お休みしていたブログをぼちぼち再開。これからもちょこちょこっとお休みすることが増えそうだけれど、気長に綴っていこうと思います。 さて、再開後の第一弾はバリ島でのディオールのポップアップイベント。 クリスチャンディオールが特別好きなわけでもないけれど、丁度バリ島にいる間にジンバランのフォーシズンズリゾートのビーチクラブが...Read More
バンコクで滞在していた137ピラーズからすぐ近くの街スパに行ってみました。予約もせずウォークインで入ったのですが、これが当たりだった! 普段ならホテル内のスパに行くのだけど、スパ天国のバンコクだもの街スパもトライしてみようとプラプラと歩きだしたら、すぐ近くに外観もお洒落なスパがあった。 インテリアも白×黒でシックな店内...Read More
タイ王室御用達のアロマブランド、カルマカメット。前回はシーロムの小さなお店で買ったキャンドルとパフュームサッシェが気に入ったので今回のバンコクではプロンポンにあるカフェを併設したお店へ行くと決めていた。 裏の小路の行き止まりにあるお店は隠れ屋のよう ディスプレーも独特の世界観 多々あるアロマブランドとは違って薄暗い店内...Read More
チェンマイの郊外にあるフォーシーズンズリゾートチェンマイに滞在中、旧市街にて開かれるサンデーナイトマーケットに足を延ばしてみました。 きっと混むだろうからと明るいうちに出発! リゾートのスタッフにも、洪水の関係でマーケットに来る事が出来ないストールが結構あるかもしれないとは聞いてましたが、早いこともあって、歩き始めた通...Read More
チェンマイの銀寺ことワットシースパンを見学した後はナイトマーケットも開かれる旧市街の目抜き通りにたつワットプラシンへ。 ラーンナー王朝第5代目の王(1336~1355年)によって1345年に建立されたチェンマイ旧市街で最も大きい寺院。 チェンマイで最高の格式を誇るそうです。 金色のパゴダがあって、丁度夕陽が当たる頃で美...Read More
2024年10月、今までにない大洪水に見舞われた直後のチェンマイへの旅。ピン川沿いにはいくつものカフェやお洒落なお店が点在するらしいのだけど、この状況では近づかない方が賢明ということで、チェンマイを散策するのに何か面白いことはないかと調べていたら銀色のお寺があると知った。 正方形した旧市街の南のお堀のすぐ近く、小さなお...Read More
滞在しているチェンマイのフォーシーズンズリゾートで車を手配してもらって、少し離れた場所にあるセラドン焼きの工房兼ギャラリーを訪ねてみた。 道中にピン川のすぐ近くを通ったのですが、もう氾濫すれすれ状態で、雨が降ったら一発アウト的な状態でした。 ここはベンジャロンと並びタイでは有名な工芸品のセラドン焼きのお店なんです。 工...Read More
バリ島でのヴィラ探しでウルワツエリアを何件かビューイングするのに滞在したブティックホテル。 おこもりステイとは真逆に、日中はほぼ外出しているのでリーズナブルな価格で便利な場所にと選んだホテルは和を意識した新しいブティックホテルでした。 ウルワツのメイン通りに面していて、ウルワツビーチも徒歩圏内。 周りにはカフェやレスト...Read More
スンバ島での1Dayエクスカーションはワイケロでライスフィールドを見た後、私達を案内してくれたキャプカロソのスタッフの提案は美しいビーチで少し遅めのランチをしよう!だった。 前後左右に揺られながらオフロードを走る車は時には川をも渡る。 写真を撮れるくらいの揺れだったら全くOKだったけれど、つかまってないと飛...Read More
スンバ島、キャップカロソからの1Dayエクスカーションで、マラプの家を訪ねた後は一路、田んぼへと向かいます。 バリの棚田とはまた違う風景で、青々とした苗がずーっと続く中を歩いているだけで癒された! 田んぼの端にはダムがある。ダムと言ってもとても小規模なものだけど、鍾乳洞の入り口にダムを造り、そこから用水路を引いて遠くの...Read More