Page 45

広すぎる!The Dubai Mall

広すぎる!The Dubai Mall

UAEではアブダビには行ったけどドバイは初めて! 世界一が大好きな街の世界一広いショッピングモール(総面積で) 天井も高~い日本の書籍店、紀伊国屋もびっくりするくらい広い!入口から日本語のコーナーまでかなり歩く ある晩にドバイ在住、モロッコ×レバノンのカップルと一緒に食事をしたのだけど、ベイルート出身の彼女も食事の席で...
ホテル リッツ マドリードのクラッシク ダブルルームのお部屋

ホテル リッツ マドリードのクラッシク ダブルルームのお部屋

前回のマドリッド滞在ではモダン&スタイリッシュなウルバンに泊まったので 今回は正統派ホテルでちょっと優雅な雰囲気を味わいたかった プラド美術館の隣にたつHotel Ritz Madrid 20世紀初め、欧州各地を歴訪した国王アルフォンソ13世、マドリッドには王侯貴族をもてなす迎賓館的ホテルがないことに気付く そしてホテ...
熱帯植物が茂るマドリッドのアトーチャ駅

熱帯植物が茂るマドリッドのアトーチャ駅

ヨーロッパの他国と比べて列車が充実しているスペイン。トレドやセビーリャ等郊外へも高速列車に乗って簡単に行く事が出来る。 そのマドリッドの駅がEstacion de Atocha 何処かに行くわけでもなく、ふらっと散歩ついでに構内に入ってみた。背の高い植物が両脇に茂り、小さな熱帯植物園になっている こんな駅は初めて!今度...
マドリッドのレティーロ公園を散歩

マドリッドのレティーロ公園を散歩

プラド美術館の東側に広がるレティーロ公園は マドリッド市民の憩いの場 ブロッコリーみたいな形に刈り上げられた木に観光客は皆興味津々そーっと触っていくのだ! 広い敷地内は綺麗に整備されている春になったら緑がもっと増えるのだろう 歩いているとトランペット、サックス、バグパイプ、アコーデオン色んな楽器の音色があちこちから聞こ...
情熱の国、スペインのマドリッドで過ごすヴァレンタインデーとカーニバル!

情熱の国、スペインのマドリッドで過ごすヴァレンタインデーとカーニバル!

出張があったBenoitに同行してヴァレンタインの週末をマドリッドで一緒に過ごしてきた。日曜の午後のフライトで私はブリュッセルに戻りBenoitはそのままドバイへ・・・・空港で別れて金曜までは束の間のシングルライフ! 情熱の国スペインのヴァレンタインサラマンカ地区のショッピングエリア、セラーノ通りでもショーウインドーに...
秋冬にドバイに来たならパッチのマロングラッセはMust buy!

秋冬にドバイに来たならパッチのマロングラッセはMust buy!

ドバイの定番土産、中東の”ゴディバ”とも呼ばれる近国レバノンのベイルート発、レバノン王室御用達のパッチ 中東のお菓子はとっても甘すぎて・・・っていう物が多い中甘さ控えめで美味しい!店先には置いてなかったのだけど、マロングラッセは無いか尋ねると奥から出てきた!やっぱり何でも聞いてみるものね・・・・大粒の栗は一粒一粒プラス...
広くなったカタールのハマド国際空港のビジネスクラスラウンジ

広くなったカタールのハマド国際空港のビジネスクラスラウンジ

ヨーロッパからの中長距離はほぼカタール航空を利用する我家 昨年の7月にアジアへ飛んだ時は新空港に移行したばかりで、 ビジネスラウンジは仮設で混雑時には入れない人もいたほどだったけど、 10,000㎡以上もあるアル・ムルジャンビジネスラウンジが完成 とっても広い、快適! 機内のアメニティーもサルバトーレ・フェラガモから ...
Jabal Akhdar ~ジャバル アフダルのワジ(涸れ川)を歩く~

Jabal Akhdar ~ジャバル アフダルのワジ(涸れ川)を歩く~

アリラ ジャバルアフダール滞在中、ジャバル アフダルの山村出身のガイドと共にワジ(涸れ川)を歩くツアーに参加した。 山と山の間の谷底、昔川であった場所は大小の石や岩がごろごろしている 天然のオリーブの木には実がなるけど、とっても小さいからオイル等には出来ないのだとか 参加者15人位、足場が悪いので私は慎重にゆっくり一番...
アリラ ジャバル アフダールで迎えた元旦はオマーンの山の民の舞で始まった
ピックアップ

アリラ ジャバル アフダールで迎えた元旦はオマーンの山の民の舞で始まった

オマーンのグランドキャニオンことジャバルアフダルで過ごした2014年の大晦日。ホテルではカウントダウンパーティーがあったようだけど私達は参加せず、部屋に戻り就寝! 2015年の年明けは眠りの中で迎えた。朝食会場に向かったら一部が昨晩のままになっていた。 朝食を済ませ外に出ると何やら賑やかな音がする。スタッフに聞くと地元...
オマーンの秘境リゾート、アリラ ジャバル アフダールの美しい夕暮れ時
お気に入り

オマーンの秘境リゾート、アリラ ジャバル アフダールの美しい夕暮れ時

アリラ ジャバル アフダール滞在中はほとんどプールサイドで過ごしていた。 陽に当たりながら日がな一日、本を読んで過ごす。日中の気温は20度位だったけど、陽の光はかなり強い。 ホテルがオープンしてまだ半年ほどだからなのか、ゲストはほぼ欧米客でアジア系は見かけなかった。 一応ジャグジーもあるのです。 好きだな~このリゾート...
オマーンのHideawayで何もしない極上の休日@アリラ ジャバル アフダールのテラス付ヴィラ滞在
オススメ

オマーンのHideawayで何もしない極上の休日@アリラ ジャバル アフダールのテラス付ヴィラ滞在

ウインターヴァカンスで訪れたオマーンのグランドキャニオン。 ジャバル アフダールにひっそりと立つリゾート、アリラホテルは 広い敷地内至ところ石と岩だらけ、 ホテルの外観も地元の家と同じ石造り 山となじんで遠くからでは家なのか分からないくらい 極力自然のままになっている 建物は本館とヴィラ群と分かれていて 私達が今回ステ...
Alila Jabal Akhdar~オマーンの秘境リゾート、アリラ ジャバル アフダールにチェックイン♪

Alila Jabal Akhdar~オマーンの秘境リゾート、アリラ ジャバル アフダールにチェックイン♪

マスカットで滞在していたShangri-la AL HUSNまでホテルの車に迎えにきてもらい、途中のチェックポイントを抜け、走る事3時間アリラ ジャバル アフダールに到着。チェックポイントから先は4WD車じゃないと通行出来ない様になっている。 アラビア語で「緑の山」という意味をもつジャバル アフダール。 標高2000m...
Shangri-la AL HUSN、シャングリラ アルフスンでアフタヌーンティー

Shangri-la AL HUSN、シャングリラ アルフスンでアフタヌーンティー

シャングリラ アルフスンでは毎日午後4時前から、アラビア海を望むテラスでアフタヌーンティーの時間 これは冬季じゃないと無理ね!夏は50度近くまで上がるから外にいられないもの・・・・ これもパティオでのアペリティフ同様アルフスンのゲストのみ。 ケーキ等美味しいか?と聞かれたら、とっても美味しい訳ではないけれど、 この景色...
シャングリラ アルフスン、山とアラビア海を望むデラックスシービューのお部屋

シャングリラ アルフスン、山とアラビア海を望むデラックスシービューのお部屋

オマーンのシャングリラアルフスンでのお部屋はデラックスシービューに滞在。 到着時は既に夜中だったので、ターンダウンされていてベッドカバーは外されていた。 シャワーブースとバスタブが分かれていて、シングルボールのシンク。 アメニティーはロクシタン 引き戸を開けると部屋越しに外の風景がみえる設計。 翌朝目を覚まし、カーテン...
Shangri-la AL HUSN マスカットの大人のリゾート,シャングリラ アル フスンに滞在

Shangri-la AL HUSN マスカットの大人のリゾート,シャングリラ アル フスンに滞在

Shangri-la Barr Al Jissah Resort&SPAの中にある3つのホテルの内 他のホテルを見下ろす様に 高台にたつアルフスンは ナツメヤシの並ぶ坂を上りきった処にあって 重厚な木の扉がゲストを迎える エントランスホール ホテルに着いたのは25日の夜クリスマスツリーが飾られていた アルフスン...
シャングリラ バール アルジサでウインター ヴァカンス!

シャングリラ バール アルジサでウインター ヴァカンス!

マスカットの空港でホテルのプラカードを持ったスタッフを見つけホテルの車で40分程広大な敷地を持つシャングリラ バール アルジサに到着。 敷地の中には湾を囲むように3つのホテルが立っている 白い館の”オアシス”を意味するAL WAHAはファミリー向けのホテル 真ん中の古都マスカットの街並みをイメージした建築デザインの”街...
マスカットの海を泳ぐ、跳ねる、ジャンプするイルカの大群に遭遇!

マスカットの海を泳ぐ、跳ねる、ジャンプするイルカの大群に遭遇!

マスカットのシャングリラに滞在中イルカウォッチングのツアーに参加した。 ホテル専用のマリーナにはボートでホテルに来る人もいるのであろう ボートが何隻か停泊していた。 ボートが走り出すと、風を切ってかなり寒く船長がイルカを見つけるまでは、ただただアラビア海を走るのみ 船長が他のボートと連絡を取り合い、やっとイルカ発見! ...
シンドバットの国、オマーンのマスカットを歩く

シンドバットの国、オマーンのマスカットを歩く

アラビア半島の南東にあるオマーンもUAEやカタールと同じくオイルマネーで潤うっている国。千夜一夜物語でシンドバットが出港したとされている首都マスカットの西240kmにあるソハールは海のシルクロードの中継地として栄えていたのだとか・・・・ クリスマスヴァカンス先に選んだオマーンのマスカットは海と山に囲まれた街 ホテルから...
フランクフルトのシュタイゲンベルガー フランクフルター ホフ- デラックッスルーム滞在

フランクフルトのシュタイゲンベルガー フランクフルター ホフ- デラックッスルーム滞在

フランクフルトでの宿は1876年創業のシュタイゲンベルガー フランクフルター ホフ フランクフルトの歴史的な金融街の中心部、欧州中央銀行横にある老舗ホテル。 部屋は特筆することないビジネスホテルだけど、ちゃんとシャワーブースとバスタブが分かれていて、使い易かったです。 クリスマスの時期は正面エントランスにもみの木に囲ま...
フランクフルトのクリスマスマーケット2014

フランクフルトのクリスマスマーケット2014

これと言って観光するような所がないフランクフルトだけれど、丁度クリスマス時期だったので、クリスマスマーケットのお店巡り! 広範囲でクリスマスの屋台が出ているけど一番の賑わいはレーマ広場。 木骨組の家が囲む広場にはメリーゴーランドが設置されていて、夜ともなればスゴイ人出だ ドイツはクリスマス前にマーケットは終わってしまう...
ディンケルスビュールのヘーゼルホフ ホテルに滞在

ディンケルスビュールのヘーゼルホフ ホテルに滞在

ディンケルスビュールでの宿はヘーゼルホフホテル。 17世紀の貴族の館を改装したホテル シンプルながらも木の温もりが感じられる部屋は広さも十分先日購入したばかりのアテネのマンションもこんなイタリアンスタイルのシャワーブースにしようかな~とか考えたり・・・ 朝食はドイツならではのプレッツェルを食した(私はこれが大好き!)ド...
クリスマス前に行きたい!ドイツの小さな町のクリスマスマーケット

クリスマス前に行きたい!ドイツの小さな町のクリスマスマーケット

フランクフルトに出張があるBenoitに便乗して週末はドイツへ遊びに出かけた。まずはDinkelsbuhlディンケルスビュールという街。 ドイツ人の友人マティアスにローテンブルグに行こうと思っているんだけど・・・と尋ねたら、この町もイイヨ!と勧められたのだ アルザスの村々の様にカラフルな家が小さな路地までにも続いている...
アテネのアスティアパレス アリオンに滞在!

アテネのアスティアパレス アリオンに滞在!

11月に決めてきたアテネのマンションの契約の為に再びアテネへ!小さいけれど海が目の前で、テラスやベッドルームの窓から海が見える。 とりあえずリタイア後の場所は確保! 今回の宿はいつものThe margiと同じヴリアグメニにあるアスティアパレスに滞在。 かなり古い感じだけど、部屋の広さは十分だし海を見ながらバスタイムも可...
2度目のアンサナリヤドコレクション モロッコ滞在

2度目のアンサナリヤドコレクション モロッコ滞在

リヤド=邸宅マラケシュでの宿泊は5年前にも泊まったアンサナのリヤド メディナの南に6件のリヤドがあって 各リヤド何処も違う雰囲気になっているバラ色の壁の路地裏にある小さな扉を開けると街の喧騒とは正反対の静かで涼しい空間が広がっている 以前泊まった時はオープンしてからそんなに経っていない時で、 各リヤドで朝食の用意をして...
マラケシュのラ マムーニアでアペリティフとモロカン ディナー

マラケシュのラ マムーニアでアペリティフとモロカン ディナー

家族と一緒に旅したマラケシュ。一晩だけ家族と別行動でディナーへと向かったのはHotel la Mamounia。 少し早めに来て、テラスでアペリティフをする事にした。 どこもかしこもスキのないほど素敵で、宮殿の様なホテルは1923年にオープンして以来、VIP御用達のラグジュアリーホテル。 次回マラケシュに訪れたなら、是...
マラケシュの美しい邸宅でディナーとベリーダンス

マラケシュの美しい邸宅でディナーとベリーダンス

2度目のマラケシュ旅行はBneoitの家族と一緒だったので、ちょっとベタだけれど、ベリーダンスのショーのあるレストランへ2軒ほどディナーをしに行ってみました。 一つ目はジャマエルフナにも近いAl Barakaというお店。 ここのコートヤードも素敵でした。 マラケシュのメディナの中はホテルやリヤド以外にも素敵な建物が本当...
マラケシュで食べるクスクスとかタジンとか・・・

マラケシュで食べるクスクスとかタジンとか・・・

モロッコなどのマグレブ諸国の国民食 ジャマエル・フナ広場の屋台では以前来た時に好奇心で食べに行ったけど今回はパス クスクスやタジンは何処に行っても食べられる港町エッサウラではイワシが美味しかった! メディナの中にはルーフトップテラスのあるカフェが沢山あるオシャレ!と思うとオーナーがフランス人とかだったりする事も多々 イ...
モロッコの白い港町エッサウィラ

モロッコの白い港町エッサウィラ

マラケシュから車で2時間大西洋岸の小さな港町エッサウィラへとやって来た 道中にはモロッコ南部にしか生息しないと言うアルガンの林を通り休憩も兼ねてアルガンオイルを買ったり ヒッチコックの映画”鳥”を連想させるように無数の鴎が飛び交う港の魚市場 これは本当に怖い・・・・ 以前来た時、Benoitはトリの落とし物を肩に受けて...
マラケシュの美しいイスラム建築に紋様

マラケシュの美しいイスラム建築に紋様

美しいイスラムの建築と紋様を堪能すべくマラケシュ博物館へ 緑、青のモザイク 団体客と一緒になってしまうと、魅力は半減してしまうけど ほとんど人がいないこんな空間に佇めば とても心穏やかになる お隣のベン・ユーセフ・マドラサ マドラサ=神学校 溜息ものの細かくて美しい装飾 同じ時間を費やすなら教会や大聖堂をよりも シンメ...
マラケシュ新市街、ギリーズにある2つの庭園

マラケシュ新市街、ギリーズにある2つの庭園

マラケシュのシンボル”クトゥビア” ジャマエル・フナ広場からカレッシュに乗って 新市街ギリーズにある庭園へ カレッシュに乗るにも勿論交渉(良いのか悪いのか、値段交渉は中国での生活で少しは身についたと思う・・・) サボテン、バナナ等南国の植物に囲まれた マジョレル庭園の 鮮やかな青は イスラム美術館の建物 ここはイブ・サ...