Page 48

グランド デラックスルームに滞在、ザ ペニンシュラ パリで過ごすパリの週末

グランド デラックスルームに滞在、ザ ペニンシュラ パリで過ごすパリの週末

香港から始まり、ニューヨークや東京にも進出してきたペニンシュラホテル。ヨーロッパ初となるパリに8月1日グランドオープンと聞いてさっそく予約、パリで週末を過ごす事にした。 1908年にマジェスティックホテルとして建てられ、その後フランス外務省の所有となった場所 1973年にはアメリカと南北ベトナムの代表団との”ベトナム和...
プロヴァンスのラヴェンダー街道をドライブ

プロヴァンスのラヴェンダー街道をドライブ

プロヴァンスでも有名なラヴェンダー畑の一つヴァレンソル。 そこからPuimoisson,St.Jursの辺りには絵葉書で見るような ラヴェンダー畑が広がる 6月中旬ともあって、まだ少し早いのか、 まだ蕾のままの畑も沢山あったけど 車の窓を開けて走ればラヴェンダーのいい香りが漂う・・天然のアロマセラピー! 麦畑も 畑は何...
グランドハイアット 香港、クラブキングのお部屋とクラブラウンジ

グランドハイアット 香港、クラブキングのお部屋とクラブラウンジ

香港→北京→横浜の実家と泊まり歩いて、香港に戻ってからのホテルは 香港島サイドにあるGrand Hyatt-HongKong 灣仔のコンベンションセンターの後ろにあるホテル 先に泊まっていたリッツカールトン香港と比べると古さはあるものの、落ち着いた感じ Club kingの部屋 中庭のプールと少しヴィクトリア・ハーバー...
夏の香港ぶらぶら

夏の香港ぶらぶら

今回の香港旅。九龍サイドのリッツにステイしていた時はホテルに籠っていたので、香港島サイドのグランドハイアットにいる間はスターフェリーに乗ってヴィクトリアハーバーを行ったり来たりしていた。 台風が去った後は熱気が肌に張り付くような蒸し暑さ。ヨーロッパから来ると特に感じるTheアジア。 九龍サイドのローカルエリアに昔のネイ...
リッツカールトン香港のバーOZONEと貸し切り状態のプール

リッツカールトン香港のバーOZONEと貸し切り状態のプール

2泊3日の香港滞在中、お部屋に籠っていても全く平気なほど快適であったのだけど、それでは脳がないので、午後茶をしたり、プールでひと泳ぎもしてみた。 118階にあるバー”OZONE”は今の香港では「must visit」だとか・・・ 人で溢れるのは陽が暮れてからなんだろう・・・日暮れ前は人がチラホラといるだけだった。 何処...
リッツカールトン香港でアフタヌーンティー

リッツカールトン香港でアフタヌーンティー

2泊3日のリッツカールトン香港滞在中は外でディナーをしたので、ホテル内のレストランは利用していないけれど、3時の午後茶はしっかりと頂いてきた。 1日目はカウンター席に座ってアフタヌーンティー。 こちら、一人分から用意してくるのがウレシイ。 翌日はケーキとアイス カウンター席には双眼鏡が置いてあるので、対岸の香港島がよ~...
リッツカールトン香港、デラックス  ヴィクトリア  ハーバー コーナー スイートのお部屋に滞在

リッツカールトン香港、デラックス ヴィクトリア ハーバー コーナー スイートのお部屋に滞在

ブリュッセルから香港→北京→横浜→香港と2度滞在する事になった今回の香港。最初のホテルは九龍にあるリッツカールトン香港。セントラルのIFCと対比するかの様に九龍西に立つICCビルの中102~118階に位置する現時点では世界で一番高い所にあるホテル。2008年にセントラルにあったのが閉鎖して、2011年に九龍サイドに再オ...
富士山山麓と山麓園で炉端焼き

富士山山麓と山麓園で炉端焼き

短い日本滞在の中、5月にベルギーに遊びに来た妹夫婦の企画で日帰り富士山山麓へ横浜の実家から2時間ちょっとで忍野八海近辺に到着。 まずは、早めのランチにぶっかけそば沢山の薬味と焼き味噌が香ばしくて美味! 私も初めての忍野八海中国人団体客がわんさかいたのにはビックリ! 年季の入った水車小屋では蕎麦をひいていた 軒に下がるト...
ザ ペニンシュラ北京に滞在

ザ ペニンシュラ北京に滞在

久しぶりの北京でのステイ先はペニンシュラ。天安門や故宮へも歩いていけるぐらいの近さでロケーションの良いホテル 香港のペニンシュラは一度は泊まってみたいホテルで有名だけど ここ北京は香港のペニンシュラのロビーに入った時の優雅さとか気品が感じられないのは歴史の差か?? ロビーラウンジはハイエンドブランドのショッピングモール...
北京ダックとゲテモノ@北京

北京ダックとゲテモノ@北京

北京は再開発で胡同などの狭い路地はどんどんなくなってしまうけど、 昔と変わらない生活風景を見ると思わずカメラを向けたくなる・・・・ 北京の銀座通りとも言える王府井玉大街 東安門大街には 夕方にもなれば屋台が店を開き ヒトデ、さなぎ、蜘蛛、サソリ、ムカデ・・・・とゲテモノも並ぶ! 北京に来たらやっぱり北京ダック二人で一羽...
前門を望むテラスで食事@レストラン キャピタル”M” 北京

前門を望むテラスで食事@レストラン キャピタル”M” 北京

北京に来たなら、もう一度行ってみたい四合院造りの建物の素敵なSPAや広い庭を持つJE Mansionでお茶したり・・・なんて思っていたけど、結局滞在していたホテルからあまり離れていない範囲での行動となった。 レストラン”キャピタルMはテラス席からは前面(紫禁城の一番南にある正門)を見ながら食事ができる。 陽も暮れ始め ...
猛暑の中紫禁城へ

猛暑の中紫禁城へ

きっと友人の結婚披露宴がなかったら、来なかっただろうと思う4度目の北京。Benoitがもう一度故宮に行きたいと言うので、かつて紫禁城と言われた故宮へ故宮へ入るのは初めて北京に来た時以来。 毛沢東が見つめる天安門をくぐり抜け 午門、 大和門をくぐる そして映画”ラストエンペラー”を思い起こさせる大和殿のある外朝以前ここで...
サンテミリオン近郊の素敵なシャトーホテル、シャトー グラン バライユに滞在

サンテミリオン近郊の素敵なシャトーホテル、シャトー グラン バライユに滞在

今回のボルドーでのステイ先はスモールラグジュアリーホテルに加盟しているサンテミリオンのシャトーホテル。 四方をブドウ畑に囲まれたシャトーは 19世紀に建てられた建物を改装したもの。隣のChateau la Marzelleと繋がっていてる。 3ヘクタールもある中庭は小さな公園と言った感じ プールにSPAも併設 私達の泊...
ドーハ経由でアジアByカタール航空ビジネスクラス

ドーハ経由でアジアByカタール航空ビジネスクラス

香港で雑用、北京では友人の結婚披露宴、ずーっとWindows xpを使ってたので、パソコンを買う必要もあって日本へも寄ったりと、ちょっとしたアジアツアーになった約2週間。 ここ数年、ヨーロッパ、アジア間はカタール航空でドーハ経由。 日本への直行便は随分と前に無くなってしまったので、何処かで乗り換えしなければならない。選...
フランスにある世界一高いミヨー橋

フランスにある世界一高いミヨー橋

フランスのラングドック地方からベルギーへと戻る時に通ったのが高速道路A75上にあるミヨー橋。 世界一の高さを誇るそうだ、 車で走っている分にはそんなに高いと感じないのだけど、全長2460m、最も高い所で343mと、東京タワーよりも高い! 橋を渡った後に小休止でビュースポットから今渡ってきたばかりの橋の全景。 深い谷間に...
ラングドック地方の小さな村々

ラングドック地方の小さな村々

プロヴァンス地方へラヴェンダー畑を見に行く前後に寄ったBenoitの伯父さんのセカンドハウス。海沿いのMontpellier(モンペリエ)を過ぎ、Beziers(ベジエー)から内陸に入る事30分程、Roquebrun(ロックブルン)と言う小さな村。 村の中心部から外れたヴィラが立ち並ぶ通り沿いにあるキュートな家。 広い...
ボーヌのシャトーホテルChateau de Gilly

ボーヌのシャトーホテルChateau de Gilly

ブルゴーニュ地方でのホテルはグランクリュ街道沿い、ディジョンからボーヌとの間にあって、Vosne-Romanee村のお隣、Vougeot(ヴジョー)村にあるシャトーに滞在した。 敷地内には豪奢な館が立ち フランス式庭園が広がっている シトー派の修道士の住居として18世紀末に建てられた館は 100年戦争時には要塞として使...
ブルゴーニュワインの都、ボーヌ

ブルゴーニュワインの都、ボーヌ

車窓に延々と続く丘を見ながら Cote D'or(黄金の丘)、Rute de Grande Cruの中心に位置するブルゴーニュワインの都ボーヌへ 週末の市場には新鮮な食材が綺麗に並んでいた偶然、ベルギーの赤い悪魔を応援するサポーター達にすれ違った!丁度W杯が始まったばかりの頃だったけ・・・・ 旧市街の至る所にワインショ...
ブルゴーニュのワイン街道Cote D’orをドライブ

ブルゴーニュのワイン街道Cote D’orをドライブ

ボルドーと並んで最高と呼ばれるワインを作る畑があるブルゴーニュ。マスタードの街ディジョンからマコンまでの南北に延びるRute de Grand Cru(特級街道) 両側には丘陵斜面に並ぶブドウ畑 ブルゴーニュ地方はシトー派修道院の本拠地でもあった場所で今でもロマネスク様式の建物や教会が多く残っている。 神に捧げる為に酒...
マスタードの街ディジョンへ!

マスタードの街ディジョンへ!

ブリュッセルから南仏へ行く途中、ブルゴーニュ地方で一休み。ブルゴーニュと言えばワイン、そのグラン・クリュ街道の起点となる街ディジョンに立ち寄った。 街を歩けば、老舗のマイユをはじめマルシェやあちこちにマスタードが売られている。スタンダードな物からガーリック等テイストも色々。 中世の時代にはこの街がブルゴーニュ公国の首都...
ボートでチンクエテッレ巡り、マナローラからリオマッジョーレへ

ボートでチンクエテッレ巡り、マナローラからリオマッジョーレへ

ポルトヴェネーレから1日乗り降り自由のボートに乗ってチンクエテッレ巡り。イタリアの最も美しい村、チックエテッレのヴェルナッツアで美味しいランチをした後は、またまたボートに乗ってマナローラへ 行きにも見た電車もボートも留まらないコリニーリアの村。チンクエテッレは歩いて村々を訪ねる人もたくさんいて、トレッキングの恰好をして...
イタリアの最も美しい村、チックエテッレのヴェルナッツアで美味しいランチ

イタリアの最も美しい村、チックエテッレのヴェルナッツアで美味しいランチ

ポルトヴェネーレから1日乗り降り自由のボートに乗ってチンクエテッレ巡り。唯一砂浜があるモンテロッソ アル マーレを後にして向かったのはイタリアの最も美しい村I borghi piu belli di taliaの一つヴェルナッツア。 入り江を囲むように立つカラフルな家々にわぁ~と思わず声が漏れてしまう! イタリアの美し...
5年ぶりのマグレブの大地、マラケシュの8日間

5年ぶりのマグレブの大地、マラケシュの8日間

Benoitの家族と一緒にマラケシュへ 5年ぶりに見る混沌のジャマエルフナ広場 静寂のリヤド 巨大な迷路のスーク スパイスの香りや動物の匂い・・・・ カラフルな布や陶器 飛行機のテクニカル的問題で余儀なくされたプラス1泊は空港近くの大きなホテル
ボートに乗ってチンクエテッレ巡り、ポルトヴェネーレからモンテロッソ アル マーレへ

ボートに乗ってチンクエテッレ巡り、ポルトヴェネーレからモンテロッソ アル マーレへ

ポルトヴェネーレから1日乗り降り自由のボートに乗ってチンクエテッレ巡り 。 滞在していたポルトヴェネーレからはチンクエテッレをめぐるボートが出てるので、予め各村の出発時間など時間表とにらめっこして、予定を立てていくのがベスト。 私達が最初に目指したのは一番北にあるモンテロッソ アル マーレ。そこからポルトヴェネーレと戻...
チンクエテッレの玄関口、ポルトヴェネーレ

チンクエテッレの玄関口、ポルトヴェネーレ

イタリアンリビエラのポルトフィーノから南下してチンクエテッレへの玄関口ポルトヴェネーレとやって来た。チンクエテッレへの入口としてはもう少し大きな街のラ スペツィアの方が有名かもしれないけれど、半島の先っちょにあるポルトヴェネーレもチンクエテッレの様にカラフルなファサードを持つ家々が海に向かって並んでいるのです。 イタリ...
リグーリアの風光明媚な港町ポルトフィーノ

リグーリアの風光明媚な港町ポルトフィーノ

スイスのベルンより少し北にあるトゥーンの街からイタリアのマッジョーレ、ルガーノ、コモ湖等の湖水地方、ミラノをかすめ、リグーリアの小さな町ポルトフィーノに着いた。 海を望むように立つ大きなヴィラ 映画スターたちがヴァカンスを楽しむ高級リゾートとして有名になった場所 半島の先に小さな入り江があって、それを囲む様に緑の鎧戸に...
雪山を望むスイスの小さな湖畔リゾート、トゥーン

雪山を望むスイスの小さな湖畔リゾート、トゥーン

4月に2週間程行ったイタリア中部への旅。ブリュッセルからルクセンブルグ、フランスを抜けスイスのトゥーンとい言う小さい街で寄り道を兼ねて1泊 スイスの国境抜けてしばらくすると雪を頂きに乗せた山々が見えてきた。 初めてのスイスの地、思わず深呼吸したくなる風景 トゥーン城 山からの雪解け水は緑色をしている ちょっぴりヒンヤリ...