ヤンゴンのシンボル、金色に輝くシュエ ダゴォン パヤー
ヤンゴンのシンボルでもある
シュエ ダゴォン パヤー(シュエ=金、ダゴォン=ヤンゴンの古い名、)ダゴォン町の金の仏塔へ!

ローカル憩いの湖を通って、金ピカに輝くヤンゴンのランドマーク。

高さ20m、土台部分は2500年前の建立

むか~し、ある商人がインドで釈迦と出会って8本の聖髪をもらい、
紀元前585年にこの地に奉納したのが起源だそう。

仏塔に貼られている金箔の総量10トン

仏塔の先端にはダイヤ2000カラット超、ルビーにサファイアが埋め込まれている、

肉眼では絶対見れないけど!!!
それが全部寄進によるのだから、とにかくスゴイ


可愛いマルコメちゃん達の後ろ姿

座っている人たちはきっと気が付かないのだろうけど、
絵の一部になっているみたいで、ちょっと笑える・・・・

とっても細かい装飾にズームすると

何でか、笑えるのだ・・・・

ポッパ山に続き、日本人的には突っ込み所満載だったりする

ここではピンクの衣をまとった

美しい尼僧の姿をたくさん目にした


夕陽を浴びて輝く仏塔、2500年以上経った今でもここは黄金の聖地で、
熱心に祈りを捧げる人々の姿があった・・・・・

LEAVE A REPLY