フーコック島でコショウ農園を訪ねてみた
ヴェトナムの名産品でもあるコショウ、特にフーコック島は最高品質のコショウが生産される産地なんだそうだ。
なので車をチャーターして、島の北部にあるコショウ農園に行ってみました。

いかにも東南アジアの田舎道と言った道を走りたどり着いた農園はもう名前も忘れてしまったけれど、ジャングルの中にひっそりとある様な場所でした。
私達の他にもフランス人カップル、イタリア人カップル、後からフランス人の5人組が来て、ヨーロピアンに知られている場所なのかな?アジア人ゲストは一人も見かけなかった。

席に着くと、ウエルカムドリンクとコショウのテイスティングをさせてくれます。

青いマンゴーに味付けされたコショウを付けて食べる

勿論、気に入ったらお買い上げ~なのですが、我が家にはヴェトナム土産で貰った黒コショウがまだたんまりとあるので、今回は見送り。

スタッフに着いて園内を歩きます。暑い暑い・・・・・・

胡椒の木、実を沢山収穫出来る様になるまでには5年位かかるそうで、7〜8年ぐらいの木が一番良いらしい。
上↑の写真はまだ若い木なのでまだ実がならない木

こちらがたわわに実ったコショウ。
沢山の実がなるのに5年以上かかるのに、木の寿命は10~15年と短い。実質5~10年しか収穫出来ないのだから、次から次へと新しい木を植えなければいけないのね。

暑い中、一生懸命説明してくれます。ゲスト達には菅笠が渡されるのですが、被ってるいる方が熱気が籠って暑かったりして・・・
白コショウは赤く熟した果実を収穫後、水に浸して外皮を取り除いた後の白い実を乾燥させるのだそうだ。

私、白と黒コショウの違いって品種が違うのかと思っていたよ・・・・・

若い未熟な緑色の果実を収穫して、皮ごと天日乾燥させたのが黒コショウ。
触ってみて、中がスカスカでクシャっと割れてしまうものが時折あるので、丁寧に取り分けていくのだそうだ。

日常使うスパイスの中でも一番使うであろうコショウ、手間暇かかっているのですね・・・・・・

皆さんザル持ってみて下さ~~~~いと言うので、持ってみたけど、結構重いです。

こちらにはコショウだけではなく、フルーツガーデンもあったりして、パパイヤにマンゴー、パイナップルなど南国フルーツが実っていました。

LEAVE A REPLY