ナンカルチェを超えて、チベットのターコイズブルーのヤムドク湖とそびえるカローラ氷河
3泊したラサを離れ、2泊3日の遠足で郊外へ
心配した高山病だけど、夜になんだか頭痛が来そうだなと思った時点でヴァファリンを飲んでおくと翌日はスッキリ元気に歩きまわる事が出来た。
高山病の症状は人それぞれと聞くが、頭痛が一番多いい症状らしい、なので頭痛薬は持っていって一番役にたった物かな・・・
高山病の予防薬?だと言う漢方薬”紅景天”にもお世話にならず、
”も~帰りたい”とか苦しい思いもせず旅が出来たと思う。

ラサから車で南下する。
水辺に映る山と木々が綺麗・・・・

牛や羊がを横切る長閑な道を走り、車は山を登りどんどん高度を上げて行く

山を登りきったと思うと突然眼下にターコイズブルーの湖が出現!

うわぁ~

わぁ~本当にターキッシュブルーだぁ~~~~~~~~
太平洋・カリブ海・地中海,etc・・・とたくさんの綺麗な海の色は見てきたけど、こんな湖の色は初めて!
チベット仏教四大聖湖の内の一つ”ヤムドク湖”(=高原牧場にあるトルコ石の湖の意味)
きっと、雲がなかったらもっと綺麗なトルコ石の様な青が見れただろうに・・・・
でも、これでも十分すぎるほど綺麗

水際まで降りてみた
標高4250mにあるこの湖、周囲からの雪解け水が水源
ピュアな水
世界の屋根ヒマヤラ山脈と並ぶカンティセ山脈、このまままっすぐ南下すれば
国民の幸福度NO.1ブータン王国だ!ブータンにも行って見たいなぁ~と思う

次に、車は遠くに見える雪を抱える山々を目指す!

車が停まったのは、標高7206mノジン・カンツァンの麓カロー・ラ

目の前にそびえる万年雪を抱えた山と吸い込まれそうな深い青
近くに寄ると、”ゴォー”と雪が溶けて流れて落ちる音が聞こえる

まるで滝壺の近くにいるみたいだ!この水があの綺麗な色の湖を作るのね~

ここは標高5045mだったので、この旅一番の高い場所になる!

車は更に進む・・・・次は何処に行くの?と聞くと”ダム”だと言う

暫く行くと、さっき見たトルコ石の湖が目の前に広がった!

タルチョがかかる山の上

ただスゴイ風景と自然の偉大さに感動・・・・・

空の青と

湖の青

私もこの旅の安全を祈ってルンタと言う馬の絵や経文が書かれた色紙を空に投げた

山を下りて、車はギャンツェの町へと向かった。
あ~本当に綺麗だ・・・・・

LEAVE A REPLY