カンボジアの階段ピラミッド@コケー遺跡群3 May, 2023カンボジアアンコールのベンメリアから更にに50kmほどの所にKoh Ker(コケー)と言う遺跡群がある。10世紀に20年程の間だけ都となった場所で、2005年からカンボジアの遺跡管理局が区別化を行い保護地区になっている。20年ぐらい前は道路状況も悪くて行くのも困難だった場所。なのでシェムリアップに訪れたツーリストでも行くのはまだ...0
アマンサラでクメールのハーブを使ったハーブボールマッサージ30 April, 2023アマンサラ ~シェムリアップ~カンボジアのシェムリアップでアンコールの遺跡群を見学する合間にアマンサラのスパでマッサージを受けてきました。 予約したのはSor Om Massと言うホット ハーバル コンプレス マッサージ 90分 このクメール ハーバル コンプレッション マッサージは、デトックスと共に活力を与え、緊張をほぐす効果があるとのこと。 溜...0
アンコール遺跡群、森の中の廃墟寺院ベンメリア27 April, 2023カンボジアアンコール遺跡群の中でもシェムリアップの郊外にある3つの遺跡を巡るこの日、バンテアンスレイから2つ目のベンメリアとやって来た。 道中、一緒に廻ってくれるガイドに小腹が空いたら食べてね!と頂いたバックを開けると、バンテアイスレイを見学し終わってクーラーボックスからだしたばかりなのでおしぼりと同様に冷たく冷えていた。 中に...0
アマンサラで食べる朝ご飯とプールサイドでアフタヌーンティー24 April, 2023アマンサラ ~シェムリアップ~アマンサラで朝ご飯と言っても、早朝の遺跡巡りに行く前にパン屋フルーツを食べていくので5日間の滞在中、レストランでちゃんと朝ご飯を頂いたのは2回だけだった。 弧を描いた壁に石の柱がアクセントになった素敵なレストラン&ラウンジ。 本当にゲストが少なかったので、好きな所に座りたい放題。 初日の遺跡巡りでアンコールトムに行った...0
朝日を浴びた赤土が美しいバンテアイ スレイ21 April, 2023カンボジアアンコール遺跡群の中でも東の郊外にある遺跡3つを巡る日、この日もフルーツとコーヒーの軽い朝食を済ませて7時には出発。 一つ目は20年前にも行ったバンテアイ スレイ。 女の砦の意味を持つこの遺跡の外壁は赤色した砂岩とラテライト(主として鉄やアルミニウムから構成される土壌)で出来ているので、他の遺跡などとは違って鉄分などが...0
アマンサラのプールスイートで過ごすシェムリアップの休日18 April, 2023アマンサラ ~シェムリアップ~シアヌーク元カンボジア国王の来賓用の迎賓館だった場所にオープン当初は全12部屋でプール付きのお部屋は一部屋のみだったのが、12部屋のプールスイートが増築されたアマンサラ。 案内されたお部屋はレストラン前の増築された部分。ゆったりとした回廊が緑地を囲んでいる。 部屋番号16。後に遺跡を案内してくれたガイドがこの部屋はアン...0
圧巻!観音菩薩の四面塔、アンコールトムのバイヨン寺院15 April, 2023カンボジアオフロード用のバイクに乗ってアンコールトムのお堀の周りを1/4周サイクリングしてから、いよいよバイヨン寺院へ 誰もいない正面入り口。(2022年10月) 観光客はあちこちにいるものの、人が少ない時間帯を避けて行っても誰もいないバイヨン寺院なんてコロナ前では全く考えられなかったと思う。20年前だってこんな光景みれなかった...0
アンコールトムのお堀の周りをサイクリング♬12 April, 2023カンボジア今回、Discover Angkorと言う最低4泊からのパッケージで予約をいれていたアマンサラ。空港への送迎は勿論、朝食にランチOrディナー、毎日のエクスカーション、ランドリーなどが含まれたもの。定番のアンコールワット、アンコールトム、タプロームは勿論のこと、少し離れた遺跡群へも足を延ばすスケジュールになっていて、クメ...0
メルセデスのクラシックカーがお迎え!シェムリアップのアマンサラにチェクイン♪9 April, 2023アマンサラ ~シェムリアップ~コロナウィルスが世界中に蔓延してから2年が経ち、やっと少しづつでも旅行が再開できるようになった2022年。あの大国が規制を解除し、大団体様が押し掛けて来る前に行きたかった場所がカンボジアのシェムリアップ。 空から見るシェムリアップの街。丁度雨季から乾季への変わり目の頃で、かなりの箇所で冠水していた。 アンコールの遺跡群...0
ドーハからアテネは砂漠を見ながらのフライトByカタール航空のビジネスクラス6 April, 2023カタール航空今回搭乗したカタール航空、シンガポールからドーハ経由のアテネ行。シンガポールとドーハ間は夜便又は深夜便でQスイートでゆっくり寝て、ドーハとアテネの間は早朝と昼便だったので窓の下の砂漠の様子が良く見えたフライトだった。 ドーハからアテネまでは5時間ほどのフライト。エアバスのA320,2-2-2の座席配列でなんだか昔懐かし...0
ブルガリ リゾート バリのサンカール、スーパームーンの灯りでディナー3 April, 2023インドネシアウルワツ寺院でのケチャダンスを観た後はディナーをしにブルガリリゾートまで。宿泊していたシックスセンシズ ウルワツ(2022年7月時)のレストランが一つしかオープンしていなかったからか、偶然にもサンカールのテラス席はシックスセンシズ ウルワツに滞在しているカップルだらけでした。 真っ暗な中でも神殿の様なエントランスの階段...0
ヴィンテージカーに乗ってウルワツ寺院のケチャダンスを見に行こう31 March, 2023インドネシアバリ島でのベッドホッピング、最後に南部ウルワツを選んだのもこのケチャダンスを見に行くためだった。私は20年以上前にバリに来た時に見ているけれど、Benoitは初めてのバリだから、やっぱりコレは見て欲しかった。 滞在していたシックスセンシズ ウルワツでケチャダンスの鑑賞をお願いしたら、ヴォルクスワーゲンのヴィンテージカー...0
シックスセンシズ ウルワツのオールデイダイニングROCA28 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~2022年7月にバリ島に旅行した時は各国で旅行は再開したものの、まだまだ要注意時期だったころ。シックスセンシズ ウルワツはバーのThe Cliff Bar、そしてレストランはオールディダイニングのROCAのみの営業だった。 ROCAのテラスはプールと海が見渡せる特等席。 朝はビュフェに卵などの温かい品はオーダーとなる。...0
バリ島の崖の上のバー、The Cliff Bar@シックスセンシズ ウルワツ25 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~シックスセンシズ ウルワツの崖の上のバーでサンセットを楽しみながらアペリティフしてきた。 リゾートの一番端にある崖っぷちバー ここは一日中波が強く、押し寄せて砕けるゴォーっという音が響いているのだけど、 朝にバーから海を見下ろしていると、スタッフがやって来て、ここ朝はウミガメが見えるんだよ!と教えてくれた。 数匹ぐらい...0
シックスセンシズ ウルワツの美しいSPA22 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~バリ島南部のウルワツにあるリゾート、シックスセンシズ ウルワツのSPAのスパの建物がヴィラと同じく石灰石で作られていて、青空に映えてとっても綺麗でした。 リゾート内の第二のレセプション近くにすべて揃っていて、スパもそのうちの一つ。 石や木、自然の中にあるものがほとんどで、プラスチックをほとんど見かけないシックスセンシズ...0
シックスセンシズ ウルワツのクリフ プールヴィラに滞在19 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~バリ島のウルワツの崖の上に立つリゾート、シックスセンシズ ウルワツでの滞在はクリフ プールヴィラで過ごしました。 エントランスから崖っぷちのプールの間まで段々となっている場所にヴィラが展開されているので、何処のお部屋でもオーシャンビューなシックスセンシズ ウルワツ。私たちがアサインされたヴィラは二つのレセプションエリア...0
青いインド洋を望むシックスセンシズ ウルワツの段々プール16 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~バリ島南部の崖の上にあるリゾート、シックスセンシズ ウルワツの段々プールから見る青いインド洋がとても綺麗でした。 先に滞在したアマンキラの3段プールは棚田をイメージして作られたと聞いたけれど、こちらの方がもっと棚田っぽいと思う。 インド洋と溶け込んだ様なプールに身体を浸せば気分爽快♬ タンカーなどが浮いてないのも良い。...0
カタール航空のQスイートでワールドカップ2022カタールバージョンのパジャマ13 March, 2023カタール航空シンガポールからアテネへのフライト(2023年3月)はカタール航空をチョイス。いつも行くシンガポールのグリークレストランの店主にアテネに帰る時はどの航空会社使っているの?って聞いたら、スクートを使うことが多いと言う答えが返ってきた。そのほかはトルコ航空とか。 スクートはシンガポール航空のLCCでシンガポールからアテネへ...0
アテネで地中海ライフを想う11 March, 2023碧い海に抱かれてfrom アテネステレオタイプかもしれないけれど、ニューヨークなど東側に住むアメリカ人がリタイア後はマイアミに住みたいと思うように、西・北ヨーロッパに住む人たちはリタイア後は南欧に住みたいと思う人が多いし、現にフランスやベルギーでは南仏やコルシカ島にヴィラを持っていて、夏休みは南で過ごすデュアルライフしている人も多い。 欧州の地中海沿...0
バリ島ウルワツの崖の上に佇むリゾート、シックスセンシズ ウルワツにチェクイン8 March, 2023シックスセンシズ ウルワツ ~バリ島~2022年7月に訪れたバリ島。東バリのアマンキラ→ウブドのアマンダリへとベッドホッピングして、最後はバリ島南部のシックスセンシズ ウルワツにチェクイン♬。ここへはアマンダリの車で送ってもらいました。ウブドを出発した時には降っていた雨は南下するにつれ、いつの間にか青空の広がる天気に変わっていった。 クタ当たりを過ぎた頃か...0
エミレーツ航空でシンガポール~ブリュッセル20235 March, 2023エミレーツ航空今年のブリュッセルへの一時帰国は中東系のエミレーツ。好きなカタール航空をチェックをしたけど、かなり高額だったのです。ブリュッセルからシンガポールに越してきてた2020年1月に搭乗したので3年ぶり。 シンガポール空港にはエミレーツとカタール航空専用のラウンジがある。 座り心地はそんなに良くないけれど、椅子はかなりの数用意...0
シンガポールで日本人が行かない寿司屋@はし田2 March, 2023シンガポールアモイ通りにあるグリークレストランにはよく行く我が家、ここの通りを歩くたびに行ってみた~いと思っていながら、なかなか行けてなかったお店、はし田さんに初めて行ってみた。 旧正月前だったので赤いネコヤナギが活けてあったエントランス。 廊下には鳥居っぽいデザインの柱にしめ縄が飾ってあって、この長い廊下がまた良いのです。 おま...2
2023正月はソフィテル シンガポール セントーサ リゾート & スパでステイケーション27 February, 2023ソフィテル シンガポール セントーサ リゾート&スパクリスマス休暇を一緒に過ごそうとヨーロッパからシンガポールに遊びに来ていた家族はマリーナ界隈にあるフラトンホテルに1週間滞在し、その後は家族8人全員でセントーサ島へ! いつもなら大人二人なのでファミリー向けのホテルは選んだりしないけれど、今回はキッズも一緒なのでファミリー向けホテル。シャングリラ ラサ ホテルがプライべ...0
アマンダリでインドネシアンな朝食を23 February, 2023アマンダリ ~バリ島~バリ島の緑深いウブドにあるリゾート、アマンダリでの朝食はディナーと同じプールと渓谷の緑を望むレストランにて。 今回もなるべくローカルな朝食メニューをチョイス! 天気が良い日は青と緑がとっても清々しい まずはインドネシアと言えばのナシゴレン。 Benoitはペストリーのバスケットを頼んで メニューに何故かフルーツがなかっ...0
癒し効果抜群の棚田散策とウブドのローカルマーケット20 February, 2023インドネシア土産ものが並ぶツーリスト用のマーケットではなくて、ローカル達が毎日通うウブドのマーケットへ足を運んだ。 売る人も買う人もほとんどが女性。 たくさんのお惣菜が並ぶストール。 バリのどこでも見かける神様への供え物、ここでも線香の煙が立っていた。 買い物をしている西洋人家族もいたりして、こちらでヴィラでも借りているのかなぁ~...0
ケデワタン村の子供たちによるバリ舞踊とディナー@アマンダリ16 February, 2023アマンダリ ~バリ島~バリ島のアマンダリ滞在中、毎日午後3時から1時時間ほど睡蓮の池の横で子供たちが踊りの練習をしているので、滞在しているゲストはいつでも見に行くことが出来る。 あまりに小さすぎると踊りよりも池の中の蛙の方に気を取られてしまうみたいだけど・・・・・ ヒップの動きも重要なのでカラフルなサロンをピタッと腰に巻いている。 ガールズ...0
アマンダリ、モーブ色の空の下でアペリティフ13 February, 2023アマンダリ ~バリ島~ウブドにあるリゾート、アマンダリでは太陽が沈んだ後の妖艶なモーブ色の空を楽しむことが出来た。 サンセットそのものも勿論美しいと思うし、地中海沿岸の街など西日が照らす建物はいつもの倍にもまして綺麗に見えるけど、太陽が沈んだその後の暗くなるまでの時間帯が一番好きなので、絶妙な色合いを見せてくれた時には本当に感無量。 プール...0
赤ちゃんモンキーが可愛いウブドのモンキーフォレスト9 February, 2023インドネシアバリ島ウブドのアマンダリでは滞在中にウブドの中心地まで好きな時にいつでも車で送り迎えしてくれるので、私達も滞在中何度かウブドの街に出てディナーをしたり、街のそぞろ歩きをした。 ウブドに来たならきっと誰もが立ち寄ると思うサラスワティー寺院。 寺院の入り口に有名なロータスカフェがあって、近くにウブドの市場もあるので一番賑や...0
渓谷の緑に癒されるアマンダリのプールサイド6 February, 2023アマンダリ ~バリ島~決して大きくはないけれど、渓谷沿いに生い茂る緑に囲まれたアマンダリのプールは癒しそのもの。 客室数30室部屋ほどのリゾートは満室でもなく、日中は人がいない事の方が多いのでプールも独り占め出来てしまう贅沢さ 水は冷たいので入るまでに時間がかかるけれど、一度は入ってしまえば気持ちが良い! 青い空と渓谷の緑だけが続く景色にた...0
吹き抜ける風が気持ちよいアマンダリのスパ2 February, 2023アマンダリ ~バリ島~リゾート内を歩くだけでも楽しかったアマンダリ、敷地内の端にあるスパでマッサージを楽しんできました。 エントランスに鎮座する守り神の虎だけではなく、敷地内にはいくつかの神様がサロンを纏っている。 どれ一つと同じエントランスがないのも村の雰囲気に一役買ってるんだと思う。 ほかのリゾートに比べたら小さいけれど、ライブラリーも...0