Page 36

ヴェネツィアの離島、サンクレメンテ パレスにチェックイン!

ヴェネツィアの離島、サンクレメンテ パレスにチェックイン!

2泊した美しいホテルダニエリをチェックアウト後、海側の小サンマルコ広場の船着き場へ ここには離島のローゼ島にあるJWマリオットやこれから泊まるサンクレメンテ島にあるKempinskiの専用船着き場があって、だいたい20分おきに船が出ている。 ホテルダニエリとは目と鼻の先ぐらいの距離。荷物を転がしながら歩いても5分もかか...
ヴェネツィアの静かな裏道散歩

ヴェネツィアの静かな裏道散歩

サンマルコ広場やグランドカナル沿いとは対照的に穏やかな路地裏 サンジョルジョ・マッジョーレ教会からヴァポレットに乗ってジューデッカ運河沿いのザッテレで降りる。 少し進んだところに小さなゴンドラの造船所がある 古びた木造の小屋が雰囲気抜群 ゴンドリエールの帽子が良いアクセントになっている 学校帰りの子供たちがサーッと駆け...
彷徨い歩く迷宮都市ヴェネツィア

彷徨い歩く迷宮都市ヴェネツィア

水の都と称される北イタリアのヴェネツィア 本だったか何かの記事だか忘れてしまったけど、 この水と運河の街は長い時間をかけてゆっくりと沈んでいると・・・・ 毎年深刻な洪水に見舞われていて、 今世紀の終わりにはヴェネツィアに人が住めなくなるかもしれないとも・・・・・ 地球の温暖化現象の影響で氷が溶け、海水が上昇することによ...
サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの景色

サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの景色

サンマルコ寺院と対する様に立つコッレール博物館のシニョールが他の観光客と話していたのを聞き逃さなかった! サンマルコ広場の鐘楼の列に並んで待って登るより、サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの方がよっぽどキレイだし、何より待たなくて済むとの事だった。 サンマルコ寺院を見学した後はヴァボレットに乗り...
ホテルダニエリの窓から見るヴェネツィアの景色

ホテルダニエリの窓から見るヴェネツィアの景色

ホテルダニエリのラグーンビューの部屋から見えるヴェネツィアの景色は朝も昼も夜も素敵だ! 昼間の真っ青の空の下のサンジョルジョ・マッジョーレ教会 旅をしている間だって、いつもと変わらず朝はゆっくりな私も、なんだかやけに早く目が覚めてしまった。朝、太陽がヴェネツィアの街を照らす前のひととき あと2,3時間もすれば、ここは沢...
ハリウッド俳優も訪れるヴェネツィアのレストランDa Franz

ハリウッド俳優も訪れるヴェネツィアのレストランDa Franz

泊まっていたホテルダニエリのコンシェルジュに勧められたレストラン。Hostaria da Franz 初日の夜は地図を持っていっても迷ってしまい、結局は他のレストランでヴェネツィア最初の夕食を取った。 2日目の夜は迷いながら人に聞きながらやっとたどり着いたのだ。 ムラノガラスのシャンデリアが下がる店内は広くもなくインテ...
ユーロスター ビジネス プレミア で旅するブリュッセルーロンドン

ユーロスター ビジネス プレミア で旅するブリュッセルーロンドン

先週はユーロスターに乗って初ロンドン!皆に驚かれる、”あんなに毎月の様にどこか行ってるのにロンドン行った事ないの~”と案の定、ロンドン在住の友人と久しぶりに再会をした時にも驚いた顔をしながら言われた・・・・ これで皆に驚かれる事もなくなる! 笑 パリーブリュッセル間のTGVはあるけれど今回は飛行機ではなくて、これまた初...
ヴェネツィアのシンボル、サンマルコ寺院

ヴェネツィアのシンボル、サンマルコ寺院

ヴェネツィアのランドマーク、サンマルコ広場に鎮座するエキゾチックなサンマルコ寺院 建物は再建や建て増しなど幾度となく改修されているけれど、いくつかのドームを持つ寺院はイスタンブールのブルーモスクやアヤソフィアを思い出させる。 サンマルコ寺院に入るのも、長蛇の列に並ばない様、事前にドゥカーレ宮殿のシークレットツアーの終わ...
ヴェネツィアの朝、テラッツア ダニエリでの朝食

ヴェネツィアの朝、テラッツア ダニエリでの朝食

楽しみにしていたテラツッアダニエリでの朝食 朝日を浴びながら美しいヴェネツィアの景色を前にして食べる朝ごはん 初日の朝はサンジョルジョ・マッジョーレ教会の正面に座ることが出来た カプチーノとフルーツにサラダ 朝からスィーツの誘惑・・・・ 2日目の朝はドゥカーレ宮殿側の席プロセコで乾杯! 張り出たテントの上を歩く水鳥の影...
シークレットツアーでめぐるドゥカーレ宮殿の裏側

シークレットツアーでめぐるドゥカーレ宮殿の裏側

水の都ヴェネツィアでサンマルコ寺院と並んで立つゴシック様式のドゥカーレ宮殿 1797年ナポレオン軍によって解体されるまで、千年以上も繁栄したヴェネツィア共和国の国家元首の官邸として使われた建物。 国会議事堂の役割もしていた宮殿の中庭が今回のシークレットツアーの集合場所だった。 フィレンツエのFirenze ~ヴェッキオ...
ヴェネツィアのサンマルコ広場でサンマルコビール!

ヴェネツィアのサンマルコ広場でサンマルコビール!

ヴェネツィアの中心的場所、世界で一番美しい広場と言われるサンマルコ広場”世界で一番美しい広場”はいったい幾つあるんだろう~・・・・ 海に面した側はサンマルコ小広場と呼ばれ、対になった柱の上には翼の生えた獅子像と聖テオドロスの像が立っている。中世にはこの2本の柱の間に死刑執行台があったので、地元の人々は縁起が悪いからと言...
Aman Venice アマン ヴェニスでアペリティーボ!

Aman Venice アマン ヴェニスでアペリティーボ!

2013年イタリアのヴェネツィアにアマンがオープンすると聞いた時、ヴェネツィアに行く事があったら是非泊まってみたいとずーっと思っていた。で、今回のヴェネツィアの旅行でも最後の最後まで悩んで結局他のホテルにしたのだ。 ゲスト以外でもレストランの利用は可能なのでランチかディナーでもしようと思っていた。 グランドカナルからで...
テラッツア ダニエリでコーヒータイム

テラッツア ダニエリでコーヒータイム

ホテルダニエリにチェックイン後に荷ほどきしたら、ひとまずテラスでコーヒーでも飲みに行こうかと別館にあるテラッツア ダニエリへ ここで食べる朝食も楽しみにしていた。 ほとんどお部屋と同じ眺めだけど、もっと視界が開けて解放感抜群!ジュデッカ島のサンタマリア・デッラサルーテ教会が美しい 3時のおやつの時間も過ぎていたので、人...
これぞヴェネツィアな景色が広がる!!ホテルダニエリのデラックス ラグーンビューのお部屋

これぞヴェネツィアな景色が広がる!!ホテルダニエリのデラックス ラグーンビューのお部屋

ヴェネツィアのホテル ダニエリのゴージャスなロビーから赤いカーペットの敷かれた階段を上がると 仄暗く歩くときしむ廊下に出る 各お部屋にの上には肖像画が飾ってあって、 王様の絵が描かれたお部屋が今回アサインされたお部屋ラグーンビューのデラックス ダブル ルーム 天井にムラノガラスのシャンデリア 窓辺には冷たく冷えたプロセ...
絢爛豪華、歴史物語るホテルダニエリの麗しのロビー

絢爛豪華、歴史物語るホテルダニエリの麗しのロビー

ヴェローナ、ラヴェンナ、パルマと周りヴェネツィアのサン・マルコ空港にレンタカーを返したら、空港から乗合ボートに乗ってサンマルコ広場へと向かう。 本当ならホテルにお迎えを頼みたかったのだけど、パルメンセの宿を何時に出るか分からなかったし、道路事情により何時に着くか分からなかったので乗合ボートに乗ったのだけど、1時間以上も...
ギリシャに行くと、よくオンハウスで出てくるマスティハって・・・・

ギリシャに行くと、よくオンハウスで出てくるマスティハって・・・・

ギリシャのタベルナやレストランでは食後にデザートや食後酒がサービスで出てくる事が多々ある。 食後酒だとレモンチェエロやマスティハレモンチェッロはイタリアのアマルフィが有名だけど、イオニア海に浮かぶコルフ島でも作っている。今回はそのマスティハ 東エーゲ海に浮かぶヒオス島の南部のみに群生するマスティハの木があり、この木から...
アテネで週末!2017-Feb

アテネで週末!2017-Feb

先々週の東スイスに続き、先週末は3日間程アテネのセカンドハウスで過ごしてきた。 雲一つない快晴&強い日差しじゃないし、風もあって海の色も真夏の様な碧さはないけれど、低いグレーな雲に覆われたブリュッセルに比べたら、ここは天国! 只今カーニバル期間中で世界中のあちこちで週末になるとパレードが行われているけれど、 空き地のあ...
パルマハムとパルメザンチーズの里、パルメンセで食べる美味しい朝食

パルマハムとパルメザンチーズの里、パルメンセで食べる美味しい朝食

ミシュランの星が付いたAntica Corte Pallavicina Relaisのリストランテで食べるディナーも美味しいけれど、 <ディナーの様子は→コチラ> 別館にあるブラッセリーも朝から良い香りがしてきて食欲をそそる! 美味しそうなハムやサラミ、チーズが並ぶ 普段ホテルの朝食でも卵料理はほとんどオー...
ヴァイオリンの街クレモナ

ヴァイオリンの街クレモナ

ミラノとパルマの真ん中あたりに位置するクレモナの街はポレージネ・パルメンセの宿からも割と近く。 クレモナと言う街に聞き覚えがなくとも、超高価なバイオリンのストラディバリウスは耳にしたことがあるはず。 そのストラディバリウスの製造者アントニオ・ストラディバリを生み出した街。 そぼ降る雨の中、町を歩けばバイオリン工房らしき...
極上のパルマハム、クラテッロをAntica Corte Pallavicina Relaisで!

極上のパルマハム、クラテッロをAntica Corte Pallavicina Relaisで!

モナコのプリンスも御用達のパルマハム、クラテッロが並ぶ地下の熟成室を見た後は、楽しみにしていたディナーの時間地下熟成室は→コチラ ポー川からもアクセス出来るようになっているガラス張りのレストランは2011にミシュランの☆を一つもらっている。 昼とは変わって夜は外のぶどう棚など至る所に明かりが灯り、暖炉の火も手伝って暖か...
東スイスでlong weekend!

東スイスでlong weekend!

チューリッヒ近郊へ出張するBenoitに同行して週末を東スイスで過ごす事にした。 ローマ時代にも遡るほど古くからあある温泉場バーデンの湯につかり、小さな旧市街散策したり、 チューリッヒからのドライブでは雪山に囲まれたリヒテンシュタイン公国にも行った。 出窓が特徴的なザンクトガレンの町や カーニバル後の紙吹雪が街中に散ら...
Antica Corte Pallavicina Relaisのお部屋

Antica Corte Pallavicina Relaisのお部屋

パルマハムの里ポレージネ・パルメンセにあるアンティカ コルテ パラヴィチーナ ルレは全10室もないオーベルジュ。 建物の詳細は→パルマハムの里の宿 Antica Corte Pallavicina Relaisへ お部屋はスーペリアダブルルーム建物自体がそうなのだけど、部屋の中もとってもクラシカル! 絵本の中に出て来る...
生ハムの王様クラテッロ・ディ・ジベッロが眠る地下貯蔵室

生ハムの王様クラテッロ・ディ・ジベッロが眠る地下貯蔵室

泊まっていた宿Antica Corte Pallavicina Relaisを選んだのはコレを見てみたかったのも理由。地下へと通じるエレベーターに乗るとすでにハムの香りがしてくる。実際、このホテルのレセプションに足を入れた時点でハムの匂いがしてくるのだ! パルマハムの王様、最高ランクのクラテッロはパルマ県特産の黒豚肉の...
パルマハムの里の宿 Antica Corte Pallavicina Relais

パルマハムの里の宿 Antica Corte Pallavicina Relais

パルマハムとパルミジャーノレッジャーノの里、ポレジーネ・パルメンセでの宿はアンティカ コルテ パラヴィチーナ ルレと言うちょっと長い名前のオーベルジュ。 周りには何もない村のはずれの宿に着いた時は 今にも雨が大粒の涙をこぼしそうだった。 本館と別館から出来ていて、14世紀に建てられた侯爵の館を中世の頃の煉瓦を用いて相当...
エミリア・ロマーニャ州にあるイタリアの最も美しい村ヴィゴレーノとカステッラルクアート

エミリア・ロマーニャ州にあるイタリアの最も美しい村ヴィゴレーノとカステッラルクアート

フランスの最も美しい村と同じようにイタリアにも”イタリアの最も美しい村”のサイトがある。 私達が滞在していたパルマの片田舎からドライブがてらエミリア・ロマーニャ州に点在する美しい村を訪ねた。この辺りはパルマ公国の残り香と言うか、城塞があちこちに残っている。 先に書いたサン・レオもイタリアの最も美しい村の内の一つ。 Vi...
フェラーリーミュージアムでずら~っと並ぶ真っ赤なフェラーリ

フェラーリーミュージアムでずら~っと並ぶ真っ赤なフェラーリ

昨年の10月に訪ねたイタリアのヴェネート&エミリア・ロマーニャ州。 ラヴェンナから次に向かったのはパルマハムの里。その道中、モデナ近郊に寄り道して訪ねたのがフェラーリ博物館。 サーキット内で着るようなつなぎを来た人達が行き交うフェラーリと書かれた敷地に車を止めて中に入ろうとしたら、何だかここはミュージアムぽくない!受付...
全日空ビジネスクラス、成田発ブリュッセル行きでとうふ屋うかい、ピエール・エルメ、一風堂

全日空ビジネスクラス、成田発ブリュッセル行きでとうふ屋うかい、ピエール・エルメ、一風堂

行きのブリュッセルー成田が美味しかったので、帰路も楽しみにしていたANAの機内食。 チェックインから並んで待つという事が一切なく、スムーズにラウンジまで 南ウイングのANAラウンジ 出かけにホテルで朝食のコーヒーとフルーツを少し食べて来たけど、 小さなおにぎりとお稲荷さんを見たらたべたくなった! 定刻より30分ほど遅れ...
ハイアットリージェンシー東京、佳香で日本の朝食

ハイアットリージェンシー東京、佳香で日本の朝食

ハイアットリージェンシー東京の3階にある日本料理 佳香(かこう)では朝食も提供しているので、滞在中、1日だけ和食を食べに佳香まで。 落ち着いたエントランスには生け花 昼と夜には会席料理を楽しめるようだ お酒も美味しそうに見える・・・・・ ヨーロッパでの暮らしでは絶対に食べない、クラシカルな日本の朝食がウレシイ ご飯も一...
ハイアット リージェンシー 東京 キングルームに滞在

ハイアット リージェンシー 東京 キングルームに滞在

東京で7泊していたのは、3度目になるハイアットリージェンシー東京。 西新宿、都庁に隣接するホテル リノベーションのされていない普通のキングルームのお部屋。 まぁ~Benoitの仕事で来ているので、 部屋からの眺めも新宿駅方面 バスアメニティーもいつもの 中国の旧正月と少し重なったので、中国人の観光客で溢れるかなぁ~と思...
ザ リッツ カールトン 東京 ーひのきざか 鉄板焼ー

ザ リッツ カールトン 東京 ーひのきざか 鉄板焼ー

一時帰国中、横浜の実家から母親を東京に連れ出し、一緒に食事をする事にした。どこか行きたい所ある?と聞いたらTVで見た六本木のイルミネーションが見たいとの事、クリスマス近くならイルミネーションもキラキラしているだろうけど、1月下旬ともなれば、もう取り外してしまってるんんじゃないかと思っていた。 六本木ならヒルズのけやき坂...