Page 33

南アイルランド、キンセールの要塞とドロンベッグのストーンサークル

南アイルランド、キンセールの要塞とドロンベッグのストーンサークル

タイタニック号の最後の寄港地コーブの港町を出て向かったのがキンセール。このキンセールと言う街もカラフルな街並みらしいのだけど、私達が向かったのは、街から離れた要塞。 キンセールのチャールズフォート 欧州の歴史はサッパリだけど、”日本史もサッパリだった・・・・(〃ノωノ)”スペインとアイルランドの連合軍がイギリス軍と戦っ...
真夏のアテネ、アクロポリス周辺を歩く!

真夏のアテネ、アクロポリス周辺を歩く!

アクロポリスの丘には何度来ただろう・・・・オリーブや松の木が生えた丘は何度来ても飽きない不思議な場所。 7月の中旬、アテネのセカンドハウスでヴァカンス中にギリシャは初めてだと言う友達が遊びに来たので、さっそくアテネの街を案内。海沿いの家からはトラムに揺られて30分。 ハンパじゃない夏のギリシャの日差し、アクロポリスの丘...
素敵!アントワープの中世の小径で16世紀にタイムスリップしてランチしよう!

素敵!アントワープの中世の小径で16世紀にタイムスリップしてランチしよう!

もう8月も終わりと言う頃になって、再び夏の陽気になったベルギー。ブリュッセルから車でアントワープへ出かけた。 何度か来ているアントワープだけど、案内するほど良くも知らない街。今回はアントワープが初めてだと言う友達を連れての遠足!向かったのは私も初めての中世の小径。 大聖堂の裏辺りと言うのだけ頭に入れて来たけれど、どうに...
ヴァンドーム広場のBoucheron只今改装中!

ヴァンドーム広場のBoucheron只今改装中!

シャンパーニュの田舎から車で2時間程でパリに到着。ホテルのチェックインをするにも早い時間だったので、そのままヴァンドーム広場まで向かった。 電話で確認した時にはお店はオープンしていると言っていた。なのに・・・・シャッターが下りてる・・・・ シャッターの前には黒い服を身にまとったスタッフが二人。ボンジュールと声をかけ、お...
アイルランドの田舎でパブメシ@アデア村

アイルランドの田舎でパブメシ@アデア村

アイルランドの片田舎アデア村の中でひと際目立つオレンジ色のパブ この村に着いて早々散策していた時に、このパブには行こうと決めていた! きっと1806からあるこの村の古いパブAunty Lena's Bar(レナおばさんのパブ) 中に入れば、カウンターに座って店の人と話し込んでいる常連さんに サッカーTV観戦している人た...
シンタグマから30分、ツーリストも行きやすいアテネのビーチ

シンタグマから30分、ツーリストも行きやすいアテネのビーチ

日本からツアーで来る一般の旅行者はアテネは遺跡を見ておしまいの人達がほとんどだと思うけれど、夏にアテネに来たのならアテネのビーチも楽しんでもらいたい! アテネの中心地シンタグマからブーラ行きのトラムに乗ってしばし街中を走しり、30分程したところで教会を通り過ぎ、坂道を下り始めると正面に青い海が見えて来る。 Edamと言...
青空の下、リッツパリの中庭でランチ♪

青空の下、リッツパリの中庭でランチ♪

麗しのヴァンドーム広場に面するお店でお買い物の後は、ニコニコ顔でリッツパリへランチをしに向かった。 パリ行きを3日前に決めて、ホテルを予約しようとしたらこのリッツパリはすでに満室だったのだ。最近リノヴェーションが済んだクリヨンよりも値段設定が高いのに、やっぱり人気みたい・・・・ ラピスラズリの様な深い青に金と黄色のゴー...
タイタニック号最後の寄港地コーブはカラフルな港町

タイタニック号最後の寄港地コーブはカラフルな港町

カテドラルを背景にした急な坂道に、行儀よく並ぶ全く同じ形の家は色とりどりだった。アデア村と同じく、グーグルアースで見て面白そう!と見つけた場所がコーブと言う港町 街中に車を停めて、街の中心地のカテドラルを目指すと見えてきた家々。 こちらは裏側だけど本当に同じサイズの家には同じ窓。 リスボンなみの正面に立つと笑っちゃうほ...
藁ぶき屋根の家の向いに立つダンレイヴン アームス ホテル、ジュニアスィート

藁ぶき屋根の家の向いに立つダンレイヴン アームス ホテル、ジュニアスィート

アイルランドにヴァイキングがやって来た街リムリックからも近い小さな村アデア村。その村の主要道路沿いにあるのがDunraven Arms Hotelに滞在した。 一応、Small Luxury Hotels Of The Worldに加盟しているホテルなんだけど、ラグジュアリー感とかは一切感じない、田舎の古いホテルといっ...
ギリシャのナチュラルコスメ、アピヴィータでバラマキ土産とサンケア!

ギリシャのナチュラルコスメ、アピヴィータでバラマキ土産とサンケア!

ギリシャの蜂蜜はお土産にもなるほどの特産品。ギリシャの薬剤師がミツバチのプロポリスやローヤルゼリー、ギリシャの植物やハーブなどの天然成分を配合して作ったのがアピヴィータ。 ブリュッセルの家でも使っているのが、赤ワインやビーズワックス、オリーブのポリフェノールなどが配合されたエイジングケアー用の化粧水やロイヤルゼリー配合...
8月のパリ,2017

8月のパリ,2017

8月15日は日本は終戦記念日だけど、ベルギーではマリア様の日でお休み、なので月曜も休みにして土曜から火曜までのロングウィークエンド!これを利用してシャンパーニュ地方とパリへ遊びに行って来た。 8月は街からパリジャンが消えるというパリ その代わりツーリストがた~くさん。 もう何度も来ているパリだけど、同じく整ったファサー...
小人の家みたい!!藁ぶき屋根の家が並ぶ、アイルランドの可愛いアデア村

小人の家みたい!!藁ぶき屋根の家が並ぶ、アイルランドの可愛いアデア村

アイルランドのAdare(アデア村)は、グーグルアースの写真を見て決めた場所。目的地の近辺でどこか面白いところないかなぁ~と探す時にはグーグルアースが役に立つ! 藁ぶき屋根の小さな家が一列に並んでいる様が可愛くて、宿はこの村にしたのだ。 村を走る一本道に数件並んでるのだけど、どれも可愛い! 童話に出てくる小人が住んでい...
岩の上の廃墟、ロック オブ カシェル

岩の上の廃墟、ロック オブ カシェル

4月下旬に訪ねたアイルランドは首都ダブリンの空港でレンタカーをゲットして始まった。空港から2時間程、岩の丘の上に灰色の塊が見えてきた。 道中はスコットランドの様な荒涼とした感もなく、ずーっと緑が続いていた。緑といっても、イタリアのトスカーナの様な優雅な稜線を描いた大地と違って、ハッキリ言えば、ちょっと詰まらない田舎道を...
行列の出来るお店が点在するローマのクローチェ通り

行列の出来るお店が点在するローマのクローチェ通り

スペイン広場のエリアにはレストランやカフェがた~くさん! 中でも4日間毎日通っていたVia della croce(クローチェ通り)には外まで列をなしているお店が3店舗ほどあった。 スペイン広場もすぐ近くのPastificio Guerra ココは手打ちパスタも売っているのだけど、 ほとんどの人が作り立てホヤホヤのカル...
真っ青な空とレモンの木の下で朝食@The Inn at the Spanish Steps

真っ青な空とレモンの木の下で朝食@The Inn at the Spanish Steps

宿泊していたローマのホテル、The Inn at the Spanish Steps。朝食は黄色いレモンの実がなるテラスで! 大きなテラコッタの鉢がいくつか並ぶテラスにたわわに実ったレモン レモンの木が大好きなので、このホテルの中で一番気に入った場所だった。 夕方のアペリティフの時間にもビュッフェの用意がしてあるので、...
アンデルセンも住んでいたタウンハウスを改装したブティックホテルThe inn at the Spanish steps

アンデルセンも住んでいたタウンハウスを改装したブティックホテルThe inn at the Spanish steps

ホテルの予約をするのを出遅れた2017年復活祭時期のローマ、スペイン階段近くで良さそげなホテルは満室な所も多々だった。 ハイエンドメゾンの並ぶコンドッティ通りにある小さなホテルは入口を見逃してしまうほど・・・・ 一応Small Luxury Hotels Of The Worldのに加盟しているホテルだ 細い廊下の奥の...
ギリシャでヴァカンス2017

ギリシャでヴァカンス2017

3週間超、アテネのセカンドハウスでサマーヴァカンスを過ごして来た。 3週間以上もあると、あくせくしなくていいから、何をするにもゆっくり・・・・ ビーチの上のタベルナで食事をしたり、 美しい夕陽を毎日見て過ごした。 1週間ほどロンドンから友達が遊びにやって来た。上海駐在中に出会った一番親しくなった友人との一週間はダウンタ...
ぷらぷらとローマの町歩き2017-April

ぷらぷらとローマの町歩き2017-April

3度目のローマ、丸4日間もいると2日間ぐらいは特にどこか目標定めて歩くでもなし、地図も持たずに気のままに街歩き! 4日間ずーっと博物館やら美術館めぐりしてると飽きてきちゃうから、ほどほどにして、次回のお楽しみにしておくことにする。 独特な松の木の刈り上げ方。これを見るとイタリアに来た~と思うのだ! 前回はこの上にも上っ...
ローマの街歩きはスペイン広場から・・・

ローマの街歩きはスペイン広場から・・・

1年半前のローマ滞在時では、ローマで一番好きな広場の一番好きな噴水の前の部屋だったので、↓ 秘密にしておきたいローマのホテル、ナヴォナ広場に面した素敵なホテルLifestyle Suites Rome 今回も同じホテルを取るつもりでいたのだけど、モザイクを見て歩きたかった事もあって、共和国広場周辺がいいかなぁ~と思って...
レモンとオレンジがなる中庭に釣られてドーリア・パンフィーリ美術館

レモンとオレンジがなる中庭に釣られてドーリア・パンフィーリ美術館

ローマのヴェネツィア広場から北へ伸びるコルソ通り、ここはいつも通る度に、入り口から見える美しい中庭に立ち止まっては写真を撮ったりしていた場所。 今回もこの建物の前を通った時に黄色とオレンジ色の実がなる庭園にまたもや足を止めた。止めたと言うより、止まらずにはいられなかった・・・ 綺麗に整備された中庭、たわわにレモンやオレ...
ローマのモザイク見て歩き!@国立博物館マッシモ宮

ローマのモザイク見て歩き!@国立博物館マッシモ宮

ローマのモザイク見て歩き、最後は国立博物館のマッシモ宮 ローマに4日間の滞在中、唯一雨に降られたのがマッシモ宮まであとワンブロックという時だった。速足で到着、ずぶ濡れを回避できた。 1階入り口からバーンとモザイクが飾ってある。 ヴァチカンの博物館なんて、すごい人なのに、ローマのほとんどの博物館は人もあまりいなくて、静か...
ローマでEATALY、超お薦めパスタはベネデット・カバリエリ!

ローマでEATALY、超お薦めパスタはベネデット・カバリエリ!

今回のローマへの旅行は共和国広場周辺を良く歩いたので、コーヒーブレイクに寄ったEATALY。 Boscolo Exedra Romaの並び、 ブリュッセルでも東京の紀伊國屋の様な高級スーパーマーケットがあって、そこに行く度に買っているパスタが売っていた! Benedetto Cvalierl(ベネデット・カバリエリ)。...
ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・プデンツィアーナ教会

ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・プデンツィアーナ教会

ファサードは19世紀、鐘楼は13世紀と今の建物は16世紀のものとバラバラだけど、最初に教会が建てられたのは4世紀で、ローマでも最も古い教会の一つなんだそう 青がメインの後陣のモザイク 途中で一部修復作業がなされたものの、4世紀の建設当時のままのモザイク画が鮮やかに残っている。 金色の背景の典型的なビザンチン様式じゃない...
ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・プラッセーデ教会

ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・プラッセーデ教会

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂からすぐ近くのサンタ・プラッセーデ教会のファサードはとっても簡素。ローマの街中にある教会の一つとは思えないほど・・・・ 入口まで行くと丁度昼休み中だった。近くのカフェのテーブルでコーヒーを飲んでいた男性が指で午後の時間を教えてくれたので、私達もランチを取る事にした。 教会横にあるビアカ...
ローマに来たなら食べずに帰れないカチョエペペ!

ローマに来たなら食べずに帰れないカチョエペペ!

ローマの名物パスタはカルボナーラじゃなくてカチョエペペ!味は別としてカルボナーラは色んな所で食べられるけど、(まぁ~日本で食べるカルボナーラはほとんど別物のカルボナーラだけど・・・・)カチョエペペはあまり見かけない。 泊まっていたホテルのスタッフにリーズナブルなレストランでカチョエペペがお勧めの店を教えてもらった。ナヴ...
ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

ローマのモザイク見て歩き!@サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

スペイン広場からシスティーナ通り真っ直ぐ、バルベリーニ宮のある交差点を過ぎると通りはクアットロ・フォンターネ通りと名前が変わる 美しい館は今は古典絵画館 ずーっと坂を上って行くと、通り名のとおりに4つの噴水が交差点にある 噴水を過ぎると通りの名ががさらに変わりデプレティス通りになって、遠くに見えて来る大聖堂のクーポラ。...
ローマ、ポポロ広場からボルゲーゼ公園散歩

ローマ、ポポロ広場からボルゲーゼ公園散歩

約1年半ぶりのローマの街、宿はスペイン階段すぐ近くに取ったので、そこからバブイーノ通りを真っ直ぐに進んでベリスクの立つポポロ広場へ! ローマに来たのは1年半ぶりでも、ポポロ広場に来たのは8年ぶり ピンチョの丘には沢山の人がいる ポポロ広場の双子の教会の一つは8年前も確か修復中だった 下↓は2009年5月に撮った教会、や...
アテネの空港で買うオリーブオイルはコレ!

アテネの空港で買うオリーブオイルはコレ!

地中海沿岸の国はどこも自国のオリーブオイルが一番だと思っている。もちろんギリシャもそうで、もう10年以上ギリシャのオリーブオイルを使っている私も勿論ギリシャ産が一番!と思っている。 ボトルが万が一割れてしまったら困るから、オリーブオイルを買うなら最後に空港で!って言う人は結構いると思うのです。最近は空港の改装も終わって...
アマンゾイのプールパビリオン、プライべートプールのあるテラス

アマンゾイのプールパビリオン、プライべートプールのあるテラス

アマンゾイの広い敷地内、本館とパビリオンの間はちょっとした散歩道。 設計はエド タートル。ケリー ヒルと並びアマンリゾーツを手掛ける天才建築家。 スタッフたちがパルテノンと呼ぶメインの建物。言われてみれば、そんな感じ! 各パビリオンのドアも薄いマーブルがはめ込まれているんだけど、薄く切り出されたマーブルって割れやすいか...
Amanzoe アマンゾイのプールパビリオンのお部屋

Amanzoe アマンゾイのプールパビリオンのお部屋

アマンゾイには家族向けのヴィラタイプ、オンザビーチのカバナ、そしてスタンダートなパビリオンと3つに分かれていて、どちらのタイプの部屋でもプライヴェートプールが付いている。 部屋番号14番が私達が泊まったプールパビリオン。二つのエントランスドア開けるとテーブルにはフルーツ、お菓子、コーヒーメーカー、冷蔵庫 右に曲がればリ...