桂林で漓江下り ~幽玄の美、霧に煙る山水の妙~
カルスト地形が作りだす山水画の風景は漓江下りで堪能出来る。

太古海底にあった桂林。

悠久の時が流れ、海水の侵食で石灰質大岩盤から奇峰奇岩の群れを造形・・・・・

やがてある時、地殻の隆起変動が起きて、海底から地上に浮かびあがらせた。

長年の雨で緑に包まれた独特なたたずまいと静かな美しさは、詩人や文人画家を魅了してきたのもうなずける。
漢詩なんて、全く分からないけど、読んでみたくなる気分にさせるから不思議だ・・・・・

クルーズ中は水遊びする牛や、河で洗濯する村人等、普段の生活を垣間見る事が出来る


『青羅の帯』と形容される優美な漓江は、二胡の調べの様にゆるやかな曲線を描いて進み、仙境へと導いて行く・・・

ランチは船の中でビュッフェ。

その前に甘くフルーティーな桂花酒とカニのフライ、へび酒は一つ頼んで皆で飲んでみた。

清の時代の建物が残る村も・・・・・

幾重にも重なる峰々

岸辺の風に揺らぐ鳳尾竹

薄霧の中の幽玄な墨絵の世界を堪能し

4時間のクルーズを終え船は陽朔に到着した。


LEAVE A REPLY