インレー湖、湖畔のマーケットにカラフルな少数民族が集う!
インレー湖周辺の町や村では5日ごとに開かれる市場があって、山間に住む少数民族の人達が買い物にやって来るのだそう。
(ミャンマーには大きく分けて8つ、全体で135、それ以上とも言われている民族が住んでいる。)
この日はインディンという村で市場があると言うので、そうそう尋ねる事に!
ボートに乗って水草をかき分け進む
船着き場にはすでにたくさんのボート、そしてその先には牛車、エスニックな人々。タイスムスリップした様な感覚!
これまで見てきた市場とは全然違う雰囲気にワクワクする!
山奥には木が沢山あって薪なんかここで買わなくても・・・と思ったりするけど、違うんだね!
この薪の束、かなり重くて簡単に片手では持ち上がらなかったのに・・・・こっちの人は力持ちだ!
持ちきれないものは牛車で運んでくれるみたい
マーケットに着いたばかりの入口付近でかなりの時間いたかもしれない・・・
色とりどりの布やタオルを頭に巻いた女性達がたくさんで、
それを目当てにやって来る観光客・・・市場は活気に満ちていた
丘の上にはたくさんの仏塔・・・魅力的なロケーション!
私達にインレー湖を案内してくれたガイドはBAO族の女性だったのだけど、(家はここから車で5時間の山間にあるのだそう)
ここには他にもPAO族やシャン族・・・色んな人達がいる
シャン族のバック、襷がけにかけて使うシャンバックは皆が重宝していた。
重さは天秤で計る
そうそうバガンでもよく見かけた口の中が真っ赤になっている人達(男性)、
何でだろう??と思っていたら正体はこの葉っぱだった!!
葉っぱに薬味的な色んな物を付けて(赤いのやら、白いのり見たいものやら色々)
これを丸めて口の中にいれて噛んでいたのだ・・・・丁度近くに口にする男性がいたので”美味しいか?”と聞いたらビックスマイルに親指を立てていた。
ガイドに”これを口にするとどうなるの?”と聞いたら”Lazyになる”と言っていたから、
幻覚作用があるちょっとした軽いドラッグなのね!
赤く染まった唾液を吐き捨てた跡を良く目にした。
飲食出来る屋台コーナーもあって
この女性が揚げている物は何と聞いたらガイドが”テンプラ”と答えたので
私は”え~、テンプラって日本の食べ物よ!”と言ったら驚いていた。
世界大戦時、日本軍が占領していた時に、
ビルマに残った日本人が伝えたのかしら??と勝手に思ったり
そのテンプラも確か、元はポルトガルから伝わったのだったけ・・・
薬は1錠から買える
ランチタイム!
ガイドさんと歩いていると、良く声をかけられ、立ち止まる事多々・・・
何処から来た女性なのかとか、私達が彼女らに興味津々なのと同じく、彼女らも私に好奇心の眼差しをむける。そして良く美人さんだとお褒めの言葉を頂いた。もしかして私は住む場所を間違えたかな?ここにいたならモテモテだったかも知れない!
不思議と欧米人のBenoitより、同じアジア顔の私に興味があるみたいだ!
美人さんだと言われ、真に受けて素直に喜ぶ単純な私にBenoitは苦笑い・・・・
買い物を終えて山間の村に1時間半かけてもどるのだそう・・・ごくろうさまです!
彼女らが持っていたみかんを分けてもらっちゃった!
千以上の仏塔がたつ此処は、
言い伝えでは仏陀の死後200年後頃に、聖骨を祀るためにこの地に仏塔が建立されたらしいのだけど、
定かではないと・・・・・
マーケットをあとにし、振り返ると仏塔群、あの更に山奥に皆は戻っていくんだね・・・・
私達もランチへと向かう事にしよう。
今日も水辺のレストランにて・・・
たくさんの少数民族が暮らす事で、民族間の衝突があったり、軍政府によって弾圧されたりと色々だけど、
こうやって、自分達の文化を大事に守って昔と変わらぬ暮らしをする人達は旅人を魅了してやまない。
LEAVE A REPLY