Page 16

The Warehouse Hotel、リバー ビュー スイートのお部屋

The Warehouse Hotel、リバー ビュー スイートのお部屋

シンガポール川沿い、旧倉庫を改装したお洒落なデザインホテルでの滞在はリバー ビュー スイート。23室程の小さなホテルのお部屋はロフトタイプだったり色々ある中で、57㎡と一番広いお部屋。 お部屋を開けて、振り返ればバーンと天井が抜けていてとても広く感じる。 ベッド横のコーヒーテーブル。 キングサイズのベッドも小さく見える...
シンガポール川沿い旧倉庫のクールなデザインホテル、The Warehouse Hotelにチェックイン♪

シンガポール川沿い旧倉庫のクールなデザインホテル、The Warehouse Hotelにチェックイン♪

19世紀のシンガポール川は貿易港として栄えていて、川辺には倉庫が沢山並んでいたそうだ。 この時代はアヘンの取引が盛んで、ホテル前の大通りHavelock Roadは”Chiu Long Lo”若しくは”Spirits shed street”と呼ばれ多くの密造スピリッツが醸造されていたらしい。そして、この辺りのHave...
オテル デ パヴィで美味しい朝ごはん

オテル デ パヴィで美味しい朝ごはん

サンテミリオンで滞在したオテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)での朝ごはん、泊まっていたのが本館から離れたブドウ畑の中のヴィラだったのだけど、ここまで届けてくれるという事では初日はお部屋で頂く事にした。 夏ならここで朝ごはん!となるところだけど、秋のサンテミリオン、朝晩はとても冷えるのです。ボルドー界隈...
サンテミリオンの夜

サンテミリオンの夜

昼間のブドウ畑に囲まれたサンテミリオンも良いけれど、夜のサンテミリオンもしっとりとしていて又良いと思う。 陽が落ちてくると暖かな蛍光灯の光が灯りだす。 このもわ~んとした明かりが石灰岩の古い建物にあうのです。 サンテミリオン最後の夜はボルドー界隈に住む家族と皆でご飯。 このお店もサンテミリオンに来るといつも来ていたお店...
楽しみにしていたミシュラン2☆のLa Table de Pavie@Hotel de Pavie

楽しみにしていたミシュラン2☆のLa Table de Pavie@Hotel de Pavie

滞在していたサンテミリオンのオテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)で楽しみにしたいたのがデイナー。元ラガーマンのフィリップ エチェベスト氏からヤニック アレノ氏に変わっても2☆は変わらずでいるレストラン。 ブドウ畑の中の館に滞在していたので、ホテルの方にお迎えに来てもらった。5分程の距離だけど、夜は真っ...
サンテミリオンのブドウ園、シャトーパヴィ内散歩

サンテミリオンのブドウ園、シャトーパヴィ内散歩

サンテミリオンで滞在していたオテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)。お部屋が本館から3km程離れたブドウ園の中にある館だったので、滞在中朝な夕なに敷地内を散歩していた。 何処も綺麗に整備されていて、エレガンス漂う敷地内。 高台から見る美しいブドウ畑 秋を象徴する花、コスモスがそよ風に揺られていた 単線の...
シャトー パヴィのぶどう畑の中にある館に滞在@オテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)

シャトー パヴィのぶどう畑の中にある館に滞在@オテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)

オテル デ パヴィ(旧オステルリー ドゥ プレザンス)でのお部屋はサンテミリオンの本館、本館へもアクセス可能な離れ、そしてホテルのオーナーでもあるシャトーパヴィのブドウ畑の中の館と3種類ある。 私達が予約を入れた時はすでに本館の方は満室で、このシャトーの中のお部屋しか空きがなかったものの、来て見ればこちらで良かったなぁ...
中世の面影を残すサンテミリオンにあるオテル デ パヴィにチェックイン♪

中世の面影を残すサンテミリオンにあるオテル デ パヴィにチェックイン♪

毎年の様に来ていたブドウ畑に囲まれた中世の面影を残す町サンテミリオン。ブリュッセルからシンガポールへと引っ越しするにあたって、暫くは来られなくなるからと、引っ越し前に遊びに来ていた。もう1年が経ってしまったけれど、サンテミリオンでのオテル デ パヴィの滞在記スタート! 毎年行われる9月第三日曜の収穫祭も終え、ブドウ畑の...
AWAY SPA@Wシンガポール セントーサ コーブ

AWAY SPA@Wシンガポール セントーサ コーブ

Wシンガポールをチェックアウト後に向かったのはAWAY SPA。お部屋の予約と同時に予約をいれていたのです。 ピンクがフューチャーされたお部屋と違って、ライトグリーンの地下。 12時に部屋をチェックアウト、1時にマッサージの予約、それまでにジャグジーやサウナでゆっくりしようと決めていた。 女性用の更衣室やジャグジーには...
Wシンガポール、スイートルームのプランジプールと朝ごはん

Wシンガポール、スイートルームのプランジプールと朝ごはん

セントーサ島にあるWシンガポールでのステイケーション。今回は私一人で先にチェックインをしていて、後から駆け付けたBenoitがお部屋に入るなり、あれ?コーナールームじゃないの???って。部屋のチョイスとか全て彼に任せていたので、プールが付いているぐらいしか認識のなかった私はすでに荷もほどいて、まったりとしていた。 お部...
Wシンガポール セントーサ コーブのファンタスティック スイートのお部屋に滞在

Wシンガポール セントーサ コーブのファンタスティック スイートのお部屋に滞在

2泊3日のステイケーション@Wシンガポール、滞在していたお部屋は75㎡のファンタスティック スイート。離れの部屋以外でお部屋にプールが付くのはこのカテゴリーからで、その上にはWowスイート、Extreme Wowスイートがある。 お部屋の名前だけ見てるとファービュラスにマーヴェラス等々、叶姉妹か!とツッコミたくなる名前...
シーフードブランチをソフィテル セントーサで!

シーフードブランチをソフィテル セントーサで!

ホテルで日曜のブランチなんて本当に久しぶりで、多分上海に住んでいた時以来。ブリュッセルってEUの首都なのに素敵ホテルが皆無なのよね!Benoitがアコーホテルからのニュースレターを見てポチっと予約したソフィテルのブランチへ行ってきた。 このホテルもオレンジの屋根が印象的なコロニアルな建物を使ったリゾートホテル。 中に入...
W シンガポール セントーサ コーヴにチェックイン

W シンガポール セントーサ コーヴにチェックイン

シンガポールのセントーサ島で2泊3日のステイケーション。今回はセントーサ島の住宅街であるセントーサコーブにあるWホテル。 クルーズボートやカタマランヨットが並ぶマリーナは私達夫婦にとってはとてもファミリアルな風景で、マリーナ沿いのグリークレストランでランチをした時に気を良くして、全く好みのホテルではなかったけれど、その...
プールサイドで朝ごはん@ザ バッラクス ホテル セントーサ

プールサイドで朝ごはん@ザ バッラクス ホテル セントーサ

セントーサ島のバラックスホテル、朝ごはんはThe living roomでも頂けるけど、折角お部屋のテラスにダイニングテーブルがあるのだもの、そちらでゆっくり食べたい。 と、思っていたら初日は夜中に大雨が降ってテーブルや椅子が濡れたまま。2日目は朝食時にパラパラと小雨が降って来たので、結局2回とも軒下の丸いコーヒーテー...
フラトンホテルでピンクリボンなアフタヌーンティー

フラトンホテルでピンクリボンなアフタヌーンティー

毎年10月は世界的な乳がん啓発月間。色んな都市でモニュメントがピンク色にライトアップされたりするので、あ~今年もそんな季節かと思うのと同時に検診にいかないと・・・と思わせてくれる時でもある。 そんなピンクリボン月間に乗じてフラトンホテル&フラトンベイホテルではピンク色のアフタヌーンティーが10月31日まであるという事で...
セントーサ島の食のニュースポットThe Mess Hall、Hidemasaでシャトーブリアン

セントーサ島の食のニュースポットThe Mess Hall、Hidemasaでシャトーブリアン

The Mess Hallは今回滞在したThe Barracks Hotelと同じく、1904年に軍人用のレクリエーション クラブとして建てられた建物。メス ホールと名付けられてセントーサ島のニュースポットとなっている。 天気の良い日は青い空にコロニアルな白い建物が素敵 斜め向かいには緑のコートヤードを挟んでバラックス...
バラックスホテル、ガーデンスィートのセミ プライヴェートプール

バラックスホテル、ガーデンスィートのセミ プライヴェートプール

セントーサ島のバラックスホテル、ガーデンスイートはコーナーに当たるので、今回の滞在ではその恩恵を十分に受けられたと思う。 The living roomを真ん中に、左右対象にある建物の前にはプールがあって、1階のお部屋は全てテラスからプールへ直接アクセス出来る様になっている。 青空に白いコロニアルな建物、オレンジ色の屋...
ザ バラックス セントーサのガーデンスイートのお部屋

ザ バラックス セントーサのガーデンスイートのお部屋

緑の芝生が眩しいセントーサのバッラクスホテル、滞在していたお部屋はコーナーのガーデンスィート。ホテルのサイトを見て、泊まるなら絶対このお部屋がイイと思って予約を試みたけれど、全室40室の小さなホテルにはスィートルームは幾つかあるけれど、このガーデンスィートは1つだけなので、とても人気があるとレセプションのスタッフも言っ...
アフタヌーンティーとカナッペをThe Living Roomで@The Barracks Hotel

アフタヌーンティーとカナッペをThe Living Roomで@The Barracks Hotel

セントーサ島にあるバラックスホテル、ゲストの皆が集うThe Living Roomでは朝食は勿論の事、ちょっとしたスナックやビスケットが置いてあって、いつでもリフレッシュメント サービスが受けられるのです。5☆ホテルとかにある上級クラスのお部屋に滞在したゲストや、そのホテルの上級クラスメンバーのみが利用できるクラブラウ...
カタマランに乗ってセントーサ島沖をクルージング

カタマランに乗ってセントーサ島沖をクルージング

いつも部屋の窓から見ているセントーサ島沖に浮かぶ小さな島。時折白い帆を張ったヨットが浮かんでいたり、クルーザーが白波をたてているのを見て、いつかボーティングしたいね~と言っていた私達。 きっとセントーサのマリーナでもボートのチャーターが出来るんだろうね~なんて話していた矢先、セントーサ島に新しく出来たバラックス ホテル...
ミロス島、旅の締めくくりのディナーもポロニアの町で

ミロス島、旅の締めくくりのディナーもポロニアの町で

1週間近く島に滞在していると、あのカップル一昨日もいたよねとか、だいたい顔ぶれが分かって来たりするのも面白い。 滞在中、ホテルからオススメされたレストランや町の地図に掲載されていたタベルナなど色々試してみたけど、ミロス島最後の夜は浜辺沿いのタベルナにしようと決めていた。ここは島に到着して最初に入ったお店で、その後何度か...
調理に8時間!火山砂で蒸し焼きにした魚を食べてみよう!@ミロス島

調理に8時間!火山砂で蒸し焼きにした魚を食べてみよう!@ミロス島

ミロス島南部をクルージングしていた時にも通り過ぎたパリオチョリ ビーチ。そこにあるタベルナでは少し珍しい調理法の料理が食べられると聞いて、後日ランチを食べにやって来た。 シロッコと言う名のタベルナ。シロッコと言えば、初夏にアフリカから地中海を超えてイタリアに吹く暑い南風。 サハラ砂漠を起源とする風で、アテネに住んでいた...
ミロス島のクリスタル ブルーの海をクルーズ!②ポリアイゴス島のブルーベイへ

ミロス島のクリスタル ブルーの海をクルーズ!②ポリアイゴス島のブルーベイへ

クレフティコで海賊の隠れ家探検を満喫した後は、島の南部を東へと進路を取る。まだ波は立つものの朝はよりは大分風が収まって、船も安定している。 道中いろんなビーチが見えてくるのだけど、丁度真ん中辺りにある小さなビーチがTsigradoビーチ。 ミロス島では有名なビーチだけど、秘境感満載のビーチ。途中までオフロードの道を車で...
ミロス島のクリスタル ブルーの海をクルーズ!①海賊が隠れていたクレフティコ

ミロス島のクリスタル ブルーの海をクルーズ!①海賊が隠れていたクレフティコ

ミロス島に来たなら誰もが訪れるであろうサラキニコと同様に人気のアクティビティが島南部のクルージング。 海賊が隠れていた場所として有名なクレフティコは歩いては行くのは至難の業なので、殆どの人が大なり小なりのボートに乗って探検する事になる。 私達もポロニアの町にある代理店で申し込みをした(島では看板があちこちに出ている)。...
真っ白な月面風景!ミロス島のサラキニコ

真っ白な月面風景!ミロス島のサラキニコ

ミロス島のビーチと言えば、真っ先に名前があがるサラキニコ。私達ももれなく行って来た。 駐車場に車を停めて歩き出すと目の前がデコボコとした白の世界。 ミロス島のムーンスケープと呼ばれるサラキニコは本当に月面に舞い降りた様(行った事ないけど) 夏のギラギラとした太陽が容赦なく真っ白な石灰岩を照らすので、反射板に囲まれている...
プールサイドでミロス島のサンセットタイム♪

プールサイドでミロス島のサンセットタイム♪

ミロス島に滞在中、午前中出かけてホテルに戻ってくると、又車に乗って出かけるのが面倒になってしまって、ミロス島の夕陽スポットであるプラカの城砦跡や丘の上の教会に行く事もなく、毎日ホテルのプールサイドで眺めていた。 こちらはホテルの共用プール。 キッチンでワインを貰って、暮れ行く太陽見ながらアペリティフ。 夕陽を受けるポロ...
カラフルなシルマタのあるクリマでミロのヴィーナスを思う

カラフルなシルマタのあるクリマでミロのヴィーナスを思う

先に見たマンドラキアやフィロポタモスのシルマタと違って、色とりどりに塗られてカラフルなシルマタのあるクリマと言う村に来た。 →☆フォトジェニックなミロス島の伝統的な漁師の家@マンドラキア →☆ミロス島の絶景!フイロポタモスのシルマタ 上の2つは海から隠れる様にしてあったのに、ここは海に向いて家が立っている。カラフルに塗...
ミロス島北東部にある白い町ポロニア

ミロス島北東部にある白い町ポロニア

滞在していた宿からも見えたポロニアの町、ポロニアの港はミロス島第二の港で、目の前のキモロス島への乗り継ぎ場所でもある。だから時折カーフェリーが過ぎ去っていくのが部屋からも見えた。 コレと言って珍しい物があるわけではないけど、湾に沿ってタベルナが並んでいる港町。ミロス島は島南部をクルーズするアクティビティが人気で、私達は...
シンガポールの四川飯店でディナー@マンダリン オーチャード

シンガポールの四川飯店でディナー@マンダリン オーチャード

中華系の人が多くを占めるシンガポールにもピンからキリまで沢山の中華料理店がある。中華料理と言っても色々だけど、久しぶりに辛い物が食べたくなって出向いたのはオーチャード通り沿いにたつホテル、マンダリン オーチャード シンガポール。 きっと在シンガポールの日本人なら誰でも知っているだろう四川飯店。 ふた昔前のゴージャスと言...