アジア& パシフィック( 15 )

Category
マリーナベイサンズが目の前、フラトンベイ ホテルのジンパーラーが最高!

マリーナベイサンズが目の前、フラトンベイ ホテルのジンパーラーが最高!

シンガポールのマリーナにあるフラトンホテルはお気に入りのホテル。ルーフトップにあるランタンがマリーナの夜景の場所として人気があるけれど、静かでゆっくり出来るジンパーラーが私のお気に入りの場所。 時々ウェディング パーティで貸し切りになっていたりすることもあったけれど、普段は人もあまりいないくて、ザ・シンガポールなビュー...Read More
美しいクリフォードピアでヘリテイジ飲茶ブランチ@フラントン ベイ ホテル

美しいクリフォードピアでヘリテイジ飲茶ブランチ@フラントン ベイ ホテル

フラトンベイホテルのクリフォードピア。何度か足を運んでいるけれど、ここで食事をするのは初めての事だった。 30%offになるからと以前から予約していたブランチで、ホテルからコンファームして下さいという旨の連絡を貰って、連絡をした直後にシンガポールのLee首相からサーキットブレーカーのアナウンスがあったので、ロックダウン...Read More
シンガポール ラッフルズホテル の3つのBAR

シンガポール ラッフルズホテル の3つのBAR

シンガポールのラッフルズには3つのBARがある。一つ目は言わずと知れたロングバー。 ロングバーも改装されたと聞いたけど、何処が変わったのか分からないほど昔のままだった。 床に落ちた落花生のカラも変わらず・・・・ このロングバーでは1日に平均500杯のシンガポールスリングを作るのだとか・・・・すごいね・・・・ 次にコート...Read More
LEGLEの美しい食器で頂くシンガポール ラッフルズのアフタヌーンティー

LEGLEの美しい食器で頂くシンガポール ラッフルズのアフタヌーンティー

シンガポールのシックスセンシズ ダクストン同様に改装を終えたラッフルズホテルの食器は客室も朝食会場のティフィンルーム、そしてグランドロビーでのアフタヌーティーも全てLEGLEのものでした。 ドリンクメニューと同じ柄がお皿やカップ&ソーサーにも浮き出す様に描かれていて素敵。 私はロゼシャン。Benoitはシャンパンが飲め...Read More
旅するダイニング、ル プティ シェフをグランド ハイアット シンガポールで!

旅するダイニング、ル プティ シェフをグランド ハイアット シンガポールで!

以前から話はきいていたけれど、Le Ptit Chefがシンガポールでもある事を知った。2020年の旧正月はシンガポールに移住してきて1ヶ月も経ってないので、何処へも行かないで食で旅行気分を楽しもうと思ったのです! 旧正月イブのディナーで予約完了!会場はグランドハイアットシンガポールのワインセラーの中だった。 テーブル...Read More
ピクニックバスケットで登場!アンダース シンガポールのアフタヌーンティー

ピクニックバスケットで登場!アンダース シンガポールのアフタヌーンティー

大きなピクニックバスケット、中を開ければインドのお弁同箱ティフィン。そんな少し変わったサーブをされたのはアンダーズ シンガポールのアフタヌーンティー。 以前にもハッピーアワーでカクテルを飲んだBar Squareと同じ25階にあるAlley on 25。 オールデイダイニングのお部屋の一番奥の席に案内された。部屋から素...Read More
ルーフトップバーMr.Storkから見るシンガポール@アンダース シンガポール

ルーフトップバーMr.Storkから見るシンガポール@アンダース シンガポール

天気の良さそうな金曜の夕方、アペリティフをしにアンダーズ シンガポールの39階にあるルーフトップバーMr.Storkへ。 ココは予約制ではないので(10人以上は予約可)、席に着きたい場合は席があいたら案内してくれてるシステム。やはり夕方は早めに来た方がお席の確保は出来ると思う。 私達が着いた時はやはり席は空いてなかった...Read More
ホワイトアフタヌーンティー@ヨコハマ グランドインターコンチネンタル

ホワイトアフタヌーンティー@ヨコハマ グランドインターコンチネンタル

3週間の日本滞在では横浜の実家、東京の1週間ではいつものハイアットリージェンシー東京に滞在し、そして最後の夜はヨコハマ グランドインターコンチネンタルで過ごすことにしたので、ホテルで家族とアフタヌーンティーをしてみた。 ロビー階のカフェにて 3段トレイがホテルと同じヨットのマストの形をしているのが特徴。 予約しておいた...Read More
紅葉が美しい秋の木曽路旅

紅葉が美しい秋の木曽路旅

中山道の宿場町だった奈良井宿と同じように下呂や寝覚めの床も紅葉やで彩られれて、とても綺麗でした。 奈良井宿から中山道を南下して着いたのが臨川寺。ここが木曽八景の一つで、中山道の景勝地でもある寝覚めの床への入口になる。 眼下の鉄道は、JR東海の中央西線。本来なら川へと降りて行くのだけれど、陽も傾き始めていたので、お寺さん...Read More
紅葉した山々に囲まれた奈良井宿

紅葉した山々に囲まれた奈良井宿

11月の一時帰国中に家族と出かけた木曽路旅。中山道の宿場町、奈良井宿は丁度紅葉真っ盛りで色づいた山々に囲まれた古い民家が並ぶノスタルジックな場所でした。 休憩で寄った中央道の途中のインターでは富士山が見えた 天気の良い日で、インターでさえ真っ赤な紅葉で気分も上がる。 3時間強のドライブの末に着いた奈良井宿の駐車場からは...Read More