Page 27

ペロポネソス半島のラグジュアリーリゾート、コスタ ナヴァリノのザ ロマノスにチェックイン♪

ペロポネソス半島のラグジュアリーリゾート、コスタ ナヴァリノのザ ロマノスにチェックイン♪

ギリシャのペロポネソス半島西南部メッシニアにあるコスタ ナヴァリノはイオニア海に面したリゾート。私達がアテネから上海への引っ越しが決まった年(2011)に確かオープンしたので、残念だけど行けないね~なんて言っていたのに、まさかそのリゾートに7年後に来る事になるなんてあの時には思ってもみなかった・・・・ 広大な敷地に2つ...
ギリシャのペロポネソス半島西南端にあるメトニ要塞

ギリシャのペロポネソス半島西南端にあるメトニ要塞

ギリシャで過ごす夏休み2018で紹介した通り、今年のギリシャでの夏休みは、1にペロポネソス半島、2シフノス島、3にアテネの3部構成。 まずはペロポネソス半島の西南部、メッシニアからスタート! アテネの街を過ぎ高速に乗ってしまえば、道もすいていてドライブも楽しい。 アマンゾイへ行った時もそうだったけれど、ペロポネソス半島...
旬のマーチェスを食べにオランダのフォーレンダムへ!

旬のマーチェスを食べにオランダのフォーレンダムへ!

久しぶりに歩いたアムステルダムを後にして向かったのがフォーレンダムと言う小さな港町。ここにも8年ほど前に来ていて、真冬の湖には氷が張ってとっても寒かった覚えがある。 オランダと言えばの風車の景色を見ながら40分程のドライブでマルケン湖畔の街フォーレンダムに到着。 沖には沢山のヨットがセーリングを楽しんでいた。 ピカピカ...
スカイエクスプレスに乗ってアスティパレア島へ!

スカイエクスプレスに乗ってアスティパレア島へ!

以前からギリシャの友人にオススメされていたアスティパレア島。Benoitが日本へ出張中、私はギリシャへ一人旅!(旦那が一生懸命仕事してるのに、嫁はのほほんとプチヴァカンス!ごめんなさ~い) エーゲ海に浮かぶアスティパレア島へのアクセスは船か飛行機のどちらかなので、迷わず飛行機の選択。 アスティパレア島へはスカイエクスプ...
ホテルオークラ アムステルダム、鉄板焼のさざんかで満腹大満足♪

ホテルオークラ アムステルダム、鉄板焼のさざんかで満腹大満足♪

ホテルオークラ アムステルダムの山里で美味しいお鮨を堪能した翌日、この日はアフタヌーンティーもしたし、ホテルのブラッセリーで軽めのディナーにしようなんて言っていたのに、 G階に降りて和食の前を行くと、予約で一杯とは聞いていたけれど、試しに聞いてみるだけ聞いてみる?と二人で自然と足が向いていた!!  笑 そしたら、8時半...
ミラノのドゥオーモを独り占め!タウンハウス ドゥオーモのスィートルームに滞在

ミラノのドゥオーモを独り占め!タウンハウス ドゥオーモのスィートルームに滞在

アムステルダムから戻って3日後には一人で再びブリュッセルの空港へ。ブリュッセルからミラノのリナーテ空港までは1時間半ほどのフライトだ。 リナーテはイタリア国内や周辺ヨーロッパ諸国への短距離国際線、ビジネスジェットの乗り入れが中心の空港で、ミラノの中心地までは5km弱と、とっても近いので便利。(日本から等のフライトでなじ...
アムステルダムのチャーミングなホテル,ザ ディランでカフェタイム♪

アムステルダムのチャーミングなホテル,ザ ディランでカフェタイム♪

アムステルダムのお洒落な”ナインストリート”エリアのカイザー運河沿いにある瀟洒な建物は、18世紀には四季などで有名なヴィヴァルディがオーケストラの指揮を務めた事もあった劇場だったところ。 劇場と呼ぶにはかなり小さな感じがするけれど、エントランスはエレガントでチャーミング。 コートヤードでお茶をしている人達がいたので、私...
アテネから日帰りでエヴィア島へ

アテネから日帰りでエヴィア島へ

アテネで夏休み中、友人夫婦を訪ねにエヴィア島へ出かけた。 アッテイカ半島に沿う様にしてエーゲ海に浮かぶ島で、ギリシャ本土とは2本の橋で繋がっているし、カーフェリーで簡単に行き来出来るギリシャではクレタ島に続いて2番目に大きな島。 アテネニアンコーストに面したアッテイカ半島西側にある我家のセカンドハウスからはアテネの街を...
ケーキが美味しいホテルオークラ アムステルダムのエグゼティブ ラウンジ

ケーキが美味しいホテルオークラ アムステルダムのエグゼティブ ラウンジ

せっかくエグゼティブクラスのお部屋に滞在しているので専用のラウンジは利用したい! でもホテルオークラ アムステルダムのエグゼティブ ラウンジにはスタッフが常時いないので、ルームキーをかざして「開けゴマ!」みたいな感じで入るシステムだった。 お部屋同様にラグジュアリーさはなくて、小さな空港のラウンジみたいな雰囲気。 高層...
アムステルダムの原宿?お洒落なナインストリート散策

アムステルダムの原宿?お洒落なナインストリート散策

大人の社会見学をした翌日、同じようにトラムに乗って今度は国立美術館まで。8年ぶりに歩くアムステルダムの街、中央駅から飾り窓エリアへ アムステルダムのアイコン的なI amsterdamの前は沢山の人だかり! 街中ミュージアムだらけのアムステルダム、ここにも国立美術館を始め、近代美術館、ゴッホ美術館、ダイヤモンド博物館が並...
アテネのルーフトップテラスから皆既月食鑑賞♪

アテネのルーフトップテラスから皆既月食鑑賞♪

大理石でベンチを作ったり、Benoitたっての希望でBBQセットも設置したのに、部屋のテラスやベッドルームからも碧い海が見えるので、あまり使う機会が少ない我家のルーフトップテラス。 今年の夏は何度かここで夕食を取った。 陽が沈む頃に夕食用意。 ほぼ真西向きのマンションなんだけど、夏は北西に陽が沈むので、正面にサンセット...
ホテルオークラ アムステルダム、山里の寿司カウンターで悶絶!

ホテルオークラ アムステルダム、山里の寿司カウンターで悶絶!

5月にステイしていたアムステルダムのホテルオークラでのお夕食第一弾。 ホテル オークラ アムステルダム、エグゼティブ ジュニアスィートのお部屋↑でも書いていたけれど、海外でのホテル選びで日系ホテルを選択する事はまずないのに、今回Benoitがオークラをチョイスした訳はホテル内のレストランだったのです。 オークラにはフレ...
ギリシャで過ごす夏休み2018

ギリシャで過ごす夏休み2018

今年のサマーヴァカンスもやっぱり?もちろん?ギリシャ。 滞在中はアテネの家に籠ってばかりいないで、あちこち出かけていたから1ヶ月なんてあっという間だった! ペロポネソス半島の西南端、メトーニの城砦 2つのホテルとゴルフ場からなる砂丘の上につくられた大型リゾート、コスタナヴァリノに滞在。 ザ・ロマノスの美しい吹き抜けのエ...
ブリュッセルのフラワーカーペット、私のとっておき写真撮影スポット!

ブリュッセルのフラワーカーペット、私のとっておき写真撮影スポット!

2年に一度、ブリュッセルのグランプラスに4日間だけ敷かれるフラワーカーペット。今年もヴァカンスから戻ったばかりの週末、見に行って来ました! 土曜のお昼少し前にグランプラスに着くと、青空の下すでに大勢の人達がカーペットを囲んでいた。 豪華絢爛なフラワーカーペットを正面から見るのならば市庁舎のバルコニーからがやはり一番だけ...
ゲントの1898 The Postで朝ごはん

ゲントの1898 The Postで朝ごはん

1898 The postでの朝ごはんはThe Cobblerにて。 その前の記事は↓ ・ネオゴシックが美しいゲントの旧郵便局、1898 THE POSTにチェックイン♪・ゲントの素敵なホテル 1898 THE POSTのバー The Cobbler・ゲントの旧郵便局を改装した1898 The Postのジュニアスィー...
バルひしめく美食の街サンセバスチャンでバル ホッピング♪

バルひしめく美食の街サンセバスチャンでバル ホッピング♪

サンセバスチャン滞在中で一番天気が良いショットがコチラ↓ ほんの少しだけ青空が見えた瞬間。 見慣れたエーゲ海とは違う緑色した海だ。 晴れ間を狙って、ホテルから歩いて旧市街へバル ホッピングへ 泊まっていたホテルから歩いて5分程のサンセバスチャンの旧市街 ここには数えきれないほどのバルがあって、バル ホッピングはこの町に...
8年ぶりに歩くアムステルダムの街、中央駅から飾り窓エリアへ

8年ぶりに歩くアムステルダムの街、中央駅から飾り窓エリアへ

アムステルダムの中心地より少し離れた所にある今回泊まっていたホテルオークラ。レセプションの人がダウンタウンに行くならトラムが一番との事で、2日間の公共交通機関乗り放題のカードを購入した。レセプションでも用意されているので簡単!トラムの停留所も歩いてすぐのところにあったのでとっても便利。 同じ建物がズラーッと並ぶホテル近...
ホテル オークラ アムステルダム、エグゼティブ ジュニアスィートのお部屋

ホテル オークラ アムステルダム、エグゼティブ ジュニアスィートのお部屋

5月に滞在したアムステルダムでのホテルはホテル オークラ アムステルダム。先にアフタヌーンティーで紹介したホテルもそうだったけれど、↓箱庭スタイルのアフタヌーンティーをアムステルダムのコンサバトリウム ホテルで!ここオークラもThe leading hotels of the worldに加盟している。 海外にある日系...
スペインバスクの絶景地サン ファン デ ガツェルガチェ

スペインバスクの絶景地サン ファン デ ガツェルガチェ

印象的なビルバオのグッケンハイム美術館でタパスランチを済ませた私達は、バスクコーストのドライブへと向かった。 サンセバスチャンからビルバオに向かう道中は雨、グッケンハイム美術館に着いたら晴れ、そして又ビルバオから海沿いへと向かうと雨が降り出した・・・・・ そして、そして、さっきまで降っていた雨が目的地に着いたら止まった...
カッコイイ!ビルバオのグッケンハイム美術館

カッコイイ!ビルバオのグッケンハイム美術館

雨の降るサンセバスチャンからスペインバスクの湾岸都市ビルバオにやって来た。 背の高いヤシの木が川辺の遊歩道に並んでいて南国風。でも雨・・・・ 雨の多いバスク地方では晴れカップルのパワーも及ばないのか、残念・・・・ そんな会話を相合傘(←今でも使う言葉なのかな?、PCでタイプしたら愛愛傘と最初に変換されたんだけど、こっち...
サンセバスチャンでラ・コンチャ湾を見渡すお部屋”ホテル デ ロンドレス イ デ イングラテラ”

サンセバスチャンでラ・コンチャ湾を見渡すお部屋”ホテル デ ロンドレス イ デ イングラテラ”

ビアリッツから可愛いエスペレット村、フランスの美しい村でもあるアイノア村に寄り道して、スペインバスクの美食の街サンセバスチャンに着いた。 サンセザスチャンでの宿はホテル デ ロンドレス イ デ イングラテラと舌が噛みそう+長い名前のホテル 本当は旧市街にあるマリアクリスティーナと考えていたのだけど、先に泊まったビアリッ...
フレンチバスクのエスペレット村で辛~いチョコレート

フレンチバスクのエスペレット村で辛~いチョコレート

白壁に真っ赤な唐辛子!フレンチバスクの可愛いエスペレット村 。村の入口にAntonと言う1軒のショコラティエがある。 トウガラシで有名な村だけあって、ここのチョコレートも唐辛子入り!確かほとんどの商品に少なからず入っていたと思う・・・・ 買ってきたのはダークチョコレートの上に唐辛子がかかったタブレッドにアーモンドをチョ...
バスク地方の”フランスの美しい村”アイノアへ

バスク地方の”フランスの美しい村”アイノアへ

トウガラシが窓辺を飾る可愛いエスペレット村を後にして、次の向かったのがフランスの美しい村にも登録されているアイノア村。 エスペレット村から車で10分の道のりでは牧歌的な風景がつづく 看板が見えて来た!”フランスの美しい村”のマークの隣にはホタテ貝のマーク。ここはサンジャック コンポステーラへの巡礼路でもあるみたいだ。 ...
クラウン プラザ ブリュッセル エアポート,ジュニアスィートのお部屋

クラウン プラザ ブリュッセル エアポート,ジュニアスィートのお部屋

先月Benoitの両親のダイヤモンド婚記念のパーティーを開いたホテルがブリュッセルの空港近くのクラウン プラザ ブリュッセル エアポート。 ブリュッセルに住んでいると、泊まる事が目的で利用する事はないけれど、EUの首都であるブリュッセル、NATOのビルにも近いことから、トランジット以外でも利用する方が多いみたいだ。 晴...
白壁に真っ赤な唐辛子!フレンチバスクの可愛いエスペレット村

白壁に真っ赤な唐辛子!フレンチバスクの可愛いエスペレット村

海からの吹き付ける雨風の音で眠れぬ夜を過ごした嵐のビアリッツの翌朝。この日はフレンチバスクからスペインバスクへと向かう日。 ゴージャスなサロン、ヴィラ・ユージェニーで朝ごはんを食べている間に一旦止んだ雨も又降り出し、チェックアウトを済ませ車に荷物を積み込んでいざ出発!って時になっても雨風は止む気配が一向になかった。 ス...
バスクに来たなら食べたい素朴なマカロン バスク

バスクに来たなら食べたい素朴なマカロン バスク

マカロンと言えば、ピエルーエルメやラデュレレ等のカラフルで洗練されたパリ風のマカロンが一番先に出てくると思うけど、フランスにはいろんなマカロンがって、地方のマカロンはどれも素朴だ。 多分に漏れずバスク地方にもバスクのマカロンだあって、私達夫婦が買い求めたのは、バスクの港町サンジャンドリュズにあるメゾン アダム。 ビアリ...
ゲントの素敵なホテル 1898 THE POSTのバー The Cobbler

ゲントの素敵なホテル 1898 THE POSTのバー The Cobbler

ネオゴシックが美しいゲントの旧郵便局、1898 THE POSTにチェックイン♪の記事でも少しふれたホテル内のバー。このホテルにはちゃんとしたレストランはないのだけど、素敵なバーがある。 1898 The PostのThe Cobbler。 アースカラーの壁に古びたタピ。毛織物産業で発展した中世の頃のフランドル。なかで...
デザートが豊富なオテルデュパレの朝食

デザートが豊富なオテルデュパレの朝食

オテルデュパレでの朝食はディナーと同じゴージャスなヴィラ・ユージェニーにて、 ここでの朝食はビュッフェスタイルなのでサロンの真ん中に料理が並びます。 お隣の街バイヨンヌのハムは勿論、イベリコ豚のハムも並んでいてウレシイ。でもフルーツは今一だったような・・・・・ フルーツは今一つでもここのホテル、デザートのケーキは豊富!...
大西洋岸の高級リゾート地ビアリッツの海

大西洋岸の高級リゾート地ビアリッツの海

フレンチバスクの高級リゾート地、ビアリッツ。ベルギーの北海沿岸もそうなのだけど、大西洋岸のビーチは幅がとても広い。 日本で言えば日本海側で、南大平洋や地中海の青が美しい穏やかな海とは違って、波が荒かったりする。まぁ~だからサーフインのメッカでもあり、海バスクは美味しい魚介が食べられる訳なんだけど・・・ 先にも書いた通り...