Warning: Array to string conversion in /home/r5005643/public_html/aoiuminidakarete.com/wp/wp-content/themes/dp-lemon-cream/inc/scr/post_thumbnail.php on line 150

Page 46

マラケシュのメディナという迷宮

マラケシュのメディナという迷宮

メディナを歩いていると幾つもの美しい扉やアーチに出会う 全部カメラに収めるのは不可能に近いくらい ジャマエル・フナから北に伸びるスークは迷宮の中の迷宮 西・東、北・南、右・左、縦・横 溢れるほどの光と色の洗礼を受けて歩けば 迷うのなんて容易い・・・ 昨日見たあの店に行きたい!なんてよっぽど分かりやすい場所じゃない限り、...
喧騒と混沌、マラケシュのメディナの中へ・・・

喧騒と混沌、マラケシュのメディナの中へ・・・

ブリュッセルから3時間ちょっとのフライトでエキゾッチクなモロッコに出かけたのは、半年も前の6月 有名なアグノウ門 ローズ色の街、マラケシュ 赤土の壁に囲まれた旧市街(メディナ)へ メディナの中へ入ると、5年前に来た時の感覚が蘇ってきた 今回はBenoitのパパが是非行ってみたいとの事で、80歳のお祝いも兼ねて お兄さん...
マドリッドからの小旅行、トレドの街歩きVol.2

マドリッドからの小旅行、トレドの街歩きVol.2

トレドの街歩きの続き。 エル・グレコの大作を観た後はトレドの旧ユダヤ人街へと歩いていく。 トレドに残る最古のユダヤ教会は 13世紀にはキリスト教会となって、”白い聖母マリア教会と言う名に変わった。 美しい馬蹄型のアーチ、エキゾッチクなイスラムな空間にとても惹かれる。イスラムの建築様式とキリスト教の建築様式が合体したムデ...
マドリッドからの小旅行、トレドの街歩き

マドリッドからの小旅行、トレドの街歩き

マドリッド近郊には日帰りで行ける街がいくつかあるけど、誰が言ったか”スペイン滞在が1日しかないのなら、迷わずトレドへ!”と言うらしいので、やっぱり迷わずトレドへ!(笑茶色の大地が続く景色から丘の上にたつトレドの街が目の前に見えてきた。 坂を上り太陽の門をくぐる、振り返れば褐色の煉瓦屋根 太陽の門近くにあるクリスト・デ・...
マドリッドのアートなブティックホテル、ホテルウルバンにステイ!

マドリッドのアートなブティックホテル、ホテルウルバンにステイ!

マドリッドでの宿はアートなホテル、ウルバン。 ”ハプスブルグ王家のマドリッド”と呼ばれる16~17世紀の建築物が集中する一画の真ん中、プエルタ デル ソル(太陽の門)の近くに佇むモダンなブティックホテル 古い石造りの街並みの中に忽然と現れる金属とガラス吹き抜けのロビーをはじめ客室やあちこちにインドや中国の古美術品が博物...
楽しいマドリッドの街歩き

楽しいマドリッドの街歩き

マドリッドの中心プエルタ デル ソルから見て東の端にある王宮。 元はイスラムの支配下にあった9世紀に建設されたアルムダイナ城塞があった場所。その頃はマドリッドではなくイスラム風にマジュリートと呼ばれていたのだそう・・・・ その前に立つアルムデナ大聖堂の中は鮮やかな配色となんだかピカソチックな?モダンなステンドグラスも・...
楽しい美味しいマドリッドの街歩き

楽しい美味しいマドリッドの街歩き

地域毎に様々な文化があるスペインはフランス、イタリア同様にあちこち時間をかけてゆっくりみて回りたい国 先月初めに行ったマドリッド、主な観光地は中心部にギュッと詰まっている ホテルはサン・ヘロニモ通りに取った。スーツケースを置いてBenoitは仕事、私は一人街歩き開始! さっそく興味をひくバルを発見!夜に食べに行ったら、...
まるで中世のおとぎの世界!ローテンブルグ

まるで中世のおとぎの世界!ローテンブルグ

ニュルンベルグからブリュッセルに戻る前にもう一つ寄り道してローテンブルグの街歩き。 旧市街の城壁内に入る前から可愛い家が並ぶローテンブルグ 正式名称Rothenburg ob der Tauber ロマンチック街道沿いのこの小さな街は中世の宝珠と呼ばれるほど 本当に可愛らしい 生憎の雨模様だったけど フランスのアルザス...
ニュルンベルグのホテル ドイツ カイザー

ニュルンベルグのホテル ドイツ カイザー

ニュルンベルグでのお泊りはその名もHotel Deutscher Kaiser(ドイツ皇帝) 旧市街の目抜き通りのケーニヒ通りにたっているホテル。 歴史的な指定建築物を利用したホテルで、決してドイツの皇帝が住んでいたわけではない。 イタリアからの帰り道なので、とりあえず便利が一番 昔は貴族の館だったのかなぁ・・・・ お...
クリスマスマーケットで有名な街ニュルンベルクで一休み

クリスマスマーケットで有名な街ニュルンベルクで一休み

イタリアのフィレンチェからオーストリアのチロル地方を抜けてドイツの古城街道の街ニュルンベルグで1泊することにした。 ドイツには他にもロマンチック街道、ファンタステック街道等々ドライブが楽しそうな街道が走っている4月下旬の古城海道には黄色い菜の花畑が綺麗だった スーツケースをホテルに置いて旧市街を散策開始! 街の真ん中を...
フィレンチェのボルゲーゼ パレス アート ホテルに滞在

フィレンチェのボルゲーゼ パレス アート ホテルに滞在

フィレンチェでの宿はボルゲーゼ パレス アート ホテル。ナポレオンの妹が結婚後住んでいたと言うボルゲーゼ宮の一部を改装したブテッィクホテル。 小さな通りで、駐車場は併設していないので、少し離れたパーキングに停めないといけない。トスカーナを車で廻ってきたけれど、フィレンチェでは車は必要なかったので、一旦停めたらチェックア...
街歩きが楽しいフィレンチェ

街歩きが楽しいフィレンチェ

ローマ程には大きくないのに見どころがぎゅーっと凝縮されている街フィレンチェ。 どこを歩いても楽しいし、”あっこんな所に~”が沢山だ 4月のイタリアの祝日、目貫通りには赤・白・緑の国旗がズラーッと サンタ マリア ノヴェッラ教会 教会そのもよりも、ほとんどの人が映画「ハンニバル」に出て有名になった世界最古の薬局サンタ マ...
シークレット パッサージュ ツアーでヴェッキオ宮殿の隠し部屋へ!

シークレット パッサージュ ツアーでヴェッキオ宮殿の隠し部屋へ!

フィレンチェでは現地の小グループのガイドツアーに参加して秘密のヴァザーリ回廊を歩いてみたけれど、味を占めて幾つもの隠し部屋と通路があると言うヴェッキオ宮殿の内部をめぐる”シークレット パッサージュ ツアー”にも参加してみた。 ツアーはシニョリア広場からも見えるヴェッキオ宮殿とウフィツィ美術館美術館の連絡通路の下からスタ...
屋外美術館と言われるフィレンチェのシニョリア広場

屋外美術館と言われるフィレンチェのシニョリア広場

フィレンチェに来たなら、ドゥオーモに続いて誰もが見上げるシニョリア広場にあるヴェッキオ宮殿の搭。 スラっと長い塔が目を引くこの宮殿は13世紀に建てられ、16世紀にはメディチ家のコジモ一世が住んでいた場所。今は半分市庁舎、半分博物館となっている。なので、私達が丁度訪れた時は中の広間は記念式典の場所として使われていた。 写...
美しいフィレンチェのドォーモ

美しいフィレンチェのドォーモ

フィレンチェの街の象徴とも言える美しいクーポラを持つ大聖堂。レンガ色のクーポラは本当に綺麗でした。 聖堂の前にはドォーモの完成まで聖堂として使われていた洗礼堂があるのだけど、絶賛修復工事中だった。 それでも、ミケランジェロが「天国の門」と称えた東扉はいつも人だかりだった・・・・(小説インフェルノではダンテのデスマスクが...
著名人が眠るフィレンチェのサンタクローチェ聖堂

著名人が眠るフィレンチェのサンタクローチェ聖堂

イタリアを代表する著名人が多く眠っているというサンタ クローチェ教会を訪ねた。 フィレンチェにおいて、フランシスコ会の最も重要な教会の一つだそうだ。 ダンテの記念碑(お墓じゃなくて記念碑、だって彼はフィレンチェを追放されて2度とこの地に戻って来ることはなかったから・・・) ヴァザーリ作のミケランジェロのお墓は天使が一杯...
藤棚が美しい春のバルディーニ庭園

藤棚が美しい春のバルディーニ庭園

ポンテ ヴェッキオの上を通るメディチ家の秘密のヴァザーリの回廊を抜け、広いボーボリ公園に出た所で秘密の通路を歩くVIPツアーは終了!一緒に回ったガイドに別れを告げ向かったのはボーボリ公園の近くにあるバルディーニ庭園。 庭園の見晴台からの眺めは素晴らしい!ミケランジェロ広場と同じような眺めが見られるけど、もっと近くに見え...
ウフィツィ美術館から秘密の通路ヴァザーリ回廊を歩く

ウフィツィ美術館から秘密の通路ヴァザーリ回廊を歩く

朝8時前、早朝のフィレンチェの街は日中のざわめきが想像できないほどに静かだ。 シニョリア広場で騎馬にまたがるコジモ1世、ネプチューンの噴水にダビデの像も独り占めで、土産物屋がゆっくりと開店準備を始めるだけだった。 もうすでに人が並び始めているウフィツィ美術館。それを横目に従業員が行き交う簡素なドアから館内に入った。 ま...
アルノ川にかかるフィレンチェのポンテ ヴェッキオ

アルノ川にかかるフィレンチェのポンテ ヴェッキオ

フィレンチェの街を流れるアルノ川、その川にかかる有名な橋ポンテ ヴェッキオ。 フィレンチェの街には何本かの橋が架かっている。サンタ トリニタ橋を初め、全ての橋が第2次世界大戦でドイツ軍により破壊されたんだけど、ポンテ ヴェッキオだけはヒットラーが気に入って、破壊されずに済んだのだとか・・・ 朝から晩まで多くの人が行き交...
フィレンチェの夕焼け空、アルノ川から見る夕陽が綺麗

フィレンチェの夕焼け空、アルノ川から見る夕陽が綺麗

フィレンチェに滞在中、夕暮れ時に偶然ポンテ ヴェッキオ周辺を歩いていて、綺麗な夕焼け空に遭遇。 川面に映るオレンジ色がキラキラと輝いてとても綺麗で、吸いこまれる様にして歩を進めた。 ポンテベッキオもほんのりとピンク色 夕陽が当たる建物もピンク色。 陽が沈んだ後はモーブ色に包まれたフィレンチェの空。
フィレンチェの街を一望するミケランジェロ広場でカプチーノ

フィレンチェの街を一望するミケランジェロ広場でカプチーノ

2週間のトスカーナの旅はアレッツオからローマへと続く巡礼道カッシア街道を通って、いよいよ旅の最終目的地フィレンチェに到着。 まずはともあれ、ミケランジェロ広場に車を止めてフィレンチェの街を望む 展望台から見るバラ色の街並みが美し過ぎる 逸る気持ちを抑えてカフェで休憩。 目の前に広がる美しいフィレンチェの街を堪能しながら...
映画 ライフ イズ ビューテイフルのロケ地アレッツオ

映画 ライフ イズ ビューテイフルのロケ地アレッツオ

2週間のトスカーナの旅もいよいよ終盤。ウンブリア州のアッシジからトスカーナ最後の目的地であるフィレンチェへ行く道中に寄り道したのがアレッツオ。 映画はそんなに観る方ではないけれど、この映画はとっても記憶に残っていて、好きな映画の一つ。 なので、アッシジからフィレンチェに行く道中にこの街があるのなら是非寄ってみたかったの...
アッシジの滞在は便利なHotel Alexander

アッシジの滞在は便利なHotel Alexander

アッシジでの滞在は街の中心コムーネ広場近くにあるHotel Alexander。ホテルと言ってもB&Bの小さなホテル。 ヌオーヴァ教会のすぐ横。 お部屋は狭いけれど、窓を開けると隣の教会のドームが目の前。 キリスト教徒の巡礼地アッシジらしくて良いかも? コチラにはルーフトップテラスがあって、パノラマの景色が楽し...
中世の街並み残る巡礼地アッシジ

中世の街並み残る巡礼地アッシジ

シエナからウンブリア州のアッシジへアッシジ・・・名前は聞き覚えがある、でも何がある町だっけ・・・・私はその程度しか知らなかった。 丁度向こうから修行僧の恰好をした人が歩いて来た。 オリーブ林に囲まれた丘の上の街。春のイタリアは田舎に行くと赤いひなげしをよく見かける。 アッシジはフランシスコ会の創設者、聖フランチェスコの...
マドリッドでLong weekend

マドリッドでLong weekend

マドリッドへ出張だったBenoitに同行して、初スペインは首都マドリッドの街。 木・金曜日は一人街をぶらぶら 美術館へ行ってゲルニカを見てきたり 土曜日には日帰りで二人でトレドへ・・・・ 毎日食べたハモン・イベリコ! 詳細は又後日に・・・
窓からシエナの大聖堂が目の前!カンポ レジオ ルレに滞在

窓からシエナの大聖堂が目の前!カンポ レジオ ルレに滞在

美しいイタリアの古都シエナでの宿に選んだのはシャトー&ホテルズ コレクションに加盟しているResidenza d'Epoca Campo Regio Relais(レジデンツァ デ エポカ カンポ レジオ ルレ )。長い名前だけれど、16世紀に建てられた歴史あるバストーン・デル・パッパガッロと呼ばれる建物内の一部を改装...
トスカーナの中世の摩天楼都市サン ジミニャーノ

トスカーナの中世の摩天楼都市サン ジミニャーノ

滞在していたシエナから中世の摩天楼都市サン ジミニャーノへ日帰り旅。ブドウ畑に囲まれた丘の上にある小さな村にニョキニョキと塔が沢山立っているのが遠くからも見える。 この小さな町はまだ東京にいる頃、BSテレビで放送していた”イタリア、小さな村の物語”で見て以来、ずーっと頭の中の片隅に記憶されていた。トスカーナに行くなら絶...
世界一を目指したシエナの美しいドォーモ

世界一を目指したシエナの美しいドォーモ

2世紀の年月をかけて建てられたシエナの美しい大聖堂は更に大きくと試みた建設案も財政難で当初の案に戻り、世界一とはならなかったそうだ。 それでも青空が反射する大きなバラ窓。そして白×黒縞模様の鐘塔がカッコイイ 中に入れば縞模様の柱が並んだ様は圧巻!色大理石の床装飾も綺麗 クーポラヘと吸い込まれそうだ・・・・ そして、一面...
美しいシエナの古都散歩

美しいシエナの古都散歩

シエナの街に着いてすぐ目に入ったこの景色、一瞬で心を奪われた。 大勢の人が足を止めて写真を撮っていた”フィレンチェのお隣の街”の一言で片づけてしまうには失礼かもしれない・・・ フィレンチェよりも街としては古く、13世紀に金融都市として栄えていたこの街には世界最古の銀行が今でも営業しているんだとか・・・・ ロミオ&ジュリ...
岩に突き刺した剣が残るサン ガルガーノ修道院跡

岩に突き刺した剣が残るサン ガルガーノ修道院跡

モンテ オリヴェート マッジョーレ修道院で復活祭のミサに参加しグレゴリオ聖歌を聞いて、修道院のカーブでワインを買った後は緑の大地を抜けてもう一つの修道院へ。修道院と言ってもここは廃墟になった修道院の聖堂だった場所。 草原の中に佇む廃墟と化したAbbazia di San-Galgano。 この廃墟はいろいろな映画に登場...