Page 36

アペリティフをチューリッヒのAtlantis by Giardinoで!

アペリティフをチューリッヒのAtlantis by Giardinoで!

チューリッヒでのホテル、アトランティス・バイ・ジャルディーノのBar Hide&Seekでアペリティフ! ゲストの客層が高めなのか、気品あるキチンとしたスマートな恰好の方がほとんどだった。 アジアの大都市に良くある高層タワーの中のホテルのBarの雰囲気に似てるかも・・・・ メニューがタブレットだった。スタイリッ...
アトランティス バイ ジャルディーノのプール&スパ

アトランティス バイ ジャルディーノのプール&スパ

チューリッヒの山麓にあるホテル、アトランティス・バイ・ジャルディーノのスパ”dipiù Spa”では お部屋のバスアメニティーにもなっているdipiù とAVEDAを使ってのスパメニューが揃っていた。 室内プールには小さいながらもジャグジーも完備 石が積み上げられた壁がちょっと日本の温泉チック? ここに来る前にバーデン...
ブルーベルが満開!青紫色の絨毯が広がったハルの森

ブルーベルが満開!青紫色の絨毯が広がったハルの森

ブリュセル郊外のハルの森へアイルランドから戻った早々に出かけてみた。 ブリュッセルに住み始めて丸4年、毎年の様に来ている。ブルーベル自体はヨーロッパでは珍しいものでもないし、 アイルランドの田舎の道を走っている時も沿道に沢山咲いていた。でもこのハルの森みたいにだーっと一面群生するのはココだけだと思う。ヨーロッパの他の国...
チューリッヒの素敵なホテル、アトランティス・バイ・ジャルディーノのコージールーム

チューリッヒの素敵なホテル、アトランティス・バイ・ジャルディーノのコージールーム

チューリッヒの街を見下ろすアトランティス・バイ・ジャルディーノでのお部屋はコージールームに滞在。 35㎡と、けして広くはないのだけど、名前の通りCosyなお部屋 ベッドは2つのセミダブルを寄せてキングサイズにしている ベッドカバー同様、ターコイズブルーがポイント。 小さいながらもテラス付でプールを望む。きっと夏にはここ...
アイルランドでの6日間

アイルランドでの6日間

6日間程アイルランで過ごしてきた。 アイルランドには何か所か存在するストーンサークル。周りには何もない辺鄙な場所にあって、ちょっと迷ってしまった・・・・ アラン諸島へと行く小さな港の手前にはカラフルな家が並んでいた。 田舎をドライブしていると、朽ち果てた修道院跡も沢山見かけた。 ケルト十字に 古アイルランド語であるゲー...
チューリッヒの街を見下ろす素敵なホテルAtlantis by Giardino

チューリッヒの街を見下ろす素敵なホテルAtlantis by Giardino

70年代にはエルトン・ジョンやエリック・クラプトンなどセレブリティが御用達だったと言うチューリッヒのホテルが今回の宿。2015年にリニューアルが完成したアトランティス バイ ジャルディーノ チューリッヒの街から離れたユトリベルク山の中腹にたつホテルの外観は一昔前の温泉旅館な感じがするけれど、 ひとたびエントランスをくぐ...
イースターヴァカンスはローマで!

イースターヴァカンスはローマで!

イースター明けにローマに行かなければならなかったBenoit。ならばと今年のイースターヴァカンスはローマで過ごすことにした。 いつも沢山の人で賑わうスペイン階段が見える宿に泊まって過ごした4日間。 曇りがちの日が1日あったけど、他は快晴!青い空に太陽の日差しが暑かった。 大なり小なりの教会が街の至る所にあるローマ。モザ...
出窓と木骨組の家が可愛いらしい東スイスの街ザンクトガレン

出窓と木骨組の家が可愛いらしい東スイスの街ザンクトガレン

雪山に囲まれた小国リヒテンシュタインから車を北上! ドイツのボーデン湖にも近いザンクトガレンの街に着いた。 612年、アイルランドからの修道士ガルスが来て僧坊を建てたのが街の始まり 旧市街はには可愛らしい木骨組の家が並び、装飾された出窓がた~くさん! 最初は外敵を察知するための物見櫓のように造られたらしいのだけど、 そ...
雪山に囲まれたヨーロッパの小国リヒテンシュタイン

雪山に囲まれたヨーロッパの小国リヒテンシュタイン

スイスで滞在していたバーデンからチューリッヒに移動し、ドライブをしながら東スイスの街を巡る事にした。最初に訪れたのはヨーロッパの小国リヒテンシュタイン! 高速を走ってすばらくすると、雪を頂きに乗せた山々が目の前に迫ってくる。 小さな教会のトンがった屋根、緑の大地、スイスらしい風景が窓の外に移る。 朝は霧で一面真っ白だっ...
リマトフ バーデン ホテル&スパのリバービューのお部屋

リマトフ バーデン ホテル&スパのリバービューのお部屋

リマトフ バーデン ホテル&スパのお部屋はプライヴェートスパのあるアネックス。 超シンプルだけど、必要なものは全て揃っている ドイツとかスイスの小さなホテルでは、ダブルベッド以上でも掛布団はシングルサイズな事が多々。ここも例外にもれずそうだった。 使い勝手は良いけど、美的にはチョッと残念・・・・・ テラスからはリマト川...
リマトフ バーデン ホテル&スパにチェックイン♪

リマトフ バーデン ホテル&スパにチェックイン♪

スイス最古の温泉町バーデンにやって来た。リマト川沿いのピンクの館が今回のリマトフバーデンホテル&スパ。 ピンクの館が本館で、テルマルがあるのもコチラ。 今回宿泊したのは本館から小さな橋を渡った先にあるアネックス。 プライヴェートスパのある新館。 クラシカルな本館とは違うモダンタイプで、館内は白とこげ茶でまとめられている...
スイス最古の温泉町バーデンでミネラル豊富な湯@リマトフ バーデン ホテル&スパ

スイス最古の温泉町バーデンでミネラル豊富な湯@リマトフ バーデン ホテル&スパ

バーデンの温泉場はリマト川沿いに点在している。旧市街からだとバーデン駅近くの広場から透明なエレベーターを使って川沿いへと下りるのが便利。 階段も勿論あるけれど、皆エレベーターを使っていてる。 川にはエレベータと同じデザインの橋が架かっていた。 結構流れの速いリマト川には色んな魚が生息しているみたい。 ゴォーっと流れる川...
春菊の花咲き乱れるアテネ

春菊の花咲き乱れるアテネ

ギリシャでは早春から色々な花が楽しめる。アーモンド、菜の花、ミモザ、ネランジ、レモン、ハナズオウ、春菊、ヒナゲシ・・・etc 4月街路樹ではミモザ、ネランジ、ハナズオウの花が咲いているけど、街の至る所にある空き地には2月に咲き誇っていた菜の花はほぼ終わり、今は春菊の花が満開だ! 5月にでもなれば鮮やかなブーゲンビリアの...
オレンジ香る復活祭直前のアテネ 2017-April

オレンジ香る復活祭直前のアテネ 2017-April

4日間程アテネにあるセカンドハウスへ ブリュッセルからだと3時間程。その日のルートにもよるのだけど、この日はアドリア海沿いを南下、ドブロブニクの旧市街が眼下に見えた。 今の時期、街路樹のネランジが花を咲かせ、街中が甘い香りがする。 これ、利便的にオレンジと言っているけど、ネランジと言ってレモンとオレンジの合いの子の様な...
Baden~スイスの小さな温泉町バーデンの旧市街散策~

Baden~スイスの小さな温泉町バーデンの旧市街散策~

スイスの北西部、ドイツ、フランス、スイスの3か国の国境が接する地点にある国境の町バーゼルの空港に降り立ちスイスへと入国。空港の出入り口もドイツ、フランスのEU側の出口とスイス側と別々になっている。レンタカーのカウンターも同じで、スタッフに返却時にはくれぐれも間違わない様に念を押された。 そこから車でバーデンへと向かう。...
カタール航空ビジネスクラスの新しいアメニティーポーチBRIC’Sがイイ!

カタール航空ビジネスクラスの新しいアメニティーポーチBRIC’Sがイイ!

カタール航空のビジネスクラスのアメニティーはしばらくの間アルマーニの黒いポーチだった。 女性用には”Si",男性用には”Aqua di Gio”が入っていたのだけど、 今年になってイタリアのラグジュアリーな旅行カバンで知られるBric'sのポーチに変わった! 今までの柔らかい素材ではなくて、 ブリックスの代表的なモデル...
ロンドン土産と言えばフォートナム&メイソン

ロンドン土産と言えばフォートナム&メイソン

ベルギーのブリュッセルに住んで美味しいチョコレートは毎日の様に食べているけれど、(↑これが太る原因の一つだとは重々承知だ!笑)やっぱり他国のチョコレートも気になる! ロンドンに行ったなら、誰もが行くであろうピカデリーサーカスのフォートナム&メイソンでお買い物。洋食器って個人的には好みではないのだけど、ここのティーセット...
ヴェネツィアのロマンチックな夕暮れ時のゴンドラライド

ヴェネツィアのロマンチックな夕暮れ時のゴンドラライド

ゴンドラに乗るなら夕暮れ時に乗りたいと思っていた。 ヴァポレットから見る景色も良いのだけど、ゴンドラからの低い目線で見あげる街並みは特別。 サンマルコ広場から乗って1時間の王道コースを進む 私達の注文はただ一つ、ヴェネツィアの美しい黄昏時をゴンドラから見たい!だ 西日を背にしたサンタマリア・デッラサルーテ教会を左手に小...
ヴェネツィアのカラフルな漁師町ブラーノ島

ヴェネツィアのカラフルな漁師町ブラーノ島

ヴェネツィアンガラスの里、ムラーノ島から再びバポレットに乗って少し離れたブラーノ島へ 島中がパステルカラーに彩られた家々でいっぱい! 北ヨーロッパの方でもカラフルな家が立ち並ぶ漁師町があるけど、ここは太陽の陽も手伝ってか、一段とカラフル! 背後の鐘楼は角度によって傾いてみえる いずれも沖合から戻ってくる漁師が自分の家を...
サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニスでの食事

サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニスでの食事

ヴェネツィアの離島にあるホテル、サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニスでのお食事。 プライヴェートピアと教会が目の前にあるしっとりした雰囲気のAcquerello。 本当はメインの朝食のサロンがあるのだけど、ここでも朝食の支度がされていたので最初の朝はコチラで 他のほとんどの宿泊者の方々は居なくて、ほぼ貸し切...
サンクレメンテ パレスのジュニアスィート コートヤードビューのお部屋

サンクレメンテ パレスのジュニアスィート コートヤードビューのお部屋

ヴェネツィアの離島ホテル、サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニスでの滞在は グランドデラックスのお部屋からアップグレードされて、ジュニアスィートへ 優雅な階段を上がった2階 グランドデラックスと見た目そんなに変わらない様に思うのだけど・・・・・ 42㎡から52㎡と10㎡程こちらの方が広いらしい ウエルカムフル...
ヴェネツィアンガラスのムラーノ島

ヴェネツィアンガラスのムラーノ島

ヴェネツィアの本島北側フォンダメンタ・ヌォーヴェからヴォポレットに乗って離島めぐり。 ヴェネツィアンガラスの島として知られたムラーノ島 11世紀に火災から街を守ると言う理由で工房が全てムラーノ島に集められた。 でもそれは職人達を外に出さない為だったとも・・・・そのガラスの製法は門外不出。 今ではサンマルコ広場へ立てば、...
新名所になるのか?ヴェネツィア初のデパートメント

新名所になるのか?ヴェネツィア初のデパートメント

サンクレメンテ パレスのコンシェルジュに何か変わったお薦めはないかと尋ねたら、教えてくれたのが、新しくオープンしたデパートメントストアーとの事。何でもここの屋上からの景色が絶景らしいのだ! ハイブランドが中心なので、買い物する気にはなかなかなれないけど、コンシェルジュから聞いていた屋上めざして、エスカレーターに乗って↑...
ヴェネツィアの離島にあるリュクスなホテル、サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニス

ヴェネツィアの離島にあるリュクスなホテル、サンクレメンテ パレス ケンピンスキー ヴェニス

ヴェネツィア本島から離れたアドリア海に浮かぶ小島、サンクレメンテ島(Isola di San Clemente)にあるSan Clemente Palace Kempinski Venice。☆ホテルダニエリからサンクレメンテ島にチェックイン チェックアウトの日が丁度ハロウィーンだったので、滞在中にエントランスにジャコ...
ヴェネツィアの元祖イカ墨パスタ店と最古の居酒屋

ヴェネツィアの元祖イカ墨パスタ店と最古の居酒屋

オーセンティックなヴェネツィア料理が食べられる有名店Trattoria Alla Madonna 予約は出来ないらしく直接店に向かうしかないらしいこの店。 グランドカナルからちょっと入った小路にあるから分かり易い。 夜のオープン時間19:00を5分ほど過ぎた頃に着いたら、すでに列が出来て店内は満席。 え~そんなのあり?...
ヴェネツィアの離島、サンクレメンテ パレスにチェックイン!

ヴェネツィアの離島、サンクレメンテ パレスにチェックイン!

2泊した美しいホテルダニエリをチェックアウト後、海側の小サンマルコ広場の船着き場へ ここには離島のローゼ島にあるJWマリオットやこれから泊まるサンクレメンテ島にあるKempinskiの専用船着き場があって、だいたい20分おきに船が出ている。 ホテルダニエリとは目と鼻の先ぐらいの距離。荷物を転がしながら歩いても5分もかか...
ヴェネツィアの静かな裏道散歩

ヴェネツィアの静かな裏道散歩

サンマルコ広場やグランドカナル沿いとは対照的に穏やかな路地裏 サンジョルジョ・マッジョーレ教会からヴァポレットに乗ってジューデッカ運河沿いのザッテレで降りる。 少し進んだところに小さなゴンドラの造船所がある 古びた木造の小屋が雰囲気抜群 ゴンドリエールの帽子が良いアクセントになっている 学校帰りの子供たちがサーッと駆け...
彷徨い歩く迷宮都市ヴェネツィア

彷徨い歩く迷宮都市ヴェネツィア

水の都と称される北イタリアのヴェネツィア 本だったか何かの記事だか忘れてしまったけど、 この水と運河の街は長い時間をかけてゆっくりと沈んでいると・・・・ 毎年深刻な洪水に見舞われていて、 今世紀の終わりにはヴェネツィアに人が住めなくなるかもしれないとも・・・・・ 地球の温暖化現象の影響で氷が溶け、海水が上昇することによ...
サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの景色

サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの景色

サンマルコ寺院と対する様に立つコッレール博物館のシニョールが他の観光客と話していたのを聞き逃さなかった! サンマルコ広場の鐘楼の列に並んで待って登るより、サンジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見るヴェネツィアの方がよっぽどキレイだし、何より待たなくて済むとの事だった。 サンマルコ寺院を見学した後はヴァボレットに乗り...
ホテルダニエリの窓から見るヴェネツィアの景色

ホテルダニエリの窓から見るヴェネツィアの景色

ホテルダニエリのラグーンビューの部屋から見えるヴェネツィアの景色は朝も昼も夜も素敵だ! 昼間の真っ青の空の下のサンジョルジョ・マッジョーレ教会 旅をしている間だって、いつもと変わらず朝はゆっくりな私も、なんだかやけに早く目が覚めてしまった。朝、太陽がヴェネツィアの街を照らす前のひととき あと2,3時間もすれば、ここは沢...