Page 15

光の洪水!サグラダファミリアの中は万華鏡の様

光の洪水!サグラダファミリアの中は万華鏡の様

ガウディが手掛けた建築物では最大のサグラダファミリアは今まで見て来た教会の中とはまるっきり違っていた。寺院や大聖堂特有の、あの厳かな雰囲気は微塵もなく、石で出来た森の中は光が溢れキラキラ光る万華鏡の様だった。 予めネットで購入していたチケットを持って、受難のファサードから聖堂内へと入っていった。 窓が多く、グラデーショ...
130年以上も続く作業、ガウディ未完のサグラダファミリアへ♪

130年以上も続く作業、ガウディ未完のサグラダファミリアへ♪

スペイン最大の観光名所、年間300万人以上もの人が訪れる聖堂、130年以上も前から建築が始まり、未だ完成に至っていないサグラダファミリアはバルセロナに来たなら誰もが訪れるであろう場所。 ガウディ=サグラダファミリアと言っても過言でないくらい誰もが知っている建物を目の前にする時がやっと来た。 バルセロナで滞在していたグラ...
ガウディの最高傑作?カサバトリョ

ガウディの最高傑作?カサバトリョ

バルセロナのメインストリートでもあるグラシア通で一際目立つ不思議な家、カサ バトリョ。1週間の滞在中、毎日見ていたカサバトリョの中へいざ見学に! 所説あるらしいのだけど、上の屋根の部分はドラゴンをイメージし、家全体に至っては海をイメージしたと言われている。ファサードにはタイルやガラスが張り巡らされていて、キラキラと輝い...
ピカソが入り浸ったバルセロナのカフェ4Gats

ピカソが入り浸ったバルセロナのカフェ4Gats

薄暗く狭い路地が入り組んだバルセロナのゴシック地区にあるカフェには絶対に寄ろうと思っていた。 1897年、ルシニョール、ラモン カサス、ミケル ウトリーヨ等の芸術家たちが開いたと言うカフェは、パリのキャバレーの名前を文字って名付けられたらしい。それがクアトロ ガッツ。 店には巴里帰りの芸術家たちが集い、ボヘミアンチック...
白いエントランスが素敵なチャイニーズレストランYì By Jereme Leung

白いエントランスが素敵なチャイニーズレストランYì By Jereme Leung

シンガポールのラッフルズホテル、アーケド内にあるモダンチャイニーズレストラン、Yì By Jereme Leungはエントランスが素敵でSNSでも人気のお店。 旧正月のお休みに合わせてランチをしに行ってきました。 旧正月時期なのでエントランス付近には真っ赤な飾りがされていた。 シンプル&エレガント、モダンシノワズリーで...
アートに囲まれて朝食@The Vagabond club

アートに囲まれて朝食@The Vagabond club

シンガポールのユニークなホテル、The Vagabond clubでの朝食はウィスキーライブラリーのあるラウンジにて。 クラブラウンジの壁には所狭しとアートが展示されていて、ディナーでもそうなのだけど、それらを鑑賞しながらの食事となる。 アート作品が展示されているだけではなくて、このホテルでは国内外からアーティストを呼...
圧巻のウィスキーライブラリー@The Vagabond club

圧巻のウィスキーライブラリー@The Vagabond club

このホテルのウィスキー ライブラリーを見に来たと言っても過言ではないほど、訪れるのを楽しみにしていたThe Vagabondのラウンジ。 レセプション エリアの反対側にもフランス人デザイナー、ジャック ガルシアの大胆で鮮やかな色でいっぱいの魅惑的な空間が広がっている。 ダイニングエリアの壁にはアーティストたちの作品が展...
シンガポールのThe Vagavond Club、コートヤードのお部屋に滞在

シンガポールのThe Vagavond Club、コートヤードのお部屋に滞在

The Vagabondで滞在したお部屋はコートーヤードに面したコートヤードルームで、クラブラウンジに何時でもアクセス出来るクラブルーム。 1階のラウンジ同様に絵や写真が至る所に飾ってある。 22㎡とかなり狭いお部屋だけど、エグゼティブスイートでも34㎡だし、今回の目的はクラブラウンジでのウィスキーのティスティングが目...
フラトンベイ ホテルのブラッセリーでシャトーブリアン

フラトンベイ ホテルのブラッセリーでシャトーブリアン

シンガポールのマリーナに面したフラトンベイホテルでアペリティフでもしようと久しぶりにやって来たのはルーフトップバーのランタン。 7時少し前に付いたけれど、結構席は空いていて、賑わっていた昔のイメージはそこにはなかった。 私がオーダーしたのはウォッカベースにキュウリにスイカのカクテル、その名もRed Lantan。プール...
モザイクが美しいグエル公園へ

モザイクが美しいグエル公園へ

モンジュイックの丘を後にして向かったのは、バルセロナの北の郊外にあるグエル公園。サグラダファミリア同様に、ガウディ建築と言えばの場所。 当初ここは、庭園と60戸の宅地が一体となった富裕層の為の新興住宅地として造園された場所。はげ山だった場所はバルセロナの海と街を望む絶好のロケーションだったにもかかわらず、複雑な分譲条件...
カタルーニャの聖なる奇岩モンセラットへ!

カタルーニャの聖なる奇岩モンセラットへ!

ガウディの未完の教会コロニア グエルを見学した後は、一路北上して、バルセロナから約60km程のモンセラットへ。 ここはカタルーニャの聖地とも呼ばれ、モンセラット(モンセラート)はカタルーニャ語で”ギザギザ山”の意味だそうだ。 ギザギザにしては刃が丸くなりすぎてるけど、車窓から見る山は迫力満点!ギリシャのメテオラはこうい...
モンジュイックの丘から見るバルセロナの街

モンジュイックの丘から見るバルセロナの街

バルセロナの街歩き、行ってみたいグエル公園は中心部から少し離れた場所にあるので歩いては行けない。一人だと現地発着のツアーに参加してその場所に運んでもらうのが一番楽なので、ツアーに参加する事にした。 そのツアーの集合場所が凱旋門。真っ青な空に赤いレンガの凱旋門が一際美しい!建築家ジョゼップ ビラセカ イ カサノバスによっ...
ガウディ未完のコロニア グエル教会

ガウディ未完のコロニア グエル教会

1週間のバルセロナ滞在、Benoitは2泊して先に帰ってしまったのでほぼ一人旅。Benoitと一緒ならばレンタカーでもして行ける郊外も、一人だし車の運転出来ないとなれば、現地の日帰りツアーに参加するしかない!なので、予め現地発着の英語ツアーへ申し込みをいれていた。 バルセロナから北へ55kmほどの所にあるモンセラートと...
Chi SPA @シャングリラ ホテル シンガポール

Chi SPA @シャングリラ ホテル シンガポール

2020年のクリスマスに滞在していたシャングリラホテルシンガポール。ヴァレーウイングでのパッケージには二人分、Chi SPAでの90分のマッサージが含まれていたので、1ヶ月前位に予約を入れておいたのです。 シャングリラと言えば、気スパ! 予約の時間はチェックアウト後の2時だったので、お部屋を1時半まで使わせてもらえるよ...
シャングリラ ホテル シンガポールでシーフード&ルームダイニング

シャングリラ ホテル シンガポールでシーフード&ルームダイニング

2020年のクリスマスを過ごしたシンガポールのシャングリラ、ヴァレーウイング。イブの日はきっと混むだろうから、予め予約を入れておいた方がいいと、スパと一緒に予約を入れていたはずなのに、スパの時間は覚えていても、イブの日に予約を入れたはずのシャングリラと言えばの”香宮”が何時だったか覚えていない。コンファームのメールもス...
シンガポールのシャングリラ ホテル内にあるダッチ パビリオン

シンガポールのシャングリラ ホテル内にあるダッチ パビリオン

シンガポールのシャングリラ ホテル内の奥にひっそりとあるのがダッチパビリオンと呼ばれる離れ。 ここの宿泊者でもあまり行かない様な場所だと思うけど、好奇心が先に立って中を覗いてみた。 ココにホテルが建つ前はオレンジグローブ ロードのホーランズ スクールとして知られていた所だったのです。 このオランダ学校は、とあるオランダ...
シャングリラ シンガポール、ヴァレーウイングでのアフタヌーンティーとカナッペタイム

シャングリラ シンガポール、ヴァレーウイングでのアフタヌーンティーとカナッペタイム

シンガポールのシャングリラホテル、敷地内に3つある建物の内別途エントランスを設けているので、セキュリティーの上でも大統領級の要人も宿泊するヴァレーウイング。そのヴァレーウイングでは宿泊者全員が毎日3時からアフタヌーンティー、5時から7時までカナッペタイムを楽しむ事が出来る。 ロビーのラウンジやシャンパーンバー、サミット...
シャングリラ ホテル シンガポール、ヴァレーウイングのスイートルームに滞在

シャングリラ ホテル シンガポール、ヴァレーウイングのスイートルームに滞在

2020クリスマスを過ごしたシンガポールのシャングリラ、ヴァレーウイング。お部屋は80㎡程のワンベッドルーム スイート。 誰が言ったか、シンガポールの中のパリと呼ぶシャングリラのヴァレーウイングの廊下はそんな感じがしないでもない。 扉が2重になっているのも、フランスに行くと時折見かける。 中に入ると廊下と言うか、ちょっ...
シャングリラ ホテル シンガポール,ヴァレーウイングでの朝ごはん

シャングリラ ホテル シンガポール,ヴァレーウイングでの朝ごはん

シャングリラ ホテル シンガポール、ヴァレーウイングでの朝ごはんはサミットルームにて。 円形の部屋は半分がガラス張りなので、外の緑がシンガポールのシティリーゾートらしい雰囲気。 ここではサラダやフルーツ、パンなどはビュッフェスタイルだけども、自分では取らずにスタッフに食べたい物を取り分けてもらう様になる。 卵料理や中華...
シャングリラ ホテル シンガポールのヴァレーウイングにチェックイン♪

シャングリラ ホテル シンガポールのヴァレーウイングにチェックイン♪

2020年のウィンターヴァケーション、Covit-19の影響で現在住んでいるシンガポールからは何処にも行けないので、クリスマスはイブから2泊3日でシャングリラ ホテルにステイ。 世界の22か国に100以上のホテルを展開するシャングリラホテルはここシンガポールから始まって、敷地内に3つあるウィングの内、滞在していたヴァレ...
バルセロナのお洒落なフードコートEl Nacional

バルセロナのお洒落なフードコートEl Nacional

バルセロナで滞在していたホテル インディゴで、近くでサクッと食べられる良いところない?と聞いた所、グラシア通りにあるお洒落なフードコートをオススメされた。 ここは1870年にシアターとして建てられた歴史的な建造物で、そこから工場→倉庫→駐車場として利用されて、2014年にフードコートしてバルセロナの新たなスポットになっ...
石切り場と呼ばれたカサ ミアとカフェのEl Cafè de la Pedrera

石切り場と呼ばれたカサ ミアとカフェのEl Cafè de la Pedrera

バルセロナのメインストリート、グラシア通りはゴシック様式やモデニスモ建築が並ぶ華やかな通り、このすぐ近くに滞在していたので、バルセロナの1週間は毎日歩いた。 この通りには言わずと知れたガウディが手掛けた建物が2つあって、その一つが実業家のペレ ミラの邸宅として1906年から1910年にかけて建てられたたカサ ミラ。 直...
街歩きに便利!ホテル インディゴ バルセロナ プラーサ カタルーニャに滞在

街歩きに便利!ホテル インディゴ バルセロナ プラーサ カタルーニャに滞在

バルセロナでの滞在はホテル インディゴ バルセロナ プラーサ カタルーニャ。1週間の滞在の内、2泊はBenoitと一緒で、彼は先にシンガポールへと戻り、殆どを一人街歩きする事になるので、便利な場所が一番だった。 ホテルインディゴは過去に香港、パリ、ロンドンと使った事があるけれど、どこもスタッフがフレンドリーで狭い部屋な...
アントニ ガウディが建てた最初の家、カサ ヴィセンス

アントニ ガウディが建てた最初の家、カサ ヴィセンス

グランピアから南下してバルセロナのマリーナへと歩いた次の翌日には、反対の北へと歩いたバルセロナの街歩き。 グラシア通りの有名なカサ バトリョ、カサ ミラを過ぎ、エレガントなHotel Casa Fusterに差し掛かるとグラシア通りは少し狭くなるけれど、 ファサードの美しい建物が次々と出てくるから、首が上を向きっぱなし...
バルセロナの街歩き、グランピアからコロンブスの記念塔まで

バルセロナの街歩き、グランピアからコロンブスの記念塔まで

2020の最初で最後となっと旅行はシンガポールから欧州へ。ブリュッセルで諸手続き等野暮用を済ませ、そこからスペインはカタルーニャの州都バルセロナへと向かった2週間だった。 ヨーロッパに着いた3月初旬はイタリアで感染が多くなってきた頃ではあったけど、ブリュセッルではまだ片手で数えられる位の感染者数だった。ブリュセッルで1...
シンガポール川沿いのThe Warehouse Hotelで朝ごはん

シンガポール川沿いのThe Warehouse Hotelで朝ごはん

シンガポールのお洒落なデザインホテル、The Warehouse Hotelでの朝ごはんはホテルの内のレストランPoにて、 朝日が差し込む店内はシンプルながらグリーンが配置され、ラタンとアイアンのテーブルで、レストランと言うより、街中にあるカフェみたい。 コロナ禍の今、朝ごはんの時間を予め伝えておく必要があるホテルが殆...
初めて食べるポピアはThe Warehouse HotelのPóで

初めて食べるポピアはThe Warehouse HotelのPóで

シンガポールのリバーサイドホテルThe Warehouse Hotelで滞在中、楽しみにしていたレストランのPó。 レストランはバーの奥にあった。一応8時に予約はしていたけれど、バーでアペリティフを飲んでいると、もし良かったらサロンの方でテーブルの用意をするので、そちらで早めのディナーも出来ますよ!という嬉しい提案に、...
ラッフルズホテルのステーキハウスButcher’s Blockで極上肉を!

ラッフルズホテルのステーキハウスButcher’s Blockで極上肉を!

ラッフルズホテルが大改装を終えてから是非来て見たいと思っていたButcher's Blockは大人の雰囲気がセクシーなステーキハウスだった。 少し早めに行ってホテル内にある落ち着いたバー、ライターズバーでアペリティフでもしようと思っていたら、只今クローズ中との事。有名なロングバーも勿論閉まったままなのでコートヤードでア...
シンガポールの旧倉庫を改装したお洒落なバーでアペリティフ&プスカフェ

シンガポールの旧倉庫を改装したお洒落なバーでアペリティフ&プスカフェ

井上陽水のリヴァーサイドホテルのフレーズがリフレインして止まらなくなるシンガポール川沿いのお洒落ホテルThe Warehouse Hotel。 ここでのディナーの前にアペリティフをしよと前もってバーは予約しておいた。 チェックイン時に貰ったウエルカムドリンクのトークンが昔のお金みたい。 Benoitは赤ワイン、私はモク...