アジア& パシフィック( 24 )

Category
感動了! チャン・イーモー氏プロデュース印象・麗江

感動了! チャン・イーモー氏プロデュース印象・麗江

麗江でのアクティビティの一つであるチャン・イーモー氏プロデュースの屋外パフォーマンス!これが壮大で凄かった! 玉龍雪山をバックに選ばれた少数民族の村人400名が歌って踊るのだけど、カラフルな民族衣装が美しい! 桂林の山水画の様に重なる山々を背景にし、夜に行われるパフォーマンスも神秘的で良かったけど、 ここでは雄大な山を...Read More
麗江、神々が暮らすと言う玉龍雪山の麓が美しい

麗江、神々が暮らすと言う玉龍雪山の麓が美しい

私達二人のプライヴェートツアー、昆明から麗江までの運転手さん(回族)からバトンタッチし、今度は白族の運転手さんに麗江から香格里拉までお世話になる。 ナシ族が崇拝する神々様が暮らすと言われている玉龍雪山。 雲や霧に覆われている事が多くて、夏は特に山の全景が見える事はほとんどないそう・・・ 麓にある小さな村を歩いた 石で造...Read More
灰色瓦屋根の海!麗江の古城散歩

灰色瓦屋根の海!麗江の古城散歩

大理から山を超え谷を越え、辿り着いた麗江の古城。サクッとランチを食べて、さっそく散策開始! チベット系少数民族のナシ族が古代より使っていた象形文字の様な”トンパ文字”が残る街 雲南省を旅する前に昆明出身の女の子から、麗江古城はとにかくスゴイ人だよ~と聞かされていた。 夜からは特に川沿いバーの並ぶ通りはうるさいと・・・ ...Read More
大理の白族の住む古~い喜州村

大理の白族の住む古~い喜州村

大理古城を離れ、昔の家並みが残る喜州村を訪ねた。 観光客用に綺麗にされた一角には土産物屋、 藍染の家やプーアル茶を作っている家等があって、青い瓦屋根そして白壁には絵や綺麗な模様がかかれている。 奥に進んで行くと景色は一変し、ここに住む白族の住居地域に入る一軒の骨董屋があった、そこの主人はが言うには、ここの品は文明改革時...Read More
白族の住む大理古城を散策

白族の住む大理古城を散策

昆明から高速を走る、(高速だと旅情と言う物は感じられないけど・・・)それでも窓に移るのはトウモロコシ畑にたばこ畑。高層ビルやマンションなんて見えない、山に畑のみの田舎をひたすら走る 2時間も走ると家並みが変わってきた。家の白壁の上部に印?絵?が描かれている、家ごとに違っていて家紋の様にも見えるんだけど、何か意味があるの...Read More
昆明の石林でイ族に出会う

昆明の石林でイ族に出会う

上海から東京へ行くのと差ほど変わらない飛行時間で着いた先は雲南省の省都”昆明”空港から迎えの車に乗り郊外にある石林へ此処は石林イ族の自治県。 石林に入る前にイ族の村に寄ってランチをした。 ローストした鴨に、雲南省の他の街でも食べたトウモロコシと枝豆の炒め物やキノコの炒め物・・・コーンは上海で食べる物とは違って甘みがあっ...Read More
茶馬古道を北上!山と花と少数民族達に出会う雲南省への旅

茶馬古道を北上!山と花と少数民族達に出会う雲南省への旅

エーゲ海の碧い海、カタールの白い砂丘と過ごした夏休み第一弾に続き、第二弾は中国の雲南省。雲南省はミャンマー、ラオス、ベトナムと国境を接し、チベット自治区とも省を接していて色んな少数民族に出会える。 昆明から南のシルクロードとも呼ばれる茶馬古道を約710km先のシャングリラまで車で北上する旅。 青い河に 黄色の菜の花の絨...Read More
鎌倉八幡と蓮池

鎌倉八幡と蓮池

ちょうど七夕の飾りがされていた、八幡さま 八幡さまの池は一面蓮の葉で覆われていた もう1週間ほど遅ければ、午前中には満開の蓮の花がみれただろうに・・・・ それでも、ちらほらのぞく咲きかけた蕾たち 清らかな白い蓮 小町通りで季節物の”生しらす”も食してきた!Read More
古都鎌倉と紫陽花

古都鎌倉と紫陽花

北鎌倉で電車を降りて、ぶらぶらと鎌倉散策 すれ違うお坊さん達 雨に濡れてしっとりと、 こんな紫陽花見た事なかった・・・・ やっぱり、鎌倉は紫陽花が似合う そして、和スィーツも最高!Read More
アモイからコロンス島へ

アモイからコロンス島へ

客家のある山間の田舎から深圳等と同じ中国の経済特区であるアモイへチャーターした車は戻ってきた。 ヤシの木に湿った空気、南国の雰囲気がムンムンする町だ! 上海を発つ前の天気予報では、すでに梅雨に入りしていて毎日雨や雷の予報だったので、レインコートやブーツを持参してきたけど、そんな心配は無用で、私達が居る所は雨粒一つ降らな...Read More