中でカマンジャップのヒンバ族の住む村を訪ねた後、車は一路ダマラランドを目指す。 カマンジャップからはC35を南下し、C39で右折。進路的にはスケルトンコースト方面を目指す様になる。スケルトコーストも人気の場所だけれど、私達はその途...Read More
アマンギリをチェックアウトして、まず向かったのはホースシューベンド。蛇行したコロラド川がヘアピンかカーブを造り、それが蹄鉄に似ているからと付いた名前の場所。 比べると、やっぱりアマンギリのプールの岩もホースシューベンドみたい! 駐車場にはすでに沢山の車が停まっているけど、そこからは影も形も見えなく駐車場には看板が立って...Read More
1歩リゾート内に入ったら他に行く所も何もない訳で、必然的にホテルのレストランで食事をする事になるのだけど、朝食はお部屋でフルーツとコーヒーで済ませてしまっていたので、ランチはメインのプールサイドで取る事が多かった。 プールサイドにあるGhadeer ランチはポーションも多くもなく美味しかったのけど、 ここでのディナーで...Read More