天空の聖地メテオラ、奇岩群にたつ修道院 Vol.1
約6万年前の川の浸食によって出来上がったという奇岩群。
メテオラとは古代ギリシャ語で”空中の”とか”宙につられた・・・・”などの意味を持つのだそう。
メガロ・メテオロン修道院

メテオラ最大の修道院で、中に入るのに115段の階段を上る。

メガロ・メテオロンの駐車場はヴァルラーム修道院が良く見える、撮影スポット!
後ろにはルサヌー修道院も見える。

階段を登る前、ちょっとの躊躇が・・・・

物資を下界から運ぶ滑車のある部屋

カタコンベ?無数の骸骨の部屋があった。この修道院で亡くなった僧達のものだろうか・・・・

食堂

修道院での生活は基本的にとてもストイックなもの

修道士が使っていた昔の食器

生活は第一に祈り、そして労働と続く

昔の台所


外のテラスからは眼下にカストラキ村が広がる
修道院周りをドライブしながら、絶景スポットを探すのも楽しい!

映画007のユア・アイズ・オンリーのロケ地にもなった



絶景に次ぐ絶景

背後にそびえるピンドス山の雪に太陽の光が当たってキラキラ輝いてた。

アギオス・ステファノス修道院

今でもロープで対岩から物資を搬送。丁度その搬送中に遭遇

教会前のろうそくを掃除していた修道女

そう、ここはメテオラに残る6つの修道院の内2つある尼僧院の1つ。

ここから見えるカランバカ村、眺めが最高!

中庭から見える回廊。
基本的に修道院の建物や外は写真撮影OKなのだけど、一部の内部や教会内はほとんど撮影が不可なのだ。

LEAVE A REPLY