Page 41

ブタペストの夜は美しく麗しい

ブタペストの夜は美しく麗しい

ブタペストのペスト側からみる王宮にくさり橋はこれぞブタペスト的な絵 夜のブタペストは美しいと聞いていたけど、ホントだった。 エレガントな大人の街にも見える ライトアップされた王宮 くさり橋正面にたつ建物はフォーシーズンズホテル 琥珀色のライトがドナウ川に映り込みキラキラと反射する様は見ていて飽きない 美しすぎる国会議事...
Aman Tokyo  ザ・カフェ by アマン

Aman Tokyo ザ・カフェ by アマン

友人と日本橋の寿司屋へ行く前に大手町で待ち合わせしてアマンへ今回の一時帰国中、週末にでもアマン東京に泊まりたいと思っていたのだけど、花見のシーズンだからなのか、いつもの値段設定より上がっていたので、次回に持ち越し! ホテル内ロビーのブラック・アフタヌーンティーも3か月前から予約しないと無理だときいていたので、アマンでは...
メトロに乗ってセーチェニ温泉へ

メトロに乗ってセーチェニ温泉へ

ブタペストの地下鉄1号線は、世界でロンドン、イスタンブールに次いで3番目に古い地下鉄。電気運転の地下鉄としては世界初で、地下鉄として唯一世界遺産に登録されているのだそうそんなブタペストの地下鉄に乗って市中心部から外れにある市民公園へ 小さなホームに可愛らしいチケットブース。車両はほんの3つ 1896年にハンガリー建国1...
懐食 みちば@銀座

懐食 みちば@銀座

3月ブリュッセルから東京に本帰国した友人と銀座で待ち合わせ。3月末にオープンしたばかりの銀座Tokyu Plazaを見てまわったり 予め予約をいれておいてくれた道場六三郎氏の店でランチ新鮮な旬の食材を使ったお膳で、 前菜から水菓子まで計8品 久しぶりに優しいおだしの効いた和食を頂いた!
エールフランス、ビジネスクラス羽田行きで”あい田”のどら焼き

エールフランス、ビジネスクラス羽田行きで”あい田”のどら焼き

シャルルドゴール空港が好きではなくて、最近はほとんど乗らなかったエールフランス。 今回の一時帰国でいつものカタール航空や最近直行便が就航したANAより安かったからという理由でエールフランスにしたのはブリュセル空港でテロによる爆発が起きる1カ月ほど前。 そんな事を予期しているわけでもないのに、ラッキーな事に変更やキャンセ...
ブタペストのユダヤ人街を歩く

ブタペストのユダヤ人街を歩く

ブダペストのペスト側には、かつてのゲットー(ユダヤ人居住区)があってそこにはヨーロッパで最大級のシナゴークがあると言うことで旧ユダヤ人街を歩いてみる事にした。 この色合いは昨夏行ったアンダルシア、コルドバのメスキータにそっくり! ヘブライ語で何か書かれているけど、これがなかったらモスクと言われても分からないくらい・・・...
ブタペストの美しくゴージャスなカフェめぐり

ブタペストの美しくゴージャスなカフェめぐり

ウィーンの影響を強く受けたらしく、街には沢山のカフェが存在するブダペスト。 世界一豪華なカフェ”と言われるニューヨーク・カフェは創業120年以上 この豪華さはカフェと言うよりは宮殿! 鏡張りのテーブルに豪華な天井が映る カフェで優雅にハイティーと行きたいところだけど、街歩きで喉が渇いてビール! お次はハンガリー人の友人...
トリアノンパレス ヴェルサイユ内のゴードン ラムゼイ オー トリアノンでランチ
ピックアップ

トリアノンパレス ヴェルサイユ内のゴードン ラムゼイ オー トリアノンでランチ

滞在していたトリアノンパレス ヴェルサイユ内にある星付きのレストラン、ゴードン ラムゼイ オー トリアノン。ブリュッセルへと戻る前にランチをここで頂くことにした。 メニューの中には彼の絵が・・・ Hell's Kittchenなどで放送禁止ワード連発していた、言わずと知れたカリスマシェフの店 店内10のテーブルのみ 朝...
トリアノン  パレス  ヴェルサイユ 、 ウォルドフ  アストリア  ホテルに滞在

トリアノン パレス ヴェルサイユ 、 ウォルドフ アストリア ホテルに滞在

ヴェルサイユでのホテルはTrianon Palace Versailles。ヒルトン系のホテル最高ランクのウォルドフ・アストリアに滞在した。 ヴェルサイユ宮殿の敷地に隣接するエレガントなホテル レストランGordon Ramsay au Trianonもこのホテルの中にあるので、チェックアウト後にランチをしたので、それ...
JW マリオットホテル ニューデリー エアロシティーをデイユース

JW マリオットホテル ニューデリー エアロシティーをデイユース

ウダイプルの街を歩いてから夕方の便でデリーへ、ブリュセルへのフライトは深夜な事もあって、空港近くのホテルをデイユースすることにした。 ニューデリーのインディラ ガンディー国際空港の近くに数件のホテルが固まって立っているエリア その内のひとつのJWマリオットホテル 食事をして、シャワーを浴びて、少し仮眠してと、数時間の滞...
白亜の湖上宮殿、タージレイクパレスの豪華ニューイヤーズ イブ パーティー!

白亜の湖上宮殿、タージレイクパレスの豪華ニューイヤーズ イブ パーティー!

ラグジュアリーなホテルに滞在しながらのラジャスターン巡る旅。 ウダイプルの湖上の宮殿タージレイクパレスでは、ドラマチックなチェックインとロマンチックなプライヴェートディナーと興奮冷めやらぬ翌日、大晦日のタージレイクパレスではロイヤルカーニバルと題されたニューイヤーズイブパーティが開催された! こちらもアマニカス同様に男...
ヴェルサイユ宮殿の離れ、トリアノン宮

ヴェルサイユ宮殿の離れ、トリアノン宮

ヴェルサイユ宮殿の本殿から庭園を抜けて離れのグランドトリアノンまでと思ったのだけど、歩くと結構な距離なので 敷地内を周遊するプティトレインに乗ってみた。 グランドトリアノンの門は、若草色×ゴールドのマカロンで有名なラデュレの色! ルイ14世が寵姫マントノン夫人と過ごすために築いた離宮は逢引の為の隠家だった ナポレオン・...
素敵!ピチョーラ湖に浮かぶ白亜の宮殿タージレイクパレスはとってもフォトジェニック
ピックアップ

素敵!ピチョーラ湖に浮かぶ白亜の宮殿タージレイクパレスはとってもフォトジェニック

ウダイプルのピチョーラ湖に浮かぶ白亜の宮殿は マハーラーナが建てた夏の離宮 映画『007オクトパシー』の舞台にもなったホテル 何処にいても本当に絵になる 非日常な世界(イヤ、インドにいること自体が非日常なんだけども・・・) 館内を歩けば、ジャイプルのランバーグパレスと同様にマハラニ(王女様)になった気分 ルーフトップル...
ツーリストが少ない冬のヴェルサイユ宮殿

ツーリストが少ない冬のヴェルサイユ宮殿

7年ぶりに来たヴェルサイユ宮殿。あの時は丁度夏のヴァカンス時で、チケットを求めて長蛇の列が出来ていたのを覚えている。並ぶ気力もなく、広い庭園を見ただけだった。 あれから約9年、久しぶりに見るヴェルサイユ宮殿。今回は3月でローシーズンであるけれど、あらかじめHPでチケット購入し、準備万端。ホテルでしっかり朝食を取って、1...
ウダイプルの旧市街散策

ウダイプルの旧市街散策

ウダイプルのシティパレスの近くにあるウダイプル最大だというジャクディーシュ寺院に参拝。 階段がとても急で手すりにつかまってないと怖いくらいだった。 丁度、祈祷の時間だったらしく、鐘がカンカン・・・と鳴り本尊前に集まった信者たちは両腕を上にあげ、左右に体を揺らしている・・・・・ 何かが憑依でもしているかのようで、何だか見...
インドの白い町、ウダイプルのシティパレスと湖畔散策

インドの白い町、ウダイプルのシティパレスと湖畔散策

16世紀にムガル帝国の攻撃を受けてチットルガルを追われたメーワールの王が山間の都ウダイプルに築いた人造湖ピチョーラ湖。 ウダイプルの街散策はピチョーラ湖クルーズからスタート!強烈な日差し、乾燥した空気、水辺の静けさ 結局、タージにしたのだけどウダイプルでの宿をタージ・レイク・パレスにするか、このオベロイにするか最後まで...
タージ レイクパレスでドラマチックなチェックインとロマンチックなプライヴェートダイニング
私のお気に入り

タージ レイクパレスでドラマチックなチェックインとロマンチックなプライヴェートダイニング

デリーからずーっと一緒、いつも安全運転の担当のドライバーさんも、この日はちょっぴり飛ばし気味。 ジャイプルから車で6時間とちょっとでホワイトシティーと呼ばれるウダイプルに着いた。ここでの宿はピチョーラー湖に浮かぶ白亜の宮殿、タージ レイク パレス。 漠然と、日が暮れる前にホテルに着ければいいなぁ~と思ってはいたけど、こ...
ラジャスターンにある天空の城チットルガル城

ラジャスターンにある天空の城チットルガル城

今回のインド旅行で一番の長距離移動、ピンクシティーのジャイプルからホワイトシティーのウダイプルまで車での6時間。途中休憩をはさみ、ウダイプルまであと1時間半ほどという所で立ち寄ったのがチットルガル。 ここも、ジャイプルのアンベール城などと同じく世界遺産に登録されているラジャスターンの丘陵城塞のひとつなのだ。 何も知らず...
一度は泊まってみたい!ラジャスターンの宮殿ホテル、タージ ランバーグ パレスのスイートルーム

一度は泊まってみたい!ラジャスターンの宮殿ホテル、タージ ランバーグ パレスのスイートルーム

ジャイプールの宮殿ホテル、タージ ランバーグパレスでのお部屋は豪華なマウントバッテン スィートに滞在した。 マウントバッテン、旧大英帝国の植民地だったインドらしく、イギリス貴族の名前が付いたお部屋。 昔の鍵が飾られているボックスをホテル内で見かける事が出来る。真ん中の4つのスイートが国賓クラスの滞在者が泊まるようなスイ...
ゴージャスなタージ ランバーグ パレスでのお食事

ゴージャスなタージ ランバーグ パレスでのお食事

インドのゴージャスって桁違い!と感じずにはいられなかったランバーグパレスでの滞在はアフタヌーンティーや食事もとても優雅な気分に浸れた。 まずはチェックイン早々ランチ代わりに楽しんだアフタヌーンティ。 パラソルの下はフカフカした緑の芝生が気持ち良い。 食べきれなかったので。残りはお部屋に運んでもらって、翌日にたべました。...
何て贅沢!ランバーグパレスのプールをひとり占め!

何て贅沢!ランバーグパレスのプールをひとり占め!

クジャクが歩くランバーグパレスの広大な敷地。こちらに滞在中、午後の日暮れ前は私達も彼らと一緒に散歩の時間。 敷地の奥の方にはお役御免になった機関車が展示されていた。 振り返れば宮殿が見える 敷地内はとても静かなのだけど、更に静かで癒されたのがプール&スパエリア。 ひっそりとクリスマス飾り。 誰もいないゴージャスな屋内プ...
ゴージャス!ジャイプールーのタージ ランバーグパレスにチェックイン♪

ゴージャス!ジャイプールーのタージ ランバーグパレスにチェックイン♪

サワイマドプルで泊まっていたアマニカスでゆっくりと遅めの朝食を取ってから車でジャイプールへピンクシティー、ジャイプールでのホテルはTAJのランバーグ パレス。 薔薇の花びらのシャワーを受けながら、マハラジャ用の日傘の下、ロビーへと向かう。 チェックインしたのはクリスマスから数日後、ロビーではツリーが飾られていた。 優雅...
ピンクシティー、ジャイプールのバザール散策
お気に入り

ピンクシティー、ジャイプールのバザール散策

ジャイプールの雲一つない青い空にピンクの壁。 原色のサリーを纏ったインド人女性 キラキラ光るミラーワークが施されたファブリック ラジャスターン州の州都ジャイプルは色の洪水で溢れていた・・・・ 女同士の買い物は楽しそう・・・・ 風の宮殿に面した通りにあるバザール 人の流れに任せていたらサリーの市場に入った!身動き取れなほ...
ジャイプールのピンクの宮殿シティパレスと風の宮殿

ジャイプールのピンクの宮殿シティパレスと風の宮殿

モロッコのマラケシュと似たような少し赤みがかった土色をした街ジャイプール。 ピンクシティーと呼ばれるジャイプル 城壁に囲まれた旧市街中心に位置するシテイパレスは 現マハーラージャ居住区で一部が博物館になっていて 内部もどこもかしこもピンク色 ここの一番の見どころは四季をイメージした中庭を囲む4つのドア クジャクの美しい...
ジャイプールの階段井戸と軽くトレッキング

ジャイプールの階段井戸と軽くトレッキング

ジャイプールの丘の頂にあるアンベール城から見えた古いヒンドゥー寺院へ寄ってみた。 急な階段を上った所に対の石の象が迎えてくれるエレファント・テンプル 正式名称はSri Jagat Shiromani Ji Mandirと言う覚えられない名前 なが~いサルの尻尾インドは本当にいつでもどこでも動物がいる クリシュナ神を祀っ...
ゾウタクシーに揺られてアンベール城へ

ゾウタクシーに揺られてアンベール城へ

ジャイプールでのアクティビティである気球に乗って空から朝日を見た後は、一度ホテルに戻り朝食をとり、一路アンベール城を目指す。 ジャイプールの中心地から少し離れた所にあるアンベール城は象のタクシーに乗って!象の背に乗ってマハラジャ気分で入城!と言いたいところだけど、ゾウはジュジュ繋がりで雰囲気と言う物はまるでなし。 それ...
ふわりと浮かぶ気球に乗ってジャイプール遊覧

ふわりと浮かぶ気球に乗ってジャイプール遊覧

3泊したアマニカスから車で4時間程でラジャスターンの首都ジャイプールへ到着後は終日ホテルでお籠り・・・・アフタヌーンティーなどしながらゆっくりと過ごし、翌日は朝も明けぬうちから、行動開始! 予め申し込んでおいた、バルーンライド!以前ミャンマーのバガンで乗った気球。朝もやの中、いく千もの仏塔が朝日に照らされる幻想的な様に...
アマニカスのテントで過ごすグランピングな休日

アマニカスのテントで過ごすグランピングな休日

最近はグランピングが流行っていると聞く・・・・グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた新しいキャンプスタイルを表す造語らしいのだけど、 アマニカスはまさにグランピングの元祖とも言えるかもしれない。14㌔㎡の敷地に10の客室テント ムガール様式の天蓋付きテントの広さは108㎡ 鍵はな...
ラジャスターンのラグジュアリーリゾート、アマニカスに滞在

ラジャスターンのラグジュアリーリゾート、アマニカスに滞在

2003年ランタンボール国立公園に近接する場所にオープンしたアマニカス。サンスクリット語で”平和”意味するアマンとヒンディー語の”特殊とか特別”を意味するカスが一緒になっている。 リゾートの入り口には守衛さんがいるだけ、 竹で囲まれた車寄せ アマンのHPを見ては、いつかこの場所に来たいと思っていた場所。 夕暮れ時になる...
Aman-i-khas アマニカスからジープに乗ってサワイマドプル散策

Aman-i-khas アマニカスからジープに乗ってサワイマドプル散策

ランタンボール国立公園への玄関口サワイマドプル。アマニカスでは、ゲームドライブの他にアクティビティとして ”ラクダに乗って公園近くの村散策”があって、担当のバトラー君に強くお勧めされたけど、ラクダにはあまり興味がないので、サワイマドプルの街へ ローカルの暮らしを見て回る方が面白い ラクダが通る ここに限らず、何処の町で...