Page 65

フランダースの犬の舞台になった街アントワープ

フランダースの犬の舞台になった街アントワープ

ムール貝を堪能した後ブリュッセルに戻りがてら向かったのは港・ダイヤモンド・ルーベンスの街アントワープ。 10年間かけて建てられたアントワープの中央駅は国の重要文化財 これぞヨーロッパの駅!!!って感じがする! この日はブリュッセルと同じくアントワープも”No car day”だったので公共の乗り物すべて無料!なので3駅...
岩山に立つ修道院とビザンチンの廃墟ミストラ

岩山に立つ修道院とビザンチンの廃墟ミストラ

トロの街からずーっと海岸線を走って行くと道はleonidiaの町から海岸線は終わり、山の中へ入って行く。 暫く行くと見えてきたElonis修道院新聞で見たとおりだ!岩の上に建つ修道院メテオラもすごいけど、こっちもある意味すごいなぁ~山を削って作ったんだしょう!!! 外から見るだけだったけど、きっと修道院から見渡す景色は...
中世の栄華の輝きが残る街ゲント

中世の栄華の輝きが残る街ゲント

この日はブリュッセルでは年に1度の”No car day”朝9時から夜7時まで一般車の通行禁止、公共機関のバス・トラム・メトロは無料。だからブリュッセル中自転車でいっぱいになる日でもある。そんなブリュッセルも楽しんでみたいけど、私達が向かったのはベルギーはフランドル地方のゲント。朝9時前には家を出て、高速でてしばらく走...
ペロポネソス半島トロで小島を見ながらランチOn the beach!

ペロポネソス半島トロで小島を見ながらランチOn the beach!

ペロポネソス半島はナフプリオンより南に位置するトロへ・・・・観光地でもないし特別何かある訳でもないのだけど 長い砂浜が続いてて、目の前には無人島のRomvi島が浮かんでる。そしてRomvi島の前には小さな島があってそこに教会が建っているのです。 教会に行くにはボートだけ、小島には行かなかったけど、ズームして見ると 教会...
トーマス・マックナイトと同じ景色がみたい!ならばホテルはMykonos view

トーマス・マックナイトと同じ景色がみたい!ならばホテルはMykonos view

初めてのミコノス島。行く前からトーマスマックナイトのシルクスクリーンで見たのと同じ景色が見たくて、調べて、調べて、やっと探していた景色と同じロケーションにあるホテルを見つけた! 丘の上にあるホテル、Mykonos view。キグラデス スタイルの四角い白い家がそうだった。 ブロックを積み重ねたみたい・・・ このホテルの...
ミコノス島の白いキュービックがキュート!キグラデススタイルの家

ミコノス島の白いキュービックがキュート!キグラデススタイルの家

キュービック状の白い家には小さな青や赤の鎧戸 シュガーコティングしたような家は可愛いくてフォトジェニック! この家の可愛さもミコノス島の魅力だ 家を見てるだけでも街歩きが楽しくなる 山の中もヴィラもとっても素敵 今度はヴィラを1週間ぐらい借りて過ごしてみたい
ミコノス島のパラダイスビーチはパラダイス?

ミコノス島のパラダイスビーチはパラダイス?

ヌーディストビーチとしても有名なパラダイスビーチ 大きなキャンプ場を通りすぎると見えてくる 綺麗な海 裸でミコノスの海に飛び込むジャクリーヌ・オナシスの姿をパパラッチが撮った写真が雑誌に載った事で一躍有名になって、 それ以来ハイクラスリゾートとなったミコノス。 限られた人達が集うた特別なリゾート地は今では憧れと共に甘美...
ミコノス島の碧い海をビーチホッピング!

ミコノス島の碧い海をビーチホッピング!

ミコノスと言えば、パラダイスビーチ&スーパーダライスビーチだけど、他にも奇麗なビーチがたくさんあるのです。1日4輪バギーをレンタルしてビーチホッピングした。 タウンから北へ行ったところにあるアギオ・ソスティスタウンを1歩外に出ると 本当に何もない!乾いた山ばかり・・・・ ターコイズブルーの綺麗な海には数人しかしない。タ...
ミコノス島の風車とリトルヴェニス

ミコノス島の風車とリトルヴェニス

ミコノスのランドマーク、丘の上に立つ5つの風車 ミコノスの滞在中、朝から晩までずーっと風が吹きっぱなし!夜は肌寒く感じるくらいだったのだ エーゲ海で風に吹かれれば歌いたくなる! ”Wind is blowing from the Aegean・・・・女は海・・・・(^^♪ 風車のたつ高い台からリトルヴェニスを見る 大型...
ミコノス島のアイドル?ペリカン

ミコノス島のアイドル?ペリカン

ミコノスタウンを歩いてると見かける島のアイドル、ペリカン2羽 早朝の散歩では赤い屋根の教会前で遭遇 夕食を食べていたタベルナでも、かなり長い間うろちょろ・・・・そして後ろを一緒に付いて歩く人達、見ててかなりおかしかった 笑 風車近くの丘で遭遇、夕陽が綺麗に見える場所を知ってるのだろうか?? この時、周りには他に1組のカ...
ミコノス島の教会

ミコノス島の教会

そんなに大きくないこの島に300以上の教会があるんだそう。さすが正教会の国ギリシャ! サントリーニ島では青い屋根の教会ばかりだったけど、ミコノス島では赤い屋根の教会が沢山だった。 スーパーパラダイスビーチに行く途中にあった教会は おもちゃみたいだった・・・・ 夕陽と港に建つ教会はやぱり絵になるね・・・・ ミコノスで一番...
ミコノス島~ミコノスタウンの白いラビリンスを彷徨い歩く~

ミコノス島~ミコノスタウンの白いラビリンスを彷徨い歩く~

サントリーニ島と並んで青と白のエーゲ海のイメージそのままの島、ミコノス。青い空・碧い海・白い家・風車、夏のシーズンともなると島の人口は一気に数倍になる島。 ミコノスタウンの白くて細い迷路の中は女の子の”好き”がたくさん! 迷路の中を歩くなら朝一番がいい、誰もいないもの! 角を曲がる度に目を楽しませてくれる 青と白 8月...
ミコノス島 ~ホラから眺めるミコノスタウンは昼も夕暮れ時も美しい~

ミコノス島 ~ホラから眺めるミコノスタウンは昼も夕暮れ時も美しい~

エーゲ海の白い宝石と呼ばれるミコノス島に来たなら Choraの丘の上に登ってみよう! 顔にしか見えない小屋が立っている の風車がなくなったあとの風車小屋がたつあたり 碧いエーゲ海に浮かぶ白い宝石、ミコノスタウンの眺めが素晴らしい! 5つの風車も良く見える この美しさは昼だけじゃなくて サンセットも又格別
モンテネグロのリゾートタウン、ブドヴァ

モンテネグロのリゾートタウン、ブドヴァ

クロアチアのドゥブロブニクから移動し、モンテネグロへ。そのモンテネグロでは屈指のリゾートタウン、ブドヴァに滞在していた。 ドゥブロブニクの様に城壁に囲まれ海に突き出た旧市街 城壁の周りにはカフェのパラソル ビーチやマリーナはヨーロッパからの観光客というよりも、地元の人で賑わっていたよう。 旧市街の中を歩く、 こじんまり...
モンテネグロの美しいコトルの街歩き

モンテネグロの美しいコトルの街歩き

クロアチアと同じく旧ユーゴスラビアで2006年に独立宣言した小さな国、モンテネグロ。ドゥブロブニクから海岸沿いを走ってモンテネグロへは一本道、海から離れ田舎の雰囲気たっぷりの場所を抜けると国境。 検問では、やはり出国より入国の方が時間がかかる。 ドゥブロブニクからBoka Kotorskaまでは車でだいたい2時間ぐらい...
モンテネグロの絶景!コバルトブルーの海に浮かぶ小島スヴェッティステファン

モンテネグロの絶景!コバルトブルーの海に浮かぶ小島スヴェッティステファン

コトルを出て、モンテネグロのリゾートタウンBudvaからSveti StefanまでのBudvanska Rivieraは魅力的な長い海岸線。ここのドライブはとってもお勧め!次から次へと綺麗なビーチが出てきて本当にきれいなのです。イタリア側からモナコを通ってニース方面に行く道も好きだけど、ここもとっても素敵 そして、モ...
ホテルの窓から旧市街を望むホテル エクセルシオール ドゥブロブニク

ホテルの窓から旧市街を望むホテル エクセルシオール ドゥブロブニク

ドゥブロブニクに泊まるなら旧市街の見えるホテルがいい!ならばと宿はHOTEL EXCELSIOR DUBROVNIKにした。 旧市街を望むレストランでシャンパーンを飲みながら一日が始まる素敵な朝。 お部屋の中は特執することはないのだけど、 テラスから望む景色がこの上なく美しいのだ! 目の前を大きな帆船が停泊していた 夕...
ドゥブロブニク夜の旧市街

ドゥブロブニク夜の旧市街

陽が落ちた後のドゥブロブニク城壁はライトアップされ、藍色の空に灰色の壁が浮かび上がって見える。 午前中はクルーズ船のお客が大挙してやって来るので大賑わいだけど、昼過ぎには戻ってしまうので 夜にもなると随分と人が少なくなった気がする。 聖堂も迫ってくるかのよう・・・ 昼間の刺すような日差しから一気にクールダウン 皆そぞろ...
石造りが麗しいドゥブロブニクの旧市街散策

石造りが麗しいドゥブロブニクの旧市街散策

滞在していたホテルから海沿いを歩いて10分のドゥブロブニクの旧市街。 旧市街へは東側プロチェ門から入った。羽橋を渡ると中世の時代の衣装を来た門番が二人槍を持って立っていて、 中に入るとしばらく高い塀に囲まれた道が続く・・・この壁の高さに圧倒されるのだ! 途端に道が開けて旧市街の中、メイン通りのプラッツア通り何人もの人が...
オレンジ色の屋根が壮観!ドゥブロブニクの城壁を歩く
オススメ

オレンジ色の屋根が壮観!ドゥブロブニクの城壁を歩く

夏はとても暑いけど、ここまで来たら城壁の上を歩きたい!気温が上がる前の午前中に頑張って城壁の上を歩いた。 1667年の大地震でも城壁だけはほとんど被害がなかったそう そんな頑丈な城壁の上を2kmぐらい歩く 一面オレンジの屋根 奥に見えるはロクルム島 何処をみても絵になる 沖には大きなクルーズ船 よく見ると、皆日陰を歩い...
アドリア海の真珠ドゥブロブニクへ!

アドリア海の真珠ドゥブロブニクへ!

イタリアのバーリを深夜に出て8時間、カーフェリーに乗って着いた先はクロアチアのドゥブロブニク。 港の近くには大きな橋がかかっていて大きな客船も停泊。 ターコイズ・グリーンの海に浮かぶ小舟 日本を発つ前からギリシャに来たら絶対行こうと思ってた街。 何処から見ても絵になる素敵な街。 一度先のモンテネグロへ行ってから、ドゥブ...
南イタリア、世界遺産への玄関口バーリ散策

南イタリア、世界遺産への玄関口バーリ散策

南イタリア(ブーツのかかとの辺り)、プーリア州の州都で東海岸最大の都市Bari。ここは昔ギリシャの植民地でもあった所。 アルベロベッロやマテーラ等の世界遺産のへの玄関口になってる。 国際線のボートの発着地でもあって、クロアチアやモンテネグロ・ギリシャ・アルバニアへの航路がある。何もないと言っても、旧市街を散歩がてら歩い...
南イタリアのポリニャ~ノアマーレでヴォラレー oh oh ! カンタレー oh ・・!

南イタリアのポリニャ~ノアマーレでヴォラレー oh oh ! カンタレー oh ・・!

南イタリアのバーリから車で海岸沿いを30分位走った所にあるポリニャーノアマーレ。 崖の上には旧市街、裂け目に出来たようなビーチに日光浴を楽しむ人がたくさん。 この海をまーっすぐ行くとクロアチアのドブロブニクなんだな~~~~~ 旅から戻って知った・・・・この崖の中に素敵なレストランがあることを・・・・ ここは、ヴォラーレ...
南イタリアの白い街オストゥーニで時を忘れる

南イタリアの白い街オストゥーニで時を忘れる

ロコロトンドから更に20分、”白い街”と呼ばれるオストゥーニへ”La Citta Blanca”の看板が見えたら街はすぐそこだ! 丘の上に白い街が見えてきた!!!行った事のないシシリーはこんな感じなのかなぁ~・・・ この街を歩いてたら、スペインのアンダルシア地方の白い街を見たくなった。 未だ歩いた事のないスペイン! オ...
イタリアで最も美しい村ロコロトンドの白い路地を歩く

イタリアで最も美しい村ロコロトンドの白い路地を歩く

アルベロベッロから車で11.分位の所にあるロコロトンド。円形の丘の上にたつ村で外から見るとデコレーションケーキみたいに丸い。古いラテン語のlocus rotundusから来ていて意味は"丸い場所”と言うか、そのまんまの名前   笑 ”イタリアで最も美しい村”の一つ。 アルベロベッロほど観光客のいない、小さな白い村 それ...
きのこみたいな不思議なトゥルッリのある村 アルベロベッロ

きのこみたいな不思議なトゥルッリのある村 アルベロベッロ

ギリシャのパトラスから15時間半フェリーに揺られて着いたのが南イタリアのアドリア海沿岸にあるBari(バーリ)。すぐに車を走らせ向かったのは1時間半ぐらい走った所にある、アルベロベッロ。世界遺産にも登録されていて日本人には人気の場所だ! バーリの街を抜けて1時間ぐらい行くと沿道に所々トゥルッロの家が見え始める。そして、...
Kea アテネから日帰りでケア島

Kea アテネから日帰りでケア島

土曜日に日帰りでケア島へ、 ケア島はミコノス島やサントリーニ島と同じキグラデス諸島に属して ギリシャ本土から一番近いキグラデスの島。 港もピレウスからではなくスニオン岬の先にあるラヴリオからカーフェリーで1時間。 外国人観光客は皆無と言っていい程で、 アテネに住む人たちがバカンスや週末アテネの喧噪を離れてゆっくりする島...
絶景!天空の聖地メテオラ・・・・でも夏は辛い・・・・

絶景!天空の聖地メテオラ・・・・でも夏は辛い・・・・

日帰りでメテオラへ出かけた。片道4時間かかるので早朝6時から出発! 初めて見た時程の感動はないものの、やはりこの奇岩群には圧倒される この日はギリシャ中部でも37度の気温。こんな日に来るのは賢い選択ではなかったな・・・・ さすがに各修道院、100段近くあったりする階段を上るのはシンドイ 景色を見るとスゴイ絶景なんだけど...
イドラ島の碧い海

イドラ島の碧い海

日帰りでイドラ島へ 高速船で1時間半ぐらいで倒着、車の乗り入れが出来ない、ゆったりとした島。 この島はソフィア・ローレン主演の邦題”島の女”イルカに乗った少年(Boy on a Dolphin)城みちるじゃないよ!の舞台となった島。 碧い海をいく漁船も可愛くみえるから不思議だ・・ 昔の写真と比べてみても差ほど変わって無...
コートダジュールの鷲巣村ビオット

コートダジュールの鷲巣村ビオット

カンヌを出てアテネに戻る前に最後にお茶をしに立ち寄ったのが”鷲の巣の村”の一つのBiotという村 鷲巣村とは、中世の時代異教徒や敵からの攻撃を防ぐために、岩山や丘の頂に城壁に囲まれた村。 石畳の迷路のような小道に古い家が立ち並んでいて、散歩にもってこいの場所。 コートダジュールには、そんな鷲の巣村が100以上もあるんだ...