雲南省シャングリラのミニ ポタラ宮を歩く
シャングリラのミニ ポタラ宮とも言われるゴンパ(お寺)を訪ねた。

古城からお寺の入口まで路線バス(No.3)が出ていて、便利だし1元と安い!

辺りには小さな家屋が点在する。


お寺の前が湿地帯になっていて、


僧侶が来るだけで、餌がもらえると分かってる水鳥達がガァ~ガァ~と寄って来るのが可愛い


池を囲む遊歩道にはずら~っとカラフルなタルチョがかかっている

泊まっていたホテルがゴンパの横にあったので、朝な夕に散歩した。
もちろん、お寺の周りもコルラした。


丁度お寺は改装中、
裏には新しい木材の加工場があったし、お役御免になった古い木材も並んでいた
きっとアンティークとして売るのか、お店やレストランで再利用するのだろう・・・

一歩ごとに数珠を回していくおじさん

チベットではコルラする時にはほとんどの人が手にしていたマニ車、
シャングリラではこのおばあさん達が初めてだった・・・

それに、ラサや他の街でも寺を囲む塀にはマニ車が並んでいたのに、ここにはそれがないのだ!



急な階段を登ってゴンパの中へと入る

シャングリラへ入った時からずーっと感じていた事なのだけど

ここはラサと同じあの強烈なチベット臭がしない!
鼻の奥に匂いの記憶として残っている、あのヤクバターの匂いやサンを炊いた時の匂いがしない・・・・

又あの匂いを感じたくて、鼻をクンクンしてみたけど

やっぱり違っていた・・・・


禅問答はチベットでみた物と同じだったけど

何だか自分で勝手にあのラサと同じ物を求めていた事に気付いた。
やはりラサは旅人にとってもチベットの人にとっても特別な場所なんだと思う・・・・

LEAVE A REPLY