Page 31

朝靄を抜けてモーゼル川沿いの町ベルンカステル・クース

朝靄を抜けてモーゼル川沿いの町ベルンカステル・クース

古城ホテルで迎えた翌朝、窓を開ければ、外は真っ白でな~んにも見えない!まるで雲の中にいるみたいに真っ白だった。前日にライン川沿いをドライブしたので、この日1日はモーゼル川をドライブ。 ライン川の支流であるモーゼル川へ行くには、山を越えて行かなければならないのだけど、外は太陽は出て来ているのに、周りがもや~んとしている。...
クリスマス直前のパリへ

クリスマス直前のパリへ

パリで仕事があると言うBenoitに便乗してちょっとパリまで行っていた。 お店のショーウィンドウを覗き込めばどこもクリスマスのデコレーション。あちこちの通りも電飾で飾られパリはクリスマスモード全開だった。 12月のパリと言えば、ギャラリーラファイエットのクリスマスツリーのデコレーション! 毎年色々工夫されているけど今年...
ボリュームたっぷり!ドイツの古城ホテル シェーンブルグでのディナー

ボリュームたっぷり!ドイツの古城ホテル シェーンブルグでのディナー

ホテルの予約したのはBenoitなんだけど、直接ホテルのサイトから申し込み。ディナー込みの宿泊料金にしたようで、ディナー込みだと4品のコースメニューが付いて来る。 別料金で5品のグルメコースも選べるようだったらしく、1日目の夜は5品のグルメコース、2日目は4品の普通のコースとなった。 3つあるお食事のお部屋から、初日は...
ドイツの古城ホテル、ブルクホテル アウフ シェーンブルクのお部屋

ドイツの古城ホテル、ブルクホテル アウフ シェーンブルクのお部屋

ライン川沿いの町オーバーヴェーセルにある古城ホテル、シェーンブルグでのお部屋は塔の中! なので、窓側が弧を描くようになっている きっと30㎡もないほどの小さなお部屋 天蓋付きのベッドもセミダブルで私達にはちょっと狭かった。 クラシカルなダイヤル式の電話 バスルームはお部屋の広さに比べたらちゃんとスペースが確保されていた...
ライン川沿いに立つ古城ホテル アウフ シェーンブルグにチェックイン!

ライン川沿いに立つ古城ホテル アウフ シェーンブルグにチェックイン!

ライン川を見下ろす丘の上に立つ古城ホテルBurghotel Auf Schonburg 小さな橋を渡った所がパーキングなので、そこから荷物を持って上がらないといけない。 ポーターサービスは8時~12時と15時~19時半なんだけど、いるはずのポータもいないので、3泊分の小さな荷物だから我家のポーターに頑張ってもらった。(...
ライン川沿いの小さな町バッハラッハ

ライン川沿いの小さな町バッハラッハ

リューデスハイムからライン川を車で北上、途中渡し舟に乗って着いた町はバッハラッハ 地図なんていらない、メインの通りをまっすぐ歩いて行くだけ! こんなに小さな町でもちゃんと、町の入口にはゲートがあるのがイイ~ ブドウ畑を背にして立つドイツらしい~木組みの家々 やっぱりカワイイよなぁ~ 陽も大分傾いて来たので、歩いている人...
ライン川の渡し舟に乗って対岸へ渡る

ライン川の渡し舟に乗って対岸へ渡る

ライン川下りのボートに乗らずとも、川沿いを車で走っているだけで、いくつもの古城が目に飛び込んでくる。 町散策を終えたリューデスハイムのすぐ近くでは川の中に小さなねずみの搭 左手にはラインシュタイン城 右手はワイン畑 ライヒェンシュタイン城 そして、Lorchという町で対岸の渡し舟に乗る。今晩の宿もこれから行くバッハラッ...
リューデスハイム、ゴンドラから見下ろすブドウ畑が美しい!

リューデスハイム、ゴンドラから見下ろすブドウ畑が美しい!

ケルンとフランクフルトの真ん中辺り、な~んにもない長閑な森の中のメルヘンチックなホテルから南下する事2時間。着いたのはライン川の真珠とも呼ばれるリューデスハイム。 ドイツの小さな町はどこも可愛らしい この町に来たのはゴンドラに乗るため! チケットを買ってゴンドラに乗り込めば、眼下には黄色に色づいたブドウの葉 所々枯れ落...
ここはハムやさんですか?ドイツの森の中で食べる朝食@ホテル ジャグドフ

ここはハムやさんですか?ドイツの森の中で食べる朝食@ホテル ジャグドフ

ガッツリお肉を食べた翌朝、空は真っ青な快晴! 夏は外のテラスで朝食が食べられるみたいだけど、さすがに11月のドイツは寒すぎる・・・・・ ホテルの各階の一角にこうやって、可愛らしいデコレーションがしてある カントリーサイド♪ ただ飾ってあるだけじゃなくて、ちゃんとここでお茶なんかも出来るのだ。 朝食会場は天使が一杯のサロ...
ホテル ジャグドフの田舎スタイル♪なお部屋

ホテル ジャグドフの田舎スタイル♪なお部屋

ドイツの森の中のホテル、ホテル ジャグドフではコンフォートダブルのお部屋。 30㎡の広さのスタンダートなお部屋にはやっぱり鹿が一杯! Forest viewって事で窓を開けると、中庭と先には森が見える スイスとかドイツのホテルに泊まるといつも思うのが、このクッションの置き方 真ん中を凹ませて、ツンと角を立てるように置く...
ドイツの森の中でガッツリステーキ!@Hotel Jagdhof Glashutte

ドイツの森の中でガッツリステーキ!@Hotel Jagdhof Glashutte

ドイツの森の中のホテルジャグドフでのディナーはサロン同様に鹿の角が一杯のレストランにて サロンでのアペリティフを終え、いったんお部屋へ戻ってレストランへ向かうとオープンキッチンには大きなグリルセクションが見えた。ここのレストランではシーフードもお肉もグリルがメイン! 可愛くデコレーションされた、席の一角 ホテルの周りに...
ドイツの森の中のホテルは鹿の角だらけだった!Hotel Jagdhof Glashutte

ドイツの森の中のホテルは鹿の角だらけだった!Hotel Jagdhof Glashutte

モノトーンの木組みの家が並ぶフロイデンベルグの町を後にして、東へと走ること1時間 長閑なドイツの田舎道を抜けて、森の奥深くへ入って行く。 道中にやっと看板が見えて来た! 周りにはポツンポツンと民家があるだけのな~んにもない場所に立派な狩猟ロッジスタイルのお屋敷が立っている ここが今晩の宿Hotel Jagdhof Gl...
カッコいい!モノトーンの木組みの家が並ぶフロイデンベルグ

カッコいい!モノトーンの木組みの家が並ぶフロイデンベルグ

11月初めに出かけたドイツのライン川&モーゼル川へのドライブ旅。ライン川へと行く前に寄ったのが、ケルンの東にあるFredenbergという小さな町可愛らしさ満点のカラフルな木組みの家は良く見かけるドイツだけど、白&黒の木組みの家が並ぶ様はクール! 丘の上にはフロイデンベルグの町が見渡せるようにベンチが置かれてい...
晩秋のアテネ2017-November

晩秋のアテネ2017-November

アテネのお家で10日間程過ごしてきた。日中は毎日18度前後まで上がって暖かかったのだけど、来る1週間前はずーっと雨続きだったアテネ。アテネ北西部の川沿いの街では川が氾濫して亡くなった方も出た程の災害になっていたよう。 確かにギリシャでは秋から冬は雨が多いけど、何日も降り続く雨なんて殆どないので、これは例外的な災害。 街...
ノブで食べる朝ごはん@ノブホテル ショーディッチ

ノブで食べる朝ごはん@ノブホテル ショーディッチ

レストランのNOBUでディナーやランチは食べた事はあっても朝ごはんは初めて。ホテルを予約した時点で、どんなのかなぁ~とチョット期待していた! 夜は人で埋め尽くされていたバーエリアも朝は同じ場所?と思うくらい雰囲気が変わる 夏は外のテラスが気持ちよさそう・・・・この壁の向こうは落書きだらけの道だなんて誰も想像できないよ!...
ロンドン街歩きのティータイムはバーバリーのカフェで♪

ロンドン街歩きのティータイムはバーバリーのカフェで♪

前回ロンドンに来た時に見かけて、次回はここでお茶でも・・・と思っていたリージェントストリートのバーバリー。ショップ横に併設されたカフェThoma'sにやって来た。 お店奥のベンチシートが空いていたので、そちらに アフタヌーンティーのセットも良さそうだけど、この日の晩はノブに予約を入れているから、一杯は食べれないけど食べ...
楽しいイーストロンドンの街歩きVol.2

楽しいイーストロンドンの街歩きVol.2

ノブホテルショーディッチからプラプラと朝の散歩。 オールドストリート駅南側とリヴァプールストリート駅の西側はブリックレーン界隈に比べたら、オフィスがメインの静かなエリア パグ犬専門のカフェpugcafe 土曜の朝からパグ犬連れた人達で大行列だった。 再開発で高層ビルの建築が進む中、立ち退きをしていないパブがあった こう...
ノブ ホテル ショーディッチの夜、寿司カウンターからバーカウンターへ

ノブ ホテル ショーディッチの夜、寿司カウンターからバーカウンターへ

ノブホテル ショーディッチに泊まって朝昼晩とノブの料理を堪能した9月のロンドン滞在。ロンドン在住の友達との街歩きを終えホテルに戻って来たら、喉が渇いたのでラウンジでアペリティフにビール 平日の昼間は静かなラウンジもアペリティフタイムにでもなると仕事を終えた人達が沢山やって来る。 予約時間になったら地下のレストランへ、金...
楽しいイーストロンドンの街歩きVol.1

楽しいイーストロンドンの街歩きVol.1

ストリートアートが楽しめると聞いていたショーディッチ界隈。ノブホテル ショーディッチのお隣のビルからしてもう落書きだらけ・・・・ アートなの?か落書きなの?・・・・ 昔は移民も多く暮らし、治安が良い地域ではなかったエリア 有名な切り裂きジャックが出没したエリアだとも聞いた。 今では週末になれば若者で溢れかえる街で、この...
ダミアン・ハーストのホルマリン漬けの牛を見ながらステーキを食す@トラムシェッド

ダミアン・ハーストのホルマリン漬けの牛を見ながらステーキを食す@トラムシェッド

ロンドンでショーディッチのノブホテルに泊まるなら是非行ってみたかったお店がTRAM SHED。ロンドン行きが決まってから、友達にすぐ連絡して予約をいれてもらったのだ! ダミアン・ハーストの作品で牛と鶏のホルマリン漬けがレストラン内にドーンと鎮座している。 初めてこの人の真っ二つに割れた牛のホルマリン漬けの作品を見て、私...
ノブ ホテル ショーディッチで食べるランチ弁当

ノブ ホテル ショーディッチで食べるランチ弁当

東ロンドンにあるノブホテルショーディッチにチェックイン後はNOBUでランチ! ブリュッセルからユーロスターに乗って雨の降るロンドンに到着。チェックインを済ませ、すぐにお部屋に案内されたので、荷物をほどいたらランチをしにレストランへと向かった。(Nobu Hotel Shoreditch,ロンドンに新規オープン!ノブ ホ...
ロンドンの街歩き 09.2017

ロンドンの街歩き 09.2017

オールドストリートからシティまで歩いてチューブに乗る この日の行先はノッティングヒル♪ タイムリーな事に、丁度ロンドンへ発つ数日前にテレビで「ノッティングヒルの恋人たち」を放送していて、 見てたら映画で出てきた場所をを歩きたくなったのだ! 友達にノッティングヒルに行くならマーケットが賑やかな土曜日が面白いと聞いていた。...
ユーロスター スタンダードプレミアで行くブリュッセルーロンドン!

ユーロスター スタンダードプレミアで行くブリュッセルーロンドン!

前回のブリュッセルーロンドン間はユーロスターのビジネスプレミアだったので、今回はダウングレードしてスタンダードプレミアクラス。↓ ・ユーロスター ビジネス プレミア で旅するブリュッセルーロンドン   駅でのラウンジの使用は出来ないけれど、シートはビジネスプレミアと同じ 朝から沢山は食べられないので、これで十分なのだけ...
シャンパーニュでの宿Le Clos des Terres Soudeesでのお部屋

シャンパーニュでの宿Le Clos des Terres Soudeesでのお部屋

出発の3日前に決めた8月のシャンパーニュ&パリ行き。パリのRitzが満室で泊まれなかったのと同様にシャンパーニュで泊まってみたかったLes Crayeresも満室だった。他の良さそげな処も軒並み満室、で最後に決めたのがLe Clos des Terres Soudees. チェックインを済ませ、案内されたお部屋がこちら...
古城にワイン、黄葉が綺麗な秋のドイツ

古城にワイン、黄葉が綺麗な秋のドイツ

11月1日は祝日だったベルギー、なので水曜から連休にする人が多い(学校もお休みだし)。我家も多分に漏れず連休にしてもらってロングウィークエンドはブリュッセルから車でお隣の国、ドイツへ! 自宅から車で3時間、着いたのはフロイデンベルグと言うモノトーンの木骨組の家が並ぶ村 フロイデンベルグから更に森の奥に入った所にあるホテ...
シャンパーニュ地方ヴリニーの宿Le Clos des Terres Soudees

シャンパーニュ地方ヴリニーの宿Le Clos des Terres Soudees

青い空、白い雲、緑のブドウ畑の中を爽快に走ると見えてきたシャンパーンボトル型をした看板 ここがVrigny(ヴリニー)! ずーっと奥の方までブドウ畑が続いている。これぜーんぶシュワシュワの元になるのね~ 8月中旬、ぶどうもちゃんと実っている。 小さい町の可愛らしい区役所を過ぎたあたりに宿はあった。 ランスからも西へ6k...
ランスでシャガールのステンドグラスを見てみよう!

ランスでシャガールのステンドグラスを見てみよう!

初めてのシャンパーニュ地方、ワイナリー巡り飲んでばかりではなく、せっかくなんだから有名なランスの大聖堂でも見に行ってみようとランスまでやって来た。 火事にあった教会の代わりに建てられた大聖堂は百年戦争で建設が中断したり、フランス革命で彫像が壊されたり、第一次世界大戦では大打撃と破壊されてばかり!今も一部修復途中らしい・...
シャンパーニュの小さな町オーヴィエ(Hautvillers )

シャンパーニュの小さな町オーヴィエ(Hautvillers )

シャンパーニュ地方の主都ランスとエペルネーの間にはモンターニュ・ド・ランス自然公園が広がっている。広大な自然公園の中には町や村が幾つかあってオーヴィエの町もその中の一つ。 ブドウ畑に囲まれたドライブは最高! 泊まっていた宿からエペルネーへ向かう途中に偶然通りかかった町が可愛らしかったので、後で寄ろうとランスへ向かう途中...
シャンパーニュで週末を!ゴージャスなエペルネーのシャンパーニュ通り

シャンパーニュで週末を!ゴージャスなエペルネーのシャンパーニュ通り

8月に訪れたシャンパーニュとパリでのロングウィークエンド。 パリへ行く前に寄ったシャンパーニュ地方はブリュッセルからも車で3時間もかからないほどの近さ。Benoitがシャンパーンと白ワインは酸が強すぎるからとワインは赤派なので、近いにも関わらずなかなか行く機会がなかった場所だったのだけど、なんの気まぐれか行ってみようか...
ギリシャのお土産にギリシャの万能ハーブが入ったANASSAはいかが?

ギリシャのお土産にギリシャの万能ハーブが入ったANASSAはいかが?

東地中海沿岸はハーブの宝庫。ギリシャも言わずもがな、沢山のハーブがあって 昔は埃かぶってそうな昔ながらのお店しか見かけなかっけど 最近は小綺麗なハーブショップがチラホラ見られるようになった。 中でも山のお茶(チャイ・トゥ・ヴヌー)と言われる山岳地帯に自生するこのハーブは癖もなくサラッと飲めるハーブティー胃腸の調子が悪い...