ジャイプールの階段井戸と軽くトレッキング
ジャイプールの丘の頂にあるアンベール城から見えた古いヒンドゥー寺院へ寄ってみた。

急な階段を上った所に対の石の象が迎えてくれるエレファント・テンプル

正式名称はSri Jagat Shiromani Ji Mandirと言う覚えられない名前

なが~いサルの尻尾
インドは本当にいつでもどこでも動物がいる

クリシュナ神を祀ったお寺で地元の人達も参拝にきていた

そのお寺の近くに階段井戸があるという

階段井戸と言えば、ジャイプールから100kmほど離れた所にあるチャンド・バーオリーが有名。

乾季に備えて雨水を貯めておく、

巨大なため池は本当によく考えて作られていると思う


何でだが分からないし、単なる気のせいかもしれないけど、
このお堂の前に立ったら言い表せない不思議な感じがした
勢いよく何かが私のまわりをシュッと回ってどこかへ行ってしまった様な・・・
写真を見返すまでは、そんな事もすっかり忘れていたんだけど・・・

階段井戸の後は軽めのトレッキングへ

最初は白い牛が先導してくれていたんだけど

ゲート前でピタッと止まってしまった。頑張りなさいと見送られてる気分

30分ほど山を登って行くと、景色が開けた

下に見える小さな小さなお寺の人も途中まで一緒に歩いて道案内してくれていたのだけど、
後は、この道をまっすぐ行きなさいと、引き返していった

本当かどうかわからないけど、
案内してくれたガイドが、昔この山でトラを見た事があると言っていた

所々に遺跡が残っているけど

普通のツーリストはめったに行かないであろう何もない所
何だかんだと、小1時間ぐらいの優しいトレッキングコースは終了

水の宮殿をカメラに収めてホテルへと戻った。

LEAVE A REPLY